dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代女性で、武道を習い始めたいと思うのですが、

打撃もあり、間接技?手首ひねったり?ちょっとおさえつける系の技があったりする武道で、
お勧めありますか?

合気道を考えたのですが、一人で素振りみたいなのもしたいので、
打撃もあるようなのを希望しています。

A 回答 (8件)

一通り、条件を満たす格闘技は出ているようなので・・・




「クラヴマガ」は、護身術で、フィットネスな感じにアレンジされています。

もとはイスラエルの軍隊格闘技ですが。


その他、格闘技、武道一覧のURLを貼り付けておきます。

結構、最近、女性格闘家が多いので、

思い切って、「総合格闘技」なんかはどうですか?

参考URL:http://nukite.blog34.fc2.com/blog-category-14.html
    • good
    • 0

  露仏人です



 旧ソ連連邦空軍所属でした現仏空軍所属です

 柔術、柔道、サンボとやってきたが、幾分スポーツじゃなく制圧組打ちなので教えてくれる事は

 場所が日本にないと思います

 柔道はスポーツ化で合わない、打撃なし、サンボはマスターさえいないでしょう、柔術であれば

 ブラジリアン柔術ですが、私のやってきたものとは別物です、が全ての要件を備えてはいます

 一度ジム探してみては如何でしょうか?

 他は希望に合うのは健康体操じゃない太極拳でしょう

 仏のサバットはキックBOXINGににていますし、、、、アーネスト ホーストがCHだったりします

 似たようなものであれば、義理姉がやってた薙刀が当てはまります

 世界大会7連覇だった、何をやっても勝てなかった相手です 笑えません

 
    • good
    • 0

素振りって、剣道の素振りですか??



空手は本来相手の攻撃をよける動作があるのですが、実際の試合を見るとほとんどありませんね。
某有段者に「捌き」を教えたら後日「捌いたら相手が勝手に壁に突っ込んで行った」と言っていました。

私は合気道協会、通称富木合気道をしています。ほかは知りませんが、私たちのグループでは独り練習をよくやります。
自分がかけられる立場に立ってみて一番辛い方向を確認し、そのようにするにはどうかければいいかを検討する。
次のそれを相手にしてみる。
型は相手が居ようが居まいが正しい動きをする。それが出来なければ技はかからないので、独りで練習もします。
またそれを見てもらうことでチェックもしてもらいます。

通常は二段か三段以上になれば刀も杖もありますが、私たちのグループは初段からでも始めています。
合気道は元々太刀の動きが基盤なので、大切なものだ御考えているのです。
また富木には基本の型にも打撃系があります。あとは腕返しや手首、くじきなどです。

一つにこだわる必要もないのではありませんか?
私は週に二回合気道をし、週に一回太極拳をしています。
太極拳は関節技はないものの、安定性、重心の移動など多いに役に立っています。
踊りのような練習をさせるところもありますが、しっかりを段位を取ろうとすれば、どういう攻撃にどう対処するという具体的な教え方もしてくれます。

私は見た目よりもベーシックなものを最初に習ったほうがいいと思いますよ。そうすればあとからいくらでも広げられます。柔術や太極拳は武道だけではなく、あらゆるスポーツで役に立ちますから。
    • good
    • 0

少林寺拳法でしょうね。

まさに打撃あり、立ち関節技ありと。

日本拳法も立ち関節技があったと思います。

あとマイナーなところでは打撃ありの合気道、合気道SAなんてのもあります。
    • good
    • 0

 武道では合気道くらいしかありませんね。


 武道と言うのは技術と礼節等の心法を一緒にして少々矛盾が出てきているものが武道です。〇〇道と付いています。
 そして、現在は完全にスポーツ化しており術理が理想論になっており力技で技をかける所が殆どです。
 最も解りやすい例が今回のオリンピックの柔道ですよね(素人が見ても解るくらいに完全に武道ではなくスポーツ化しています)

 全てを含むものとして武術があります。 古武術、剣術、中国武術など○○術と付いているものがそうです。
 そして、これらには打撃、間接、投げ、武器術全てを含む技術を持っています。
 こちらは術理はしっかりしたものが残っていますが、対練(組手)の無い所が殆どです。
 ですのでこちらをやる場合、自分で考えて工夫したり組手の相手を捜して練習する必要があります。
 また術理を理解しないといけないので習得には最低でも3~5年くらいはかかりますね。


 みんな安易に流派とか挙げますが、お薦めは絶対に出来ない世界です。
 あえてすすめるなら流派はどこでもいいので自分に合った信頼出来る師匠を捜せとしか言えません。
 一度何件も回って見学し、とことん話を聞いて信頼出来る師匠を捜してください。
 武術の世界はそれが最重要でありそれが全てです。
    • good
    • 0

条件はまず通える所に道場が有る事です。


次に、女性との事ですので、女性も習っている方がいいでしょう。

お勧めは、パワーよりスピードを重んじる少林寺拳法でしょう。
突きと蹴りが主体と思っている方も多いのでしょうが、少林寺拳法には、間接や逆関節や投げが有ります。

ただ、乱取と言って試合形式の練習では、突きと蹴りが主体となっています。
一般的には、先ず打撃で相手を怯ませ間接や逆関節を決めたり、上級者になれば、投げ・押さえつけ等に移行します。

習っている女性も多くまた運動量も多いので、20代であればついて行けると思います。
道場も全国にあると思いますのでネットで検索して見ては如何でしょうか?
    • good
    • 0

合気道でも打撃技は使いますけど、初心者には打撃技だと思えないのかもしれません。


少林寺拳法の方がいいかもしれません。こちらも関節技が主体ですが,打撃技は合気道よりも多い筈です。
空手のように,明らかに打撃です。という素振り? (型) にはならないと思います。
    • good
    • 0

柔術がそうですね。

ブラジリアン柔術ではなくて、古流柔術。

空手も流派によっては関節技や押さえこみなんかやりますよ。
禅道会がそんな感じだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!