
おとついの20時頃、駐車場で買い物を済まし帰る際に、車でバックしたところ、斜め後ろに停まっていた車にぶつけてしまいました。中には、買い物に行く奥さんを待つ父親と、生後間もない赤ちゃんが乗っていてたよう?でした。
暗くて、中に乗っているか確認しましたが、見当たらなかったので探すと、どうやら、タバコを吸いながらお子様をだっこしていたようで、一応、怪我がないかをまず確認後、
そのときは、即座にあやまり、その場ですぐに保険屋に連絡し、後は、保険屋に任せますのでと伝え、警察に事故証明もしてもらい、連絡先を交換後その場は終わりました。そのときは、よくあるこどですよ。と温厚な感じだったのですが、翌日、保険屋からこんな連絡が!
10対0で私が悪いので保険ですべて片付くと思いきや、相手の方が、修理代と代車代では納得いかれないとおっしゃていて、その他に直接私に慰謝料を請求したいといっているというのです。保険屋はすべて代理人であるこちらに任せてあるとだけ伝えて下さいと言っていますが、10対0の事故の場合で裁判になったりした場合は、交通弁護士をつけることはできないと言われ、かなり困惑しています。
相手側は、私からの連絡がなく、いきなり保険屋からの電話があったということにまず、怒っているらしく、また、新しい車だったそうでした。(私も前もって保険屋から連絡がありますと一言伝えれば良かったのですが事故当時は、後は保険屋のほうでとは伝えました。)
保険屋は私どもにおまかせ下さいと言いますが、本当に大丈夫なのでしょうか?
加害者でもあるので、万が一裁判沙汰になったり長引いたりするのではないか。と、とても不安で眠れません。私も現在、働きながら、2歳の子供の育児と妊娠7ヶ月なのもあり、いろいろ体調の変化もあり、精神的にまいっています。
このような場合、やはり長引くのでしょうか?そして、慰謝料はいくらぐらい払うものなのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
慰謝料を請求するのは、誰でも自由にできます。
金額も自由です請求されたからといって、支払う責任も義務も必ず発生するものではありません
ましてや、物損事故で慰謝料なんて普通は有り得ません
全て保険屋に任せておきましょう
任せるからには、質問者さんは相手に勝手な応対はしないで、代理人である保険屋にご連絡願います以外は一切言わないこと
下手に応対する方が長引きます
それでも相手が執拗に交渉してきたら、今度は相手を恐喝に問えますので、何も心配入りませんよ
慰謝料というものがどういったものか、シンプルに教えて頂きありがとうございます。
とにかく、今は、保険屋も同じこと言っているので、そのように対応したいと思います。
大変参考になりました。
No.6
- 回答日時:
保険会社に一任で大丈夫です。
相手は車に乗っていなかったのでしょうか?
物損事故であれば、慰謝料は余程の事が無い限り認められません。
世界でも数台しかない希少車、親の形見の車で大事にしていた等、特別な理由があれば物損でも慰謝料が
認められる場合もありますが、非常に稀な例です。
新車で買ったばかり、という理由では慰謝料は認められません。
回答ありがとうございます。エンジンをつけたまま中におられていたようですが、事故後、タバコを吸いながら、子供を抱っこされていたので、どちらかわかりかねました。
代車費用の他、その際に車を預けたりする迷惑料を請求しているようです。
No.5
- 回答日時:
相手は慰謝料の意味解かって言っているんですかね。
事故によって人が死んだとかなら精神的苦痛に対する慰謝料も発生するだろうが
車が傷ついてだけで精神的苦痛を受けるわけがないでしょう。
そんなみみっちい交通事故は保険で保障されると思います。
裁判して引き合うような事故ではないので心配ないと思います。
保険屋に任せておけばいいと思います。
No.4
- 回答日時:
はじめまして
まず、質問者様の基本的な概念がおかしいでしょう。
『保険屋に任せる』
加害者が何を保険屋に任せるのですか?
事故の度合いではなく、事故を起こした事に問題があるわけです。
同じお子様がいればわかるでしょう。
もし、死んでいたら、もし永久に残る怪我をしていたら・・・
自分のお子様だったらどう感じますか?『保険屋に任せます』
とんでもない『言葉』ですよね。
自動車を運転するという事はそういう事です。
私も事故を起こした事はありますが、
軽い物損事故でしたがその場だけではなく保険屋を同行させた上で相手の家に挨拶に行っています。
当然でしょう、自分が壊しているわけですから。
謝罪の意があればそれは普通です。
仮に私が被害者で相手に謝罪や反省を感じられなければ最後まで揉めますよ。
慰謝料=損害賠償
これはせいぜい新車の代金くらいまでがいいところでしょうね
もちろん保険屋の弁護士が算定するでしょう。
ただし、相手は質問者様に謝罪の意をまったく感じていないですから、
金額ということではないでしょうね、長引きそうですね。
辛口な厳しいお言葉ありがとうございます。事故当時、私自身も子供をチャイルドシートに乗せていました。逆の立場に立てば、とても不快な思いをする事故ですね。自分の不注意を深く反省しています。その場では、謝罪し、うちの子もきづかってくださるような感じだったので、とてもとまどっています。私もこのような事故は初めてで、気が動転してしまい、今思えばもう少し冷静に謝り、今後のことについて話いればよかったのかもしれません。
No.3
- 回答日時:
示談に於いて慰謝料に関しては自腹で払う、払わないは自由です。
相手方が通院や入院等をした場合には慰謝料が保険から支払われることになりますが、その算出根拠も決まっています。
それに加えて慰謝料がほしいという話であった場合、何の慰謝料なのかということになります。例えば買ったばかりなのに事故車になった、だから査定が下がったり、自分の気持ちが収まらないという場合は、保険からの支払いは認められません。
私自身、購入2か月目に苦労して買った車で信号待ち中に追突事故にあい、結構なダメージを受けたので、相手方の気持ちはよくわかります。その時はその旨を先方に伝えて、相手方に自腹分で慰謝料をいただきました。もし、この時、相手方がそれを拒否されたとしても、裁判で争うという気はありませんでした。何故ならそれが認められないということを理解していましたので。
保険屋さんの言うとおり、任せておけばよいと思います。
ただ、相手方から連絡があった場合、連絡をしなかったことについては謝罪しておいた方が良いと思います。(「事故が初めてで勝手に自分から連絡してよいかどうかわからなかった」点は必ず伝えてください。
また、以降も相手方からしつこく連絡があるような場合は保険屋さんに言って、直接連絡してこないよう(保険屋さんとやり取りするよう)言ってもらうようにしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 事故の請求額について 昨日、ゲーセンの駐車場でバックしてる時に、停まってる車にぶつけました。 中に人 5 2023/05/11 04:01
- 損害保険 社用車を点検に出していたのでその1日はその点検先から借りた代車で仕事をしていました。 その代車でコン 3 2022/04/27 17:56
- 損害保険 夕方5時くらいに駐車場で立っていてバッグしてきた車に背後から追突されました。初老の夫婦だったのもあり 5 2022/06/30 23:24
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故に詳しい方。困っています。 7 2022/05/09 20:20
- 損害保険 コンビニの駐車場に車を停めようとバックをしていたら、同じ駐車スペースに他の車が停めようと近づいて来た 4 2022/04/26 22:32
- 損害保険 事故に関して 先日信号待ち停車中に後ろからぶつかられました。 相手が悪く、警察を呼ぶなと怒鳴られたり 10 2022/09/29 09:28
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車両保険と車両代金の二重取り? 最初の請求書が催告書ってどうなんでしょうか? 6 2022/09/11 11:19
- 損害保険 【※交通事故:保険:貰い事故】 数カ月前に自転車で帰宅中にタクシー会社から一切左右確認をせず飛び出 1 2022/09/04 14:23
- その他(お金・保険・資産運用) 交通事故慰謝料 この間、相手の車線オーバーにより左から車をぶつけられました。警察も呼んで事故処理も終 2 2022/04/08 14:00
- 損害保険 交通事故 慰謝料の請求は労災か相手保険会社のどちらが多く貰えるのか? 通勤中に交通事故(バイク対車の 2 2022/03/25 17:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すれ違い時、対向車とのミラー...
-
カラオケのドアの窓ガラスを誤...
-
物損事故 修理費用について
-
人身事故です。示談が進みませ...
-
運送会社の郵送事故・破損の賠...
-
交通事故をしてしまった場合一...
-
交通事故
-
ありえないとこから追突されま...
-
これは脅迫罪にできますか? 事...
-
UberEats安すぎないですか? 実...
-
事故による通院での質問です
-
友人が、事故の加害者になりま...
-
バイクで相手の車のミラーを割...
-
自動車事故の加害者となってし...
-
高齢者の死亡事故は花代と香典...
-
友人どうしの自動車事故について
-
貰い事故で全損の保管料は保険対応
-
アメリカでの自動車事故、損害...
-
勤務中、人身事故を起こしました
-
信号無視による事故・・・その後
おすすめ情報