dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関東在住OLです。

私は家を7時に出て、8時半に会社に着きお弁当を冷蔵庫に入れるのですが
その間の1時間半は保冷材は必要でしょうか?

電車に乗ってる時間は1時間くらいでそれ以外は歩いています。
今は保冷材を使っていません。

A 回答 (4件)

普通のタッパ、あるいは百均などで買った安い弁当箱でしたら


今からの季節入れていった方がよろしいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうします。ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/29 23:41

刺身でも持っていくのでなければ大丈夫でしょう。

1時間30分でだめになる料理なんて探すほうが難しいでしょう。

最も、家出の保存状態が悪ければ判りませんけれど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お弁当に刺身は入れないので大丈夫ですw
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/02 23:25

こんばんは。



アナタは学生時代に弁当を学校に持って行った経験がないのですか?

私の年代は、学校給食(関東地方です)は小学校だけでしたので中学と高校は毎日弁当持参でした。

当時(昭和30年代から40年代)は、アルマイト製の弁当箱が主流でしたが、当日の朝に母親が作ってくれた弁当(前日晩の残り物がオカズの時もあった)をカバンの中に入れっぱなしの状態でも昼休みまでに腐ったことは一度もありませんでした。

このことから考えても、半日程度で腐る弁当は考えられないと思います。

なお、保冷材や冷蔵庫で冷やした弁当のご飯は不味そうですね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/02 23:24

今保冷剤を使っていないんですよね?



で、今現在お弁当は腐っていますか?

常識で考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

腐っていません。そうですね。

お礼日時:2012/07/29 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!