
私も化学屋ですが、樹脂系が苦手なので教えてください。
指の靭帯を破損して、間接を動かないように固定がしたいのです。
1枚の板を暖めて軟化させて、指の形に合わせて成型して、
簡易ギブスを作ってもらったのですが、仕事が始まると、薬剤(THF等)
を使うので、破損させる恐れが有るので、1個予備を作っておきたいのです。 最初PE製かと思いましたが、軟化点が135℃と高い。
指の形に合わせて、火傷せず低温で軟化点が低いのがポリスチレンしか
思いつかない。それでも軟化点が75℃である。(火傷するね?)
その他に低温で軟化して、常温で硬化する素材は何だと思いますか?
教えてください。
素材さえ判れば、会社で貰ってくるか、東急ハンズで買ってこようと
思います。 アドバイス下さい。
自作したいと思ってます。 暖める道具は熱湯で十分かと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
熱可塑性の樹脂を使うと高温にしなければなりませんし、
低温で変形する樹脂は、耐熱性がありません。
よって、室温で反応し硬化する樹脂の利用はいかがでしょうか?
具体的には、エポキシ系の接着剤です。
アルミ箔に接着剤を塗布し、もう一方に布を貼り付けます。
(層を重ねると強度が増します。)
指に当たる方に布が来るようにして、硬化する前に型を取ります。
アルミ箔は、塑性変形するので、型取りした後の形状を保持してくれると思います。
そして、エポキシ樹脂(接着剤)が固まれば、強度が発現します。
エポキシの接着剤は、硬化時間が速いものから、遅いものまで沢山の種類があり、なおかつ安価です。
指を囲みすぎると、装着や脱着が大変ですから、
一部に接着剤を塗布しない部分(曲がって開く部分)を作るなど、
工夫の余地はあると思います。
この回答への補足
エポキシの接着剤ですか? 会社に材料が無いか探して見ます。
餅は餅屋ですから、材質が判れば成型品作れます。
ただ樹脂をパンチングメッシュにしないと汗で蒸れちゃいます。
後は、U型に切り取りも要りますね。
大体イメージが掴めました。ありがとうございます
No.5
- 回答日時:
雄型に合わせてプラスチックを成型すれば御所望のギプスができるのではありませんか。
この回答への補足
教えていて頂きたいのは、成型に使う樹脂のグレードが知りたいのです。 指の形が少しづつ変わるので、オス型を作らずに、ダイレクトに
板を加工したいのです。 蒸れる為自分でパンチング メッシュ加工は
しますので、樹脂の種類が知りたい。
わがままを聞いてください。
No.2
- 回答日時:
東急ハンズでなくても100円ショップでも売っているような工作用紙粘土で雌型を作り乾燥後、雄型を作り乾燥させた後、この雄型を用いて軟化させたプラスチックを成型してみるのはだめですか。
この回答への補足
100円SHOPで探しましたが、軟化させたプラスチックで、
どんな材質でしょう。 出来れば板状でお湯で軟化できるものを
探してますが、見つかりません。材質教えてください。
一応 化学屋ですので材質が判れば、会社でギプス作成したいので。
取り外し出来る物にしたいのです。 毎日外して指を清潔にしたいのと
関節が固まるのを防止したいので。コチコチに固まると、指が動かなく
なるからです。
参考までに、メス型の場合指の型を取ると思うのですが、
この場合、オス型の材質は何を使い金型にするのでしょうか。
希望は板を軟化して、指に巻きつけてギブスにしたいのです。
長い指輪みたいで、U型にしたいのです。
土管みたいに筒型だと関節がほほ1.5倍に腫れていて抜けないので
アドバイス下さい
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます。 明日ハンズで見てまいります。
その際に、担当の人に相談してみます。
現在のキブスを見せて相談してみます。素材は何だろうね????
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【化学の謎】PU革は素材はポリウレタン樹脂で水道のホースと同じである。で、PU革は水道 1 2023/02/04 18:22
- その他(自然科学) 同じ硬度でも厚いと硬く感じる理由は? 2 2023/03/06 20:56
- 化学 ナトリウムとカリウムの何の違いが石鹸の固形と液体の違いを生むのですか? 20 2023/06/24 16:20
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーのエッジの軟化剤について スピーカーのエッジですが、まだ硬化していませんが、今後の知識とし 5 2022/12/03 12:22
- 環境学・エコロジー 地球温暖化って深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/28 20:50
- 環境・エネルギー資源 地球温暖化は本当に深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/03 12:17
- 美容師・理容師 美容師の方でストレートパーマ、縮毛矯正に詳しい方、教えてください。 2 2022/04/25 04:55
- AI・ロボット チャットGPT含め、それに限らず、人工知能について。 人間の相手も十分できる。 言葉や話の受け答えも 1 2023/04/12 19:30
- 環境・エネルギー資源 アンモニア燃料 地球温暖化への影響...につきまして 4 2023/01/12 20:23
- 車検・修理・メンテナンス バンパー再塗装 1 2022/05/06 07:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気コンロ上でプラスッチック...
-
白色のプラスティック家電の黄...
-
ナイロンとビニールの違い
-
K-レジンって何??
-
ナイロン粘度の換算について
-
材料力学の引張試験で・・・
-
「EVA樹脂をつける接着剤」につ...
-
フエルトシートを球体に貼りた...
-
アクリル樹脂エマルジョンとは...
-
電子回路の樹脂のモールドをは...
-
樹脂製ギブスを手作りしたいの...
-
ABA樹脂とは?
-
ポリイミド樹脂を使ったコート...
-
ウレタンシンナーと普通のシン...
-
浴槽の色素沈着の落とし方について
-
樹脂の溶剤に対する溶解性
-
塩ビとFRPの発火点・引火点
-
POM(ポリアセタール樹脂)より...
-
FRPトップコートのスプレーガン...
-
POMが3Dプリンタに使えない理由...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報