
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もともとの構造が違います。
ナイロンはアミド結合によって長く繋がった細い糸状に加工して、
それを編みこんで生地にした多合成繊維ですが
ビニールは(ビニル基)の付加重合によって長く繋がった合成樹脂です。
ナイロン樹脂は軟化点が180度前後ですが、
ビニル(塩化ビニル樹脂)は軟化点が80度前後です。
たとえば、ちょっと熱めのお湯に浸して、柔らかくなったらビニール、と見ればよいでしょう。
傘などでみれば、 ナイロン製の傘とビニール傘では、質感が違います。
ビニールは、ナイロンより格安のため、安い傘は、殆どこれです。
決定的な違いは、ナイロンは、表面に特別な処理でもされていなければ、水を通しますが、
ビニール素材のものは生地自体は水を通しません。雨合羽に採用されることが多いのも
うなずけますね。(笑)
No.1
- 回答日時:
●ビニール;ポリ塩化ビニル(PVCまたは塩ビ)の一般呼称です。
塩化ビニルモノマーを(ラジカル)付加重合して作ります。
ポリマー自体は硬いため、配管や日用雑貨(水回り品)などに用いられます(硬質塩ビ)。
可塑剤とよくなじむため、可塑剤をたくさん入れて柔らかくして使用することもできます(軟質塩ビ)。比較的安価の樹脂なので、雑貨(おもちゃ、日用品)や電気コードに用いられます。
透明が存在します。
ナイロン樹脂よりも一般的に柔らかいです。
摺動性はナイロンに劣ります。
●ナイロン;ジアミンとジカルボン酸(またはジカルボン酸クロリド)の縮合重合により作られるポリアミド樹脂です。
繊維は切れにくいため、パンスト用に使われています。
ガスバリア性に優れていることから、100円ライターのガスケット(白い部分)にも使用されています。
上記のビニールよりも高価な樹脂です。
12ナイロンなどの特殊なもの以外では透明がありません。
摺動性がビニールよりも高いので、ビニールよりも滑りやすい樹脂です。
完全ではありませんが見分けるポイントとして、安価で柔らかくて、透明の商品があり、滑りが悪めの方がビニールです。
その逆がナイロンと考えて、ほぼ合っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 怪我 右手中指と人差し指を火傷の為包帯 で巻いています 入浴や家事をするのに便利なカバーとか ありますか? 2 2023/01/17 14:11
- その他(ファッション) 結婚式 服装 2 2022/09/15 14:59
- 化学 化学 ポリアミドについて PA6T(ナイロン6T)の製造方法についてです。 コレの製法はヘキサメチレ 1 2023/05/17 18:53
- バッグ・財布 軽いバッグ(できればショルダー)で、ドレスにもカジュアルにも合うような物を探しています。 最近肩がす 3 2023/08/01 23:11
- 日用品・生活雑貨 ポリ袋ではなくビニール袋 ポリ袋ではなくビニール袋が欲しいのですが、 100均にもあるのはポリ袋だけ 2 2022/11/20 20:43
- その他(悩み相談・人生相談) 市街地のとある歩道に、いつも通りの場所でじっと本を読んだり何もせず座っている老人ホームレスがいます。 3 2023/03/19 18:13
- その他(悩み相談・人生相談) 衣料品店で働いています。 毎日、新品の服が店に届きます。 服はもともと1着ずつ、ビニール袋に入ってい 8 2023/08/04 15:28
- 工学 ハンダづけのハンダは最高何度まで上がりますか? また、仮に画像の様にガス管の中にハンダの様に高温にな 3 2022/09/19 06:20
- 皮膚の病気・アレルギー 手のかぶれ・痒みの原因 仕事がら、洗い場の作業の中に、ひたすら8時間、次亜塩素酸の希釈した消毒液に食 2 2022/09/04 13:38
- 食中毒・ノロウイルス 子どもと関わる仕事をしています。 先日、調理実習のような活動がありました。 スタッフも、子ども達も、 2 2023/05/02 20:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気コンロ上でプラスッチック...
-
プラスチックの飛散について
-
アクリル樹脂エマルジョンとは...
-
ナイロンとビニールの違い
-
対衝撃ポリスチレン(HIPS)の...
-
モリブデングリスは樹脂を侵す...
-
フエルトシートを球体に貼りた...
-
台所の換気扇って金属製をつかう?
-
K-レジンって何??
-
比重の大きい透明樹脂を教えて...
-
ハロゲンフリー規定
-
自転車の鍵のキーリングを通す...
-
ブチラール樹脂について、 ブチ...
-
ナイロン粘度の換算について
-
SP値とKB値
-
塩ビとFRPの発火点・引火点
-
POM(ポリアセタール樹脂)より...
-
ジュラコンという樹脂について
-
ワードを使用中、文字が薄くな...
-
紙粘土を水に強くする方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報