dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳の女性です。
20代になったあたりから、バナナを食べると軽い胸焼けを起こすようになりました。
以前からアクの強いものを食べると口が痛くなることが多かったのと、
食べる機会が特別多くはなかったのでそれほど気にしていませんでした。

ですが最近は子供たちが好きでよく食べるため、食べ残したバナナを食べることが増え、
少しずつ胸焼けが強くなり、口や喉の痒みが出てくるようになりました。
医者にかかろうとは思わず、なるべく他の家族に食べてもらったりするようにし、
様子をみていましたが、昨日、ほんの少し残ったバナナをかじったところ、
口や喉に痛みを伴う痒み、痛いと感じるほど強い胸焼け、倦怠感、頭がぼーっとするなどの症状が出ました。
バナナアレルギーがあると調べて知りましたが、私の症状はアレルギーに当てはまるのかが疑問で…。
病院に行けばはっきりするのでしょうが、大袈裟だと家族に言われて躊躇っています。
似た症状が出た方やご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。

A 回答 (1件)

確かに「果実アレルギー」と呼ばれる食物アレルギーのカテゴリーに入るものの中に、バナナアレルギーが厚生労働省によって随分前より認定されています。


相談者様の症状は「口腔アレルギー症候群」を中心に、消化器系にまで及んでいます。倦怠感等といった神経系の症状に関しては不明ですが、早々に治療されて下さい。食物アレルギーを軽視する方が大変多いですが、例えば有名な話で、そばアレルギーの方がそば粉を使用した食物を摂れば、アナフィラキシー・ショック症状で即座に絶命する実例も報告されています。バナナアレルギーにもアナフィラキシー・ショックが発現したという報告がある様です。直ちに命に関わるかと言われれば断言出来ませんが、その可能性の高さは否定できません。
また、バナナアレルギーの方は、夏の花粉症の原因とされる植物「ブタクサ」の花粉に対し、アレルギー反応を示す、いわば「交叉抗原性」を示しやすい事も知られてきました。夏ごろに花粉症様症状が発現するといった事はないでしょうか。
いずれにせよ、アレルギー科で抗原テストを実施して貰い、生活指導を仰ぐ事です。アレルギーとは、誰もが甘く見ている事が多いだけに、隠れた「脅威」と言えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お礼が大変に遅くなり申し訳ありません。
夏の終わりから秋にかけてひどい鼻炎になります。夏の盛りと冬を除いてほぼ花粉症状態なので、何らかのアレルギーだろうとは思ってましたが…。
バナナについても、やはりアレルギーの可能性が高いようですね。
早いうちに検査に行きたいと思います。
口の痒みや胸焼け程度ならと考えていましたが、重症化するケースも多いと聞きゾッとしています。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/01 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!