dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私46歳、月収手取り約30万、ボーナスなし、妻46歳無職、子供1人(小学2年・男)という家族構成です。
妻は求職中なので、ひょっとしたら仕事に就く可能性もあります。
自宅は持ち家(分譲マンション)ですが、現在自己破産申請中で買い手が付き次第、賃貸マンションかUR賃貸住宅に引っ越す予定です。

このような情報のみで婚姻費用の計算は出来ますか?
webで「別居 婚姻費用 計算」で検索して計算方法の説明があったのですが、私には難しくて理解が出来ませんでした。
もし、よろしければ代わりに上記の情報をもとに計算願えないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

現在、全国の裁判所で使われている「婚姻費用算定表」によって調べてみますと、


月収30万円、年収360万円、相手収入なしとして、月額6-8万円となります。

この程度では妻が納得しないということのようですが、「それならば裁判所で決めて貰おう」
「裁判所で決めて貰ってもこの程度だよ」といって説得されても大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他にも疑問が色々あります。
もし、見かけられたら、回答宜しくお願い致します。

お礼日時:2012/08/06 12:44

貴方の妻が納得しようとしまいと、



貴方の現状では、6~8万ですね。

貴方がもっと出して上げたいと思われるのらな

10万でも、20万でもかまいません。

貴方にも、生活があります。妻が納得しなかったら、裁判に

持ち込みましょう。

負けないでね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
激励までいただいて、とても嬉しいです。

お礼日時:2012/08/06 12:43

婚姻費用:6~8万円( 月 )



http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2wfspca …より

この回答への補足

ありがとうございます。
文中URL拝見しましたが、用語が良くわからなかったのと、あと、この6~8万、というのは、私が家を出て残された妻と子に対して支払うべき金額なのでしょうか?

では例えばで私が明日予告無しに家を出て、他に賃貸マンションを借りたとしたら、全手取りのうち、6~8万円だけ妻に支払えば良いのでしょうか?

これは公的に認められるものなのでしょうか?
妻は間違いなく納得しないと思うのですが......。

補足日時:2012/08/05 18:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!