dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記のURLはiqテストの解答の解説の画像です
http://image01.wiki.livedoor.jp/i/t/iqtest/ac69d …

質問:『以下のパターンで図形が求められる』という文言があり、図1、図3、図7が解説として挙げられていますが、この図1,図3,図7が解説として挙げられてるその意図はなんですか?他にも図形があるのに何故、図1,図3,図7が挙げられているかわからないのです。





因みに、私は皆様の天才的な頭脳(物の見方)を盗みたいからこういう質問をしています。

A 回答 (4件)

赤で囲まれて部分を全部塗りつぶして(解答の選択肢を含む)みればわかります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2012/08/10 15:19

そうです。


図9の図形を知りたいので、図1,図3,図7の図形を決める法則性に着眼しています。

IQテストは、ヒントなしの状態で如何に法則性を見出せるかの能力を問うものです。

この回答への補足

丁寧なご解答誠にありがとうございます!
わかってきました^^

あと気になったのですが、解答No1で『赤い線内の面積でかんがえれたければ』
とありましたが、これはどういうことでしょうか?

補足日時:2012/08/09 16:05
    • good
    • 0

問題を書かなければ、何の解説やら判りようがない。


特に『図形が求められる』という言い回しの意味が不明。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、、
すいません。。。

お礼日時:2012/08/09 15:08

赤い線で考えれば、回答の通りです。

4隅の図形はその周辺の図形で表されるということを示したいだけです。

赤い線内の面積でかんがえれたければ、各式の-図5は+図5に書き換えればOKです。

この回答への補足

丁寧なご解答誠にありがとうございます。

追加で質問があります。

質問:ngkdddjkkさんが『4隅の図形』と仰っていますが、これは1,3,7,9の図形を指しているのでしょうか?

補足日時:2012/08/09 15:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!