
大学受験範囲です
「0.10mol/Lの酢酸水溶液10mLに0.10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液5.0mLを加えて
緩衝液を作った。この溶液のpHはいくらか。
ただし酢酸の電離定数をK=2.7×10^-5mol/L log10 2.7=0.43とする」
という問題を、自分はこう考えました。
酢酸と水酸化ナトリウムは反応するわけだから、最初にその反応を考え
その反応の結果生じた物質と残った酢酸を考えれば溶液のpHがわかる。
混合直後の水溶液には
酢酸は10×10^-4molある
水酸化ナトリウムは5×10^-4molある
これがCH3COOH+NaOH→CH3COONa+H2Oと中和反応する。
よって中和反応後は 酢酸5×10^-4mol 酢酸ナトリウム5×10^-4mol 水 たくさん
ということになる。
酢酸 CH3COOH⇔CH3COO- + H+
酢酸ナトリウム CH3COONa⇔CH3COO- + Na+
水 H2O⇔H+ + OH-
と電離している。
CH3COOH⇔CH3COO- + H+ が平衡に達するまでに電離した酢酸の物質量をXmolとすると
平衡時
酢酸(5×10^-4 -X)mol 酢酸由来の酢酸イオンXmol 酢酸由来の水素イオンXmolとなる。
ここで酢酸ナトリウム由来の酢酸イオン、水由来の水素イオンを無視できると仮定する。
そうすると2.7×10^-5=X^2/5×10^-4 -X が成り立つ。
5×10^-4 >> X と仮定すると
2.7×10^-5=X^2/5×10^-4
計算して
X^2=2.7×10^-5 × 5×10^-4
X^2=13.0×10^-9
までできたのですが、ここから先解けなくなってしまいました。
どこで間違っているのか教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
溶液中での酢酸濃度、酢酸イオン濃度、水素イオン濃度と酢酸の電離定数Kとの間には次の関係が成り立っています。
K = [CH3COO^-]*[H^+] / [CH3COOH]
ところで酢酸の一部は水酸化ナトリウムを加えたことによって酢酸ナトリウムに変わり、それはすべて酢酸イオンとして最初に加えられたと同じに解釈することができます。
したがって最初の溶液での酢酸濃度Cは
(0.1*10-0.1*5)/1000 * 1000 /(10+5.0) = 3.33*10^-2 mol/l
酢酸の電離度をαとすれば
酢酸イオンの濃度は
Cα+(0.1*5/(10+5)) = Cα+3.33 * 10^-2 mol/l
電離定数Kは
K = (Cα+3.33*10^-2)*Cα/C(1-α)
K =( Cα^2 + 3.33*10^-2*α)/(1-α)
K = (3.33*10^-2 * α^2 + 3.33*10^-2 * α)/ (1-α)
α^2はαに比べて無視できるので(後に出てくる計算結果のαからも分かります。)
K = .3.33*10^-2* α/(1-α)
Kは2.7 * 10^-5 ですから
2.7 * 10^-5 = 3.33 * 10^-2 *α/ (1-α)
2.7 *10^-5 - 2.7* 10^-5α = 3.33 *10^-2*α
3.33 * 10^-2α = 2.7 * 10^-5
α = 8.11 * 10^-4
水素イオン濃度はCαですから
pH = -log[H^+] = -log(3.33*10^-2*8.11*10^-4) = -log2.7*10^-5 = 5 - log2.7 = 5 - 0.43 = 4.57
溶液のpHは4.6となります。
No.4
- 回答日時:
> ここで酢酸ナトリウム由来の酢酸イオン、水由来の水素イオンを無視できると仮定する。
ここで間違っています。
水由来の水素イオンを無視できると仮定するのはいいですけど、酢酸ナトリウムは強電解質ですから完全に電離します。つまり酢酸ナトリウム由来の酢酸イオンは5×10^-4molになります。
そうすると、溶液の体積をvリットルとすれば
K = [CH3COO-][H+]/[CH3COOH]
= {(5×10^-4+X)/v}{X/v}/{(5×10^-4-X)/v}
となるので、x = [H+] = X/v とおけば
2.7×10^-5=(5×10^-4/0.015+x)x/(5×10^-4/0.015-x)
が成り立ちます。
求めるべきはXではなくX/vであることにも注意してください。
No.3
- 回答日時:
半当量点である。
中和直後は、[HOAc]=[OAc^-]=0.5/15(M) である故、ここから平衡状態に於ける [H^+]=x(M) を考える。[H^+][OAc^-]/[HOAc]=x・{(0.5/15)+x}/{(0.5/15)‐x}≒x=Ka<<0.5/15、
近似は妥当で [H^+]≒Ka、pH≒pKa、おしまい。
No.2
- 回答日時:
酢酸をAcOH、酢酸イオンをAcO-、各成分の濃度を[ ]で囲って表わすこととします。
(1)酢酸の解離平衡
[H+][AcO-]/[AcOH]=2.7*10^-5
(2)系内の電荷の数
[H+]+[Na+]=[OH-]+[AcO-]
(3)酢酸と酢酸イオンの濃度の和
[AcOH]+[AcO-]=0.1*2/3
⇒先の回答の数値は間違っていました。0.1mol/L、10mlが15mlに希釈されるので
0.1*2/3 mol/Lです。
(4)
[H+][OH-]=10^-14
(5)
[Na+]=0.1/3
⇒先の回答の数値は間違っていました。0.1mol/L、5mlが15mlに希釈されるので
0.1/3 mol/Lです。
これを地道に解くか、下記のような近似を使うかすればいいと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%A9%E8%A1%9D% …
No.1
- 回答日時:
酢酸ナトリウム由来の酢酸イオンは無視できないでしょう。
この手の問題はオーソドックスに解くしかないのでは?系内に存在するイオンの由来は考えず、(1)酢酸の解離平衡
(2)系内の正の電荷と負の電荷の数は同じ
(3)酢酸と酢酸イオンの濃度の和は1*10^-3mol/L
(4)水のイオン積
(5)ナトリウムイオンの濃度は5*10^-4mol/L
から連立方程式を導くのが宜しかろうと。
回答ありがとうございます。
>酢酸ナトリウム由来の酢酸イオンは無視できないでしょう。
やはりそうなりますか。
苦し紛れに無視できると仮定してしまいました。
>連立方程式を導くのが宜しかろうと。
申し訳ありませんが、具体的に解いてみてくれませんか。
自分でやってみたのですがうまくいきませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 混合液のpHの濃度の計算 1 2022/11/08 09:40
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 数学 高校時代電離平衡の計算に関しての質問です。 問題集で、 酢酸は水溶液中で一部が電離し、次のような電離 2 2022/10/22 18:59
- 化学 酢酸と酢酸ナトリウムを混合させた水溶液ではどうしてpHの緩衝作用を生じるのか? という問題なんですが 1 2023/07/04 02:38
- 化学 解離定数を使ってpHを求める問題で 酢酸水溶液がAH 酢酸ナトリウムがA^-となる理由がわかりません 1 2023/07/04 02:39
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 化学 化学 1 2023/01/22 20:13
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塩酸とアンモニアの混合液のpH
-
化学のpHを求める問題について...
-
酢酸緩衝液の作り方
-
pHを求める
-
電離定数の単位がどうして-1乗...
-
酸度(%)とpHの関係を教えて...
-
log10 2=0.3 log10 3=0.48と...
-
リン酸のpH
-
自己プロトリシスについて
-
ポリペプチドの等電点について
-
0.1 Mの酢酸溶液を作る。 酢酸...
-
アンモニアの電離式についてで...
-
ドクターストーンの質問です! ...
-
酢酸のモル凝固点降下
-
電離と解離
-
クエン酸の電離度などについて
-
温度を変えずに酢酸水溶液の濃...
-
高校化学「塩化ナトリウムと同...
-
「強酸」と「強酸性」の言葉の...
-
中和熱
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硫酸を水で希釈した場合のpH値...
-
塩酸とアンモニアの混合液のpH
-
二酸化硫黄の製法
-
酸度(%)とpHの関係を教えて...
-
電離度1で0.01mol/Lの硫酸のpH...
-
「強酸」と「強酸性」の言葉の...
-
ケイ酸ナトリウムが水と接触す...
-
0.5mol/Lの酢酸水溶液を100ml調...
-
NH4NO3の左側のNの酸化数の求め...
-
化学の問題です 0.10mol/Lの酢...
-
炭酸水素ナトリウムが沈殿する理由
-
中和熱
-
リン酸が弱酸である理由
-
酢酸緩衝液の作り方
-
0.1 Mの酢酸溶液を作る。 酢酸...
-
化学の質問です。 3%酢酸を100m...
-
酢酸鉄って?
-
化学の質問です。 硫酸は2価の...
-
急ぎです。 酢酸として水酸化ナ...
-
硫酸の電離度
おすすめ情報