
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
精神科の医者が患者と対話し.患者に対人関係の改善、社会適応能力の向上などを目的とし指示、助言等を与えた場合、
「通院在宅精神療法」が算定できます。これは初診時で400点、再診時で330点です。(3割負担でそれぞれ1,200円、990円)
通常、院外処方の精神科・心療内科のクリニックにかかると
処方箋料 68点
通院在宅精神療法 330点
再診料 70点
合計 468点
請求されます。(3割負担で1400円)
ところがこの「通院・在宅精神療法」は、患者と5分以上、話さなければ算定できません。 たった5分かと思われるでしょうが5分は、診察室に入って出るまでの時間なので結構、医者にとったら手間がかかるのです。そして中には10分、20分と話す患者もいるので規則通り、全員5分以上、かけていてはクリニックとして採算があいません。そこで精神科・心療内科の医者は出来るだけ患者との会話を5分未満に終わらせ、本来算定できない「通院在宅精神療法」を不正に算定し収入を上げているのです。恐らく日本の精神科クリニックの90%がこういった不正を日常茶飯事として行っています。
もし質問者さんの通われているメンタルクリニックが毎回流れ作業的に3分ほどの診察で終わっており、精算時に「通院在宅精神療法」を算定されているのならそれは明らかに不正請求です。受付に言えば990円は返ってきます。ただしそれには診察にかかった時間が5分未満であることの証明が必要ですのでバッグの中にストップウォッチを持って入られることをお勧めします。そのストップウォッチの時間を示して受付に文句を言えば「通院在宅精神療法」はとられないと思います。それでもなんやかんやと言ってくるクリニックもありますのでその際は、各県にある厚生労働省の出先機関である「○○県 厚生局」に訴えましょう。指導が入ると思います。
ご回答、ありがとうございます。
>精神科・心療内科の医者は出来るだけ患者との会話を5分未満に終わらせ、本来算定できない「通院在宅精神療法」を不正に算定し収入を上げているのです。恐らく日本の精神科クリニックの90%がこういった不正を日常茶飯事として行っています。
おっしゃるとおりでびっくりしました。
室内に入ると私の場合だからか、医師の方から勝手に話して勝手に話を切り上げられて、室内を出て3~4分ほどしか診察していないと思われるのですが、おそらく私がそういったことを知らないだろうと思われている為行われているのだと思われます。(こちらも遮られないよう強く出ていないのも問題かも知れませんが)
現にカルテには誰が見ても解読不能なただの走り書き(落書き?)をして、いかにも診察していましたというフリをしていた事が、カルテ開示によって発覚致しました。(この落書きのようなカルテ記録も訴えれたらよいのですが、、)
今度録音なりストップウォッチなりを持参して、診察時間を計ってみようと思います。
その上で、「通院在宅精神療法」をつけられているようならば、県の厚生局に訴えてみたいと思います。
大変詳細でわかりやすい情報をありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
外来管理加算のことかも。
算定上の留意点を参照のこと。http://www.e-rapport.jp/law/fee/fee001/05.html
いわゆる、5分ルールは平成22年度で廃止されました。
>もしそれが本当なら毎回流れ作業的に3分程の診察で終わらせられている場合、どうなるでしょうか?
3分程度で患者の状態がきちんと把握できるのでしょうか?
そういうクリニックに通っていて、病気が本当に良くなるの?
早速のご回答、ありがとうございます。
現在は改善されて、5分を「超え」たら加算しても良いようになったのですね!
医師に紹介状を頼みましたが、まず2週間ずつ様子を見てみないとなんともいえないから、2週間たったらまた来て(きちんと通って)のような事をさんざん言われて言いくるめられてしまいました。
まるでナントカ商法に捕まっているかのような気分です。
あまりにも症状が改善されないようであれば、怒られ(難癖を付けられ)ようとも医師の言うことは無視して、遠くなっても転院しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 最近になって登録したアプリについてです。 「みてねコールドクター」というアプリですが病院に行けなくて 1 2022/08/09 06:59
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- 医学 医療病院クリニック医院を転院する患者は何が不満ですか? 2 2022/08/23 13:58
- 病院・検査 放射線科のドクターの診察 5 2023/05/09 16:23
- 医師・看護師・助産師 常識がなさ過ぎる医師 2 2022/11/18 10:09
- うつ病 メンタルクリニックの診察について 5 2022/07/19 21:27
- ビジネスマナー・ビジネス文書 医師への挨拶の仕方 2 2023/05/25 10:38
- 訴訟・裁判 診察結果について。説明責任があるのは、診察した医師ですか?診療を行った病院ですか? 大分前に暴行を受 2 2022/11/12 10:56
- 訴訟・裁判 医師の意見書を貰う場合、請求するのは医師本人でしょうか?それとも診察をした病院になりますか? 3年ほ 1 2022/11/28 00:56
- その他(悩み相談・人生相談) メンタルクリニックの通院について 長文です。 ※薬は飲まない方が良い、精神薬やメンタルクリニックへの 2 2023/02/23 20:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親友と思っていた友達と疎遠に...
-
仕事を週1ペースで休んでいます。
-
就活についてです。 現在私は大...
-
この世界の全てが憎い。 加藤智...
-
自立支援医療受給者証について...
-
どうして無職の40代特に女性...
-
後遺症認定の「12級13号」と「1...
-
保険会社の 保険契約に関する...
-
事故で14日以上通院
-
交通事故の通院費の申請に関して
-
コロナ後遺症の倦怠感は、2週間...
-
父親が交通事故で8カ月以上意...
-
事故で90日以上の通院について。
-
ギプス治療なのに保険金がでな...
-
後遺障害について
-
住宅ローン
-
職場で、異臭がしました。ヘア...
-
保険の適応となるリハビリに日...
-
交通事故で後遺障害認定しても...
-
人身傷害補償でギプスとニーブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親友と思っていた友達と疎遠に...
-
特定理由離職者について。
-
仕事を週1ペースで休んでいます。
-
就活についてです。 現在私は大...
-
アスペルガーの息子との生活に...
-
どうして無職の40代特に女性...
-
この世界の全てが憎い。 加藤智...
-
生活保護を受けている人は多く...
-
保険の適応について。
-
車を電信柱にぶつけました、教...
-
教採でのアルコール依存症既往...
-
医療費不正請求告発先を教えて...
-
虚偽の診断書に基づく自立支援...
-
交通事故(6ヶ月後)のその後に...
-
これを読める方いますか?
-
お薬手帳は2012年の分から手元...
-
症状固定と後遺障害申請書
-
自立支援医療受給者証について...
-
障害者雇用で働く事になりまし...
-
相談です。 今日新しいバイト先...
おすすめ情報