dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

のでしょうか。

庫内の温度は一定に保たれているから食材の持ちは変わらないのでしょうか?

アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

 ドアを閉めたままなら同じと思うが、室温5度と30度だったら、30秒間ドアを開けただけでも30度の方は庫内が適温(5度位)に戻るまで、15分は掛かると思うニャ。

その間、少しだけ腐敗菌が増殖すると思うニャ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/01 17:15

食品に付着している腐敗菌の量が夏と冬では違いますから、腐る速さに差が出てもおかしくないでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/01 17:14

 誤差範囲内でしょね。

条件としては冷蔵庫を設置する際に壁から5センチ以上離していること、直射日光が当たらない場所であることかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/01 17:14

夏場は持ちは悪いと思います。



夏と冬では庫内と室内の温度差に差があり、夏場の方が開閉回数が多いので
庫内の温度が上がり易い。これはどんな節電仕様冷蔵庫でも性能だけでは避けられないのでは?
外気や室温が高ければ入れようとするもの自体に菌が付く量・確率が高くなる。
冷蔵庫のドアパッキンは温度の境目なので、結露してカビが生え易い。
そういう意味ではエアコンもそうかもですね。
冷蔵庫を開閉する度に胞子がフワフワとか。
昨今の節電意識から庫内温度を高く、又は能力を下げている。

密閉されて買ってきたものは開封してなければ変わらないと思いますが、
開けてしまったもの、店先で買ったものや家での残り物は悪くなり易いでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/01 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!