
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日中でも見えるかもしれませんが、黒くは見えないと思います。
あなたの記述からは、ずっとその物体が止まっていたように読めますが、ISSは90分で地球を一周する速さで飛んでいますから、かなりの速さで移動していきますよ。
それから深夜の空にISSや人工衛星が見えることはありません。
見えるのは、必ず、日の入り後1~2時間か夜明け前です。
なぜなら、人工衛星が見えるのは太陽の光を反射しているからで、深夜になると自分のいる場所が太陽から見ると地球の裏側になり、頭上を通る人工衛星に太陽の光が当たらなくなるからです。
深夜の空に見えたのは、UFOだったかもしれませんよ!
深夜のは旦那と一緒に見てたので二人して流れ星か?と話してたけど消えなかったんですよね~。
日中のは子供(当時3、4歳)と見てて、子供もなんやろね~と話してたので、わしが寝ぼけてたんではないです
UFOかぁ~。あれって未来から過去を見にきたってロマンもありますよね~(^^)わしの子孫が見にきたのかしら!?
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
見えても黒くは見えないでしょうねえ。
見えるってことは太陽光を反射しているって事ですから、相手は大気圏外の物体ですからねぇ。
太陽面を通るとか言うなら別ですが…。(これは肉眼では無理でしょう)
日にちや時間帯がわかってるなら過去の軌道をしらべる事は出来ます。
日にちと時間と場所がわかれば過去の通過日時は調べられますよ。
そうでないなら間違い無く「UFO」(未確認飛行物体)です。
正体が確認出来ないのですから…。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
「春分の日」って日本だけの話...
-
5
太陽蠍座、月山羊座。牡羊座の...
-
6
太陽の黒点の移動の向き 黒点が...
-
7
1年7ヶ月って何日ですか?
-
8
江戸時代の春分点の観測方法
-
9
太陽みたいな人
-
10
地図上で太陽の位置が確認でき...
-
11
excel2010で関数や数式で日数計...
-
12
友達に、太陽みたいな人って言...
-
13
白夜の対義語はありますか?
-
14
エクセルのYEARFRACで・・・。
-
15
日本の夏至で一番、日の出が早...
-
16
星を近くで見るとどんなものな...
-
17
暦の一月一日は何を基準に決め...
-
18
北回帰線と南回帰線って何です...
-
19
夕日についての質問
-
20
閏年の対前年比較のやり方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter