
確定申告の医療費控除についてお伺いします。
救急搬送後の入院で特別室(個室)しか空いておらず、危篤状態だった為、他の病院へ移動することもできず、1泊8万円の個室に入院致しました。
病室移動のお願いはしており(大部屋含む)2日後に他の特別室に空きが出たので移動し、1泊4万円の病室に15日程入院しました。
前出の質問やネット検索で、医療費控除は差額ベッド代も控除の対象になるそうですが、高額すぎる場合は認められないと拝見致しました。(1日2万円という額は微妙ライン)
通常、控除の手続きでは診断書等は不要のようですが、微妙なラインの時は、診断書があると有利に働くと拝見しました。
ですが、そもそも高額すぎて無理であれば、診断書の依頼を辞めようと思っております。
同じようなケースの方や、皆様のご意見をお聞かせ下さい。専門家の方や、実際に差額ベッド代の医療費控除を申請されたことのある方のお話しをお聞きしたいと思います。よろしくお願い致します。
※補足
患者は末期の癌でした。 病院は都内の大学病院で、病院側に料金に関して不明瞭な点はありません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ベッド代が高額な場合に「あかん」と云われるのは、大部屋で充分なのに「わたしぁ、トイレと洗面がついたビップルームでないと嫌じゃ」といい払わなくてもいい差額ベッド代金を負担してる場合です。
俗にセレブと云われる人種か、芸能人で入院してる事自体を秘密にしたいというような場合に使用されることを想像してください。
ちょと世間から逃げるために、持病の治療をするために入院し高額のビップルームに逃げ込む芸能人が「医療費控除として認めてくれ」としても、税務当局では、いいかげんにせえよと処理するでしょう。
「これは、ちがうだろ」と税務署員でなくてもわかるものは「あかん」ということです。
失礼ながら一般大衆で医療費控除が受けられて還付金があると助かるというレベルの方が「どうせ入院費を払うなら、高くてもよいからビップルームにしてくれ」とは自らは言いません。
治療の上で必要があると云われるので、やむを得ず高い部屋を利用するわけです。
安静を要するので個室が望ましいと医師が判断して特別室にいれることもあるでしょうが、治療上必要な処理です。
差額ベット代金は、税務当局の方が言われるように「医療費控除の対象になる」です。どんな治療をしてたかなどは他の領収書などで解ることですので、診断書などいりません。
タダで診断書を書いてくれるというなら、添付すればいいでしょうが、費用までかけることはないです。
医療費控除関係で医師の診断書が必要なのは、おむつ証明書だけです。
ご回答ありがとうございます。
ごもっともなご意見を頂戴し、背中を後押しされた感じが致しました。
診断書を依頼するかどうか、なかなか踏ん切りがつきませんでしたが、やっとスッキリしました。
診断書なしで申請してみます! ご回答、誠にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
自己都合(希望)によらない個室の部屋代(そこしか空きがなくやむを得ず入室した場合)は、病院でその部屋代を請求しないことも多いです。
そこの病院はそうではなかったんですね。
貴方のような場合、通常、医療費控除の対象となるでしょうが、最終的には税務署の判断によりますね。
参考
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/sh …
>微妙なラインの時は、診断書があると有利に働くと拝見しました。
それは初めて聞きました。
まさか、診断書に「個室使用が望ましい」なんて記載はされませんよね。
ご回答ありがとうございます。
部屋代請求の件、本来は支払わなくて良いケースだと思いますが、全ての治療をお願いしてきた信頼しているこちらの病院に入院したいと思い、同意書にサイン致しました。
診断書の件は「ナースステーションから見える部屋や集中治療室に入れて常時監視する必要があった・感染症で他の患者への感染防止の必要があった,他の患者の迷惑が考えられた,リハビリの環境で必要,治療に機器が必要」等の理由があげられるそうです。
本日、税務署に電話して相談したところ、控除の対象になると思う。とのお返事を頂きました。
やはり診断書等があると、より明確で判断しやすくあれば尚良いと思います。とのこと…
ですが、対応する係官によって異なるかもしれませんので、ひとまず診断書は添付せずに、特記事項に詳細を記載してみようと思います。
この度は誠にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療費 医療費控除と高額医療費控除は同じですか?別物ですか? 200万程の医療費があって少しでも返ってきたら 2 2023/02/19 10:56
- 生命保険 【日本人ががん保険や生命保険に加入するメリットとは?】 日本では国民皆保険制度で医 2 2022/09/05 18:53
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- 医療費 高額医療について。 例えば1ヶ月の医療費が1つの病院で5万円(3割負担)だった場合は高額医療は受けら 5 2023/02/20 10:49
- 確定申告 確定申告の医療費控除 書き方 4 2023/02/22 21:55
- 確定申告 個人の確定申告。「医療費のお知らせ」記載内容と医療費控除の明細書【内訳書】に記入する内容の関係 4 2023/03/04 18:41
- その他(健康・美容・ファッション) 高額医療費の月額負担額について質問です。 親が今月、入院・手術し、高額医療費制度を利用しました。 退 2 2023/05/24 21:18
- 子供・未成年 (ヽ´ω`) かかかねが、、親を老健に入居させようとしているんですが、かねがかねが、、、 4 2023/04/06 21:09
- 確定申告 緊急・確定申告の医療費控除の「保険金などで補てんされる金額」について 2 2023/03/10 12:47
- 確定申告 医療費控除を受けたい。 4 2022/04/28 13:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高額医療費と年末調整
-
生命保険金を受け取っていても...
-
来年度の確定申告の医療費につ...
-
医療費控除について
-
医療費助成と入院給付金と医療...
-
チャットレディーですが、おり...
-
【確定申告】保険金を受け取っ...
-
医療費控除について教えてくだ...
-
医療費控除について、今年?来年?
-
医療費控除 せんねん灸購入代金
-
医療費控除と第3子出産祝金につ...
-
自由診療の薬代は、確定申告、...
-
医療費控除と入院給付金
-
薬局で購入した医薬品で、湿布...
-
医療費控除の差額ベッド代(高...
-
差し歯は医療費控除対象ですか?
-
医療費控除
-
医療費控除で入院保険金がある...
-
医療費の確定申告と生命保険に...
-
主婦の預金額が高額になると、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告でうがい薬・冷えピタ...
-
医療費控除の差額ベッド代(高...
-
アイボンは普通の医療費控除対...
-
確定申告の医療費控除で書く、...
-
医療費控除 せんねん灸購入代金
-
医療費控除について
-
パジャマのレンタル代は医療費...
-
税金のことについて
-
医療費の確定申告について
-
高額療養費・医療費控除教えて...
-
医療費控除の対象となる薬
-
医療費控除の明細書の記入について
-
外国人の確定申告
-
医療費控除のための領収書について
-
今年4月に退職しました。3点ば...
-
生活保護時の医療費 ( 10割 ) ...
-
医療費控除で優待値引きされた...
-
セルフメディケーション税制で...
-
【医療費控除】出産に伴う費用...
-
医療費控除に詳しいかた教えて...
おすすめ情報