dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

16歳男です。剣道を9年ほどやっていたのですが、
その頃からずっと合気道に興味がありました。
そこで、幾つか質問です。

1)合気道人口は女性の方が多いと聞きましたが
  男女比はどれぐらいなのでしょうか。

2)これは道場によっても大きく変わると思うんですが
  合気道には『剛』より『柔』というイメージが
  強く、女性でも手軽にやれるということですが、
  それでもやはり練習は体力的にキツイですか。
  (剣道のキツさが並じゃなかったので少しトラウマに……)

3)これも場所それぞれだと思うんですが
  大学には合気道サークルってよくあるんでしょうか。
  大学から始めたっていう人が多いんで。

A 回答 (4件)

私も大学の時に部活でやっていました。


1.部活ではどっちかって言うと、男子が多かったですね、といっても女子に比べて
1人多いだけですが。
街の道場に行ったこともあるのですが、小学生位では男女比トントンぐらいですけど、
高校生では男子が多いですね、それだけにお嬢さんの美しい演舞は優雅で目立ちます。

2.剣道のキツさと合気道のキツさは別物だと思います。
受身の練習はシンドイと思います、前受身、後ろ受身、横受身を10回1セットで
何回か連続でやったら、どんなに三半規管に自信があろうとも、最初はくらくら
してしまうと思いますよ。
受身酔いしたふりをしてよく、練習中に休憩したものです…  

3.私の出身大学に限って言えば、合気道のグループは二つありました。

私にはもうあの頃の元気はありませんし、腰が心配なので合気道はしていませんが、
技が綺麗に決まった時の快感は忘れられません。
GOOKYさんも是非楽しんでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信有難う御座います。
剣道で耳を悪くしたので、受身練習は危ないかも。

後、私は視力がもの凄く悪いんですがやはり眼鏡をかけたままの
練習は危ないですかねぇ

お礼日時:2005/06/22 18:13

私は、眼鏡かけながら練習していました。


眼鏡がないと、技の説明が見えなかったのです、
柔軟、受身練習、等の時ははずしてやりました。

正座の高さから、肩から床に突っ込んでしゃちほこみたいになる
受身があるんですけど(名前失念しました)
それをする時には眼鏡はきついかと思われます。
ま、したままでも出来ますけどね。

普段の練習では眼鏡をかけて、演舞の練習では外してしたら良いのではないで
しょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信有難う御座います。
練習に合わせて、ということですね。
眼鏡有りでも出来ると聞いてちょっと安心しました。

お礼日時:2005/07/04 01:36

大学の時部活でやっていました。



その時の経験ですが、

女性は多いですが、おいらのところは4:6で女性が多かったかな?

あと、おいらの部活は割と熱心で、普段の練習はともかく、合宿などになるとかなり体力的にきつかったです。
力が重要ではないのですが、体力はあるに越したことはないと言う考えと、へばった時にどれだけいつも通りできるか、という精神を鍛えるという考えからそのような稽古を行っていました。
#その部活を見て頂く師範の考えに大きく依存すると思います。
ただ、練習で倒れるような人は居なかったので、剣道をやってらしたのでしたらそれほどきついとは感じないかもしれません。

また、大学には割と合気道サークルは多いですよ。柔道とかから転向する人も居ましたし。
また、大学から初めて、大体卒業までに初二段になる方が多いですね。
袴は格好良いですよ。
#男性は初段から袴はきます。女性の方は袴最初からはいてる人が多いですが、ちらりと黒帯が見えると格好良いですよね。

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信有難う御座います。
剣道をやめて大分経つので体力は無いに等しいです。
袴が格好良いのは同感です。

お礼日時:2005/06/22 18:10

1)は一応女性という方が多いです。


2)は相手の力を利用して相手を倒すなり相手の戦意を奪うものです。
  柔道の受身ができればキツさはないです。
  一種の護身術ですから力を使う事は無いです。
3)は上の学校には行っていないので分りません。
  私は高校の時、行きました。

結局、剣道や柔道の様に自分から攻めて行くのではなく相手から攻めてこられた時の対処方法が合気道なんでしょうね。

一度、駅前の合気道の道場に足を運んで見て下さい。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信有難う御座います。
力が無い私にとっては力が要らないことは有り難いです。

お礼日時:2005/06/22 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!