
昨年10月深夜遊びに行った帰り、居眠りによりカーブ曲がりきれずそこに用をたしていた停車中の友人の車に追突。
被害状況=相手前後大破、自車前破損
直ちに警察に通報して現場検証があり、その後知人に車屋がいたので連絡して引き取りに来てもらい、その場は家に帰宅。
翌日朝一、保険会社に連絡。その後担当者から折り返し連絡が入り、状況から過失割合100%とのこと。
数日後、調査会社介入。調査が始まり書類関係や状況報告がありました。なぜか全く関係のない友人までまきこんでの調査があり、この間3ヶ月が経ちました。
こちらから連絡入れないとほとんど連絡もなく、そのままでは話が全然進まないので内容を詳しく聞くと、まだ調査中で内容は企業秘密とのことですとの回答のみです。
その後、保険屋より連絡ありましたが保険は手を引くとのことで弁護士に一任され詳しい内容は、話してくれない状況。(弁護士の名前や事務所等詳しい内容は教えてくれませんでした)
保険は手を引くとのことで、全く金銭は降りないとのことです。相手の車の修理代、自分の車の修理代金、3ヶ月間の車の代車料、その他すべての金額はこちら持ちです。こんなことあるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
被害者も加害者も車屋も友人なのでグルで
保険金不当請求(詐欺)だと思われたのでしょう・・・
つまりわざと事故を起こした
車屋さんを友人でなく全然無関係のとこで再見積もりして保険請求のやり直しをしてみてはいかがでしょうか?
他の方が書かれているように裁判するのも良いでしょう
●裁判するにも1点問題があります
もしも修理済みであれば、詐欺事故なのか?本当に事故なのか?
裁判しても第三者が客観的に判断するのは難しいですので
友人同士でねつ造だと保険屋が言えば裁判官は別の証拠を求めるでしょうから
この回答への補足
車の購入先なので、メンテナンスついでに話す程度の関係です。
被害者の方も何度か話して、その日偶々出かけた帰りのことです。
お互いの車は追突した時のまま保管してあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
運送会社の郵送事故・破損の賠...
-
5
駐車場にて他の人の車をこすっ...
-
6
カラオケのドアの窓ガラスを誤...
-
7
※急募:交通事故
-
8
怖い!アンケート詐欺にひかか...
-
9
「印鑑」の丁寧な言い方は?
-
10
雨戸や窓、鍵をガシャンガシャ...
-
11
自分の自転車に誰かが勝手に鍵...
-
12
0800-0555~ 着信課金の番号ら...
-
13
EXCELで印鑑を透かして印刷した...
-
14
銀行印を旧姓のまま使用する
-
15
印鑑のかたち(丸や楕円)の違...
-
16
異字体
-
17
携帯電話をかけるとき、まず名...
-
18
生活保護での電話所持
-
19
印鑑について
-
20
複写式の伝票に下まで写るはん...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter