dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームセンターで厚さ15mmの木材を買うとなると、あまり売ってないのでしょうか?初心者でもできる家具の本を参考に、その本で作りたいものの材料を見て規模の大きいホームセンターに買いに行ったのですが、見つけられませんでした。そこはSPF材は取り扱っていないそうで、今までは規格サイズのホワイトウッドを買っていました。色々な厚さの木材が欲しいときはみなさんどうしてるのでしょうか?初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

近くに材木店があるのに、なぜ遠方のDIYへ???


 材木店はプロですから、その用途にはどの木が最適かを教えてくれますし、必要なら割いてくれるでしょうし、そもそも安いし。
 私は、材料はよほどのことがない限りDIYじゃ買いません。さすがに一本じゃ頼みにくいが、これこれの木をこれだけ、便のときにでも運んどいてと言えば、届けてくれるし。
 DIYするなら、材木店とか金物店とか工具店とかは懇意になっておくべきですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうゆうものなんですね!てっきり材木店は業者が出入りするところだと思ってました。ブログを読み漁ってDIYの知識を得たと言っても過言ではない状態なので、私の頭の中は木材購入=ホームセンターでした。ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/07 23:43

私が質問者さんの状況だったら、1×4材の18mm厚の板で同じようなものを作るべく設計図を修正します。


きっと材料費は格段に安くなると思います。

もしどうしても15mmにこだわりがあるのであれば、腕があればカンナでしょう。
カンナで少しずつ板を削っていくのも、大工作業の醍醐味です。

ただ私は、正確に15mm厚の板に仕上げるほどの腕はありませんので、次の手としては電気カンナで削る手を考えます。

バンドソーで丸太から好きな板厚の板を切り出す手もありますが、これもなかなか大変だと思います。

このようにいろいろ考えて、結局私なら18mmの板で作ってしまうと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはりそうですよね。私もやっぱりその場で18mmの板にしようか迷いました。ただ、その本の他の家具は結構18mmの板を使っているんですが、私が作りたいものは15mmだったのでよくある厚さなのかなーと思ったんですが・・・どうやらそうではなさそうですね。18mmで検討してみます!ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/07 22:40

こんばんは。


近所に材木屋さんはありませんか?
○○木材店と看板が出てるお店なら板1枚・角材1本から小売りしてくれますよ。
大体が事務所兼倉庫だと思いますので事務所の方に聞けば分かります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか!徒歩圏内に○○材木店、あります!!けど、個人(しかも木材と無縁そうな私)がその材木店に足を踏み入れるのはかなり勇気がいりそうな雰囲気ですが・・・。勇気が出たら行ってみます。ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/07 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!