重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、生理の直前から終わりかけや排卵日の直前や排卵日と生理のちょうど中間頃によく頭痛がします。ネットで調べたら、女性ホルモンの変化によるものが一番の原因のようだったんですが、対処法がいまいちわからなく、鎮痛剤はあまり効かないので仕事に行くのもつらく困ってます。

食生活や規則正しい生活は極力心がけてるのですが(運動はしてませんが)、なにかいい解決法をご存じの方がいらっしゃったら回答をお願いします。

A 回答 (3件)

私も生理1~2日前から、生理後2日くらい、毎回頭が痛くなります。



質問者様とは違い、痛み止めを服用すれば治りましたが・・・

頭痛薬を飲み続けるのが嫌で、ここ半年くらいは鉄分のサプリメントを飲むようにしました。
すると、痛み止めを飲まなくても頭が痛くなることはなくなりました。

質問者さまの体調が改善するかどうかはわかりませんが、一度お試しになってみてはいかがでしょうか。

私が飲んでいるのは、薬局などにおいてあるボトル入りの2か月分で1000円前後の安いものですが
効果がありましたので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
サプリは、カルシウム&マグネシウムを飲んだことはありますが、いまいち効果は感じられなかったのですが、鉄分がいいとは知らなかったです!
貧血の人が飲むというイメージしかなかったので。
今は以前よりは痛みが軽くなった気がしますが、やっぱり頭痛はつらいので試してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/16 22:36

こんにちは。


えと、本当に、女性ホルモンが原因の頭痛なんですか?
ネットで調べただけですよね?
目が悪かったり、仕事でパソコンを使う、姿勢が悪い、だけでも頭痛があったりしますけども。
鎮痛剤が効かないとなると、怖いですよね。

お近くに、頭痛外来のある大きな病院はないですか?
頭痛ってよくあることですけど、放置したり、素人判断はよくありません。
大きな病気が隠れてたりすることもありますから、専門病院へ受診されてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
頭痛は10年以上前からあり、何年も前にはなりますが脳外科でCTなど撮りましたが異常なしでした。
生理周期に合わせて豆乳飲んだら2か月ぐらいは頭痛がかなり減ったのでやっぱりホルモンバランスの影響と思います。慣れると効果がなくなって困ってますが・・・

お礼日時:2012/07/27 21:34

頭痛の他には、特に何もありませんか?



頭痛もPMSの一つだと思います。

あまり辛いようなら、婦人科で相談されてみては?

私はピルユーザーですが、女性ホルモンを整えるのでPMSが減少しました。

ピルも合う合わないがありますし、漢方もあります。一度受診されてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
排卵日から生理の間は軽い下腹部痛も頻繁にあり、以前、不妊治療に通っていた時、先生に言ったら、排卵痛かな?とか子宮が収縮してるのかなあ?という感じではっきりしませんでした。
その頃は頭痛が生理周期に関係してると気付かなかったので頭痛のことは相談してません。
妊娠希望なのでピルは飲めない状態です。
とりあえず漢方から試してみようかなと思います。

お礼日時:2012/07/26 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!