
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
現在シングルですが、振り返ると、ひとつのきっかけだと思ったことは、振り返るとほぼ全て、勘違いだったことが多く、いわゆるちょっとしたアドバイスや、雑誌の記事などの気付きは、その時の現象を相殺することはあっても、本質的に上達(HCが少なくなる)することはない、というのが実感であり、真実かと思います。
きっかけとは違いますが、いくつか、もう一度0から始めたら、速く上達できるのになぁと思うことを挙げてみると、・ いっさい雑誌や理屈を学ばず、感覚だけの自己評価もせず、先生に教わったことだけをやる。
・ できれば、先生といっしょにビデオをみて、客観的なレッスンがのぞましい。
・ 小さなミス、球のブレ、曲がりなどをいちいち修正せず、正しい動き、スイングの流れ、大きな筋肉の使い方だけに集中する。
・ 球をまっすぐいかせる、ダフリ解消など、個別の結果を修正しても上達しない。
・ そうやって大きな流れを覚えると、結果として、プレッシャーや、その日の調子に左右されず、練習場と、ラウンドでも同じスイングができる。
・ 逆に手先にで修正している限り、どんなに練習しても、どんなに経験をつんでも、永遠に水物の、その日の調子に左右されるゴルフから離れられない。
と当たり前のことながら、私の過去も含めて、殆どのゴルファーは、自己分析し、先生を疑い、その日の調子や、結果にあわせて対症療法をし、練習では弾数うってタイミングあわせ、ラウンドいくと、プレッシャーがかかるが、プレッシャーに弱い、その場しのぎのスイングをやっているので、永遠にうまくならない・・・という経験が多かれ少なかれ、あるものです。
例外は、子供でしょうか。子供は素直で、余計な知識もないため、成長も早い。そののりのまま、ラウンドをするので、坂田塾の生徒など、いきなり90で回ったりするわけです。大人はそうはできませんが、それでも、そう信じられる人は、やっぱり速く成長すると思います。
私は、ついたり、離れたりしながら、結果として、10年の経験のうち、7年レッスンを受けて、HC40>>現在8ですが、一緒にはじめた20人のうち、今も残る生徒6人は全てシングルになりました。やめた人は未だ100を切れてない人も半分。ラウンド経験が多い方が勝つといって、早々とやめた数人のHCは未だ20~25です。
急がば回れですが、がんばってください!
ご回答ありがとうございます。
近所のゴルフ好きの友人に(スコア75~80位で上手です)時々教わっています
ゴルフはじめて、3ヶ月で廻ったときとスコアはあまり変わっていません
puyo3155さんが言われるように、何も考えず教えてもらった事を実践していたように
思います
今は、練習場であまりでないミスがコースで出ます
ある程度打てるようになって自己流になってきていると思います
練習では、ドライバー アイアン アプローチまで
結構、上手く打てているので、友人も何も言いません
練習場にレッスンがあるので、トライしてみます
ありがとうございました
No.9
- 回答日時:
NO8ですが、大事な事を書き忘れていました。
質問者さまのように、上半身、グリップ 腕に力を入れなくなってスイングが少し安定したのは同感です。いつ頃これに気づいたかは忘れましたが、とっても大きな発見の一つでした。ご回答ありがとうございます。
力を抜く事を、理解(実践)したのはここ半年位で
それまでは、分かっていてもどうしても力が入って
いました
試しに、上半身 脱力的な感じで振ってみたところ
飛距離UP、安定も(まだまだですが)してきました
右ひざ外側を左手でタッチするようなイメージでのテークバック
今度、意識して練習します
ありがとうございました
No.8
- 回答日時:
HDCPが8から1年以上動かなかったころ、上級者と自分のスイングを比べて感じたのは、テークバックを疎かにしていました(アドレスも)。
しかし、片手HDの人に共通しているのは左手が浮かないテークバックであることに気づき、試行錯誤の結果今のやり方にたどり着きました。よくボタンの掛け違えといいますが、スタート=テークバック直後の数十センチで間違えないようにするには、手の動きがとても重要で、左手を浮かせない事が大事だと気づきました。
右ひざ外側を左手でタッチするようなイメージでのテークバックが身に付いてからはトントン拍子にHDCPが減り、練習開始からHDが5になるまでは約半年(月例に出れない月があったので実質は4ヶ月)、現在は4です。今のやり方は、「左手の平で下に押しこむ」という感覚に似ています。それから、テークバックは手の感覚が大事と書いたんですが、インパクトまでは手や手先の感覚はとっても重要なんじゃないかと思っています。
それまでの私は、巷の書物に影響され体を動かす事ばかりにとらわれていましたが、クラブを持つのは手であり、その動きや感覚を先ず身につけるの大事であると遅ればせながら気づいたわけです。
ゴルフを始めてからいろいろな発見がありましたが、この発見が最大でした。でも手打ちを進めているのではありませんよ。ただしい手の動きがあってこそ、正しいボディターンとシンクロするんだと理解しています。
<世界のトッププロの丸秘テクニック・廣済堂出版1994>という本の中で、ラリー・マイズとトム・ワトソンが「先ず手の動きありき」と説いているのを読んで「何言ってるんだ」と一顧だにしてなかったのを後悔しています。
No.6
- 回答日時:
コースの癖を憶える様にしてます。
月4R程プレーしてますが、いつも行くのは1ヶ所だけなので中々至難の業ですけど!
何番のティーグランドの傾斜は前下がりだからプッシュし易い!?
何番のグリーンは海に向かって順目だからピン奥が高くても強くは打てない!?…とか色々ありますね~(x。x)
コース設計の罠にも注意します!!
バンカーの配置は下手糞に更に下手になるようにしてあります。
グリーンの向こう側の風景が山とか林ならピンが近く見え、何も無いなら遠くに見える上にグリーンを奥にオーバーさせると地獄が待って居たり(xox)
ヤーデイジ杭も当てになるような、ならない様な魔女の杖が刺してありますから、鵜呑みには出来ません!
打ち上げか打ち下ろしかも苦労します。
フェアウェイの傾斜もシッカリ見ないと魔女達が待ち構えて居ます!!
私は、池恐怖症で池を見ると必ず水浴びをする人なので如何に池を見ないか?如何に逃げるか?に苦労しています(_L_)
最後に一つ…
インドアではアイアンの練習でも必ずティーアップして…ジャストミートの味(感触)を憶えて下さい。
そうすると、ミスショットが見えて来ます!!
ご回答ありがとうございます。
私も、谷越え 池があると早く顔をあげてしまいます
アイアン、ティーアップして 練習してみます
ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
90台後半でまわれるようになってきたときに、一緒に廻った女性が、神業のようなアプローチを見せて、80台前半で廻り、ショックを受けたのがきっかけで、アプローチの練習に没頭しました。
ドライバーが150ヤードしか飛んでないのに、私よりはるかにスコアが良く、ショックを受けました。
アプローチが上達し、80台後半で廻れるようになったとき、ふと気付きました。ショットのミスはほぼそんなにない。これ以上スコアを良くするには、パターしかない。なにせ平均パター数が37.38でした。
ラインは読めるのに、思ったように転がらない。方向もむちゃくちゃ。パター練習を毎日し、平均パット数が32.33になりました。
そして80台前半で廻れるようになりました。しかし、70台は出せません。今現在、進行中でパター練習を命かけてしてます。平均パター数、30切るのが目標です。 パター、アプローチは練習すれば必ず、スコアに直結します。
ご回答ありがとうございます。
私も、師匠(あまり教えてくれませんが)と廻っていて
グリーンに近づくにつれて
力の無さを見せつけられます
パターは特にむずかしいです
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私は社会人になってからゴルフを始めて
質問者さんと同じようなペースでしたが
15年でなんとかシングルになれました。
その間、スコアが良くなったキッカケはいくつかありました。
思い返して、その中でも劇的に効果があったと思うものを揚げてみます。
(1)100切りのキッカケ→プロに習った
ふと行った練習場で、何の気なしに20分のワンポイントレッスンを受けたのが
たまたまかもしれませんがハマりました。
そこで指摘されたことは、自分自身ではとても想像もつかないことでした。
レッスンはその1度きりでしたが、これで今までとは見違えるようなボールが
打てるようになりました。
初心者から脱したのはこれが大きかったと思います。
(2)90切りのキッカケ→クラブのフィッティングをした
某シャフトメーカーのフィッティングを受け、私に合うアイアンを作りました。
飛距離は2番手飛ぶようになり、しかもミスがなくなりました。
今までの苦労は何だったのだろうと思いました。
上級者仲間に飛距離で追いつけるようになったように感じました。
(3)80切りのキッカケ→アプローチ練習に没頭した
4ヶ月間、30ヤードのアプローチ練習だけにのめり込みました。
練習場に行ってもドライバーは全く持ちませんでした。
(ドライバーを打ちたいという気持ちも起きませんでした。)
質問者さんは、そのペースで練習を続けられれば
キッカケは向こうからやってきてくれるようにも思います。
しかし、プロ(スウィングのプロ、クラブ作りのプロ、プロにも色々います)
の助けがあれば、上達の近道にはなるでしょう。
しかし、「プロに教わったことはない」というのが自慢の方もいます。
良いスコアやきれいなスウィングだけがゴルフの楽しみでもありません。
楽しいゴルフ人生になるようお祈りしております。
ご回答ありがとうございます。
みなさんに、丁寧な回答、大変参考にアドバイスをいただき
ゴルフやって良かったと思ってます
今、行ってる練習場にもレッスンがあるので
受け手みようかなと思いました
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私は、ゆっくりと正確に目標物に背中を向けてから、左肩が顎の下を通過したらスウィングを開始することを心掛けたらスコアが良くなりました。 それとは別に飛距離についてですが、グリップしたこぶしが自分の身体の出来るだけ近い処を通過させて振ることによって縦振りになって飛距離と方向が安定しました。 勿論、ボールから目の距離を上下左右に離さないようにするとウッドの当たりが最高に良くなります。 そしてボールを高く上げたい時は、右手の肘をしっかり折って首の上に手のひらを担ぐ感覚が良いと思います。 上から見てボールの左側面に壁を作ってそこから身体が左に突っ込まないようにするとスライスが防げて飛距離が出ます。
あとは、正しいグリップを実践してください。打つのではなく身体を回すことです。頑張って。
No.1
- 回答日時:
まあ、小学校6年生から始めたので、参考になるかどうか分かりませんが。
中学2年の時にコースを5番アイアン、サンドウエッジ、パターの3本だけで回ってからですかね。
フルセットで回ったよりスコアが良くて、得意なクラブが一本あればスコアはまとまることが実感として分かる気がしました。ショートホールだと力を加減したりクラブを短く持ったりして飛びすぎないように調整したり、ロングでは最初から4オンか5オンのつもりで組み立てていくこと(グリーンから逆算して攻める方法)が体験できたことですかね。
その次は、プロとラウンドレッスンが出来たことでしょうか。特に小技をコースで教わったことは大きかったです。
ご回答ありがとうございます。
キャディバッグにフルセット入れてます
2打目でウッドを持つと
同伴者(師匠)にアイアンで刻めとよく言われます
結局、その方がスコアが良いです
グリーンから逆算 考えた事がなかったです
今度、実践してみます
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゴルフ 10年のブランクでゴルフ再開して3年の61歳です。金が無いので平日は素振りだけ日曜は練習場で50球だ 4 2022/10/21 06:36
- ゴルフ 40代男です。ゴルフ歴5年 平均スコアは100、ベストスコア92です。 ミスショットが多いので、短く 3 2022/12/02 13:42
- カップル・彼氏・彼女 彼氏 ゴルフばっかり 最近付き合い始めた彼氏がゴルフばかり行っています。 お互いに平日は仕事で、家も 7 2022/03/27 01:07
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 体力をつけたい 3 2022/10/15 11:41
- ゴルフ ゴルフ 指骨折 3 2023/02/04 14:46
- ゴルフ ゴルフで力まないスイングをマスターしたいです。 3 2022/12/25 14:27
- 飲み会・パーティー 上司からの誘いの断り方について 5 2022/05/04 00:40
- ゴルフ 2ヶ月前からゴルフを始めた20歳女です。 周りにゴルフをしてる人も居なくて1人で練習に行ってたのです 3 2022/11/20 06:29
- 政治 ゴルフ人口で韓国が日本を上回る。私もゴルフをしたいが金が無くてできない 7 2022/07/03 05:19
- ゴルフ 初心者国内リゾートゴルフのおすすめ 3 2022/04/21 17:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハンデ12,3以下の方にお聞...
-
ゴルフ練習場に夜に行くと調子...
-
いわゆる「馬券」の買い方
-
セクシー女優の戸田真琴ちゃん...
-
凶方位を緩和する方法について
-
プラス値とマイナス値を分ける...
-
同スコアの時の順位の決め方
-
ボールマーク処理について
-
スコッチキャメロンの本物と偽...
-
スコア80、スコア90でも平均パ...
-
ドラえもんで欲しい秘密道具は...
-
キャスコってイメージ的にどう...
-
蓬莱舞さんは、何カップですか。
-
錯覚によるミスを無くす工夫
-
このルールの名前を教えてくだ...
-
ストロークプレーで、OKして払...
-
正式な大会や競技会でのルール...
-
火垂るの墓
-
オールドフェンダーアンプのオ...
-
グリーン上のマナーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スコアが150とか160とか
-
ゴルフ練習場に夜に行くと調子...
-
ゴルフ競技中の練習禁止
-
月例競技における昼食時間の過...
-
単純な質問ですが、ゴルフ上達...
-
ハンディ10になって10年に...
-
ゴルフ練習場 打席の足場傾斜...
-
みなさんは打ちっぱなしでの練...
-
パターはいつどこでどれくらい...
-
スコア-アップしたいのですが。
-
コースに出るとどうしてダメなの?
-
芝の上から打てる練習場はあり...
-
ゴルフがなかなかうまくなりません
-
ゴルフスコアの向上のための練習
-
観戦最終日、何時に行けばいい...
-
なかなか110が切れません
-
ゴルフ、本番でうまくなる方法...
-
ゴルフ初心者の壁?でしょうか…...
-
フェアウェイで3Wを使うのは...
-
打ちっぱなし練習中のお邪魔虫
おすすめ情報