dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さん(特に高齢者)どんな苦労や辛い事を経験しましたか教えて下さい。
先月温泉で77歳の女性に20才代の子供2人をガンで亡くした経験談
を聞きましたが、気持的にはこれ以上の悲しさや辛さはないだろうと
思いました。
今の時代高齢者が多すぎて国の財政を圧迫すると言いますが
この戦後の日本を作ったのもこの高齢者達です。
今の高齢者がどんなに苦労と辛い思いで戦後の日本を作ったか
私の体験した文章を読んで欲しいです。(でも戦中の死ぬか生きるか
の時代を体験した方達から見たらお恥ずかしい体験ですが。)
今の高齢者達は大なり小なり皆同じような辛い経験しているはずです。
若い人からみたら私達高齢者の辛い経験は想像すら出来ないと
思います。
日本国の財政が破綻寸前です。
破綻しても戦争と違いインフラは残るし山河?はそのままだし
でも、辛い経験したことがない若い人達には相当キツイと思います。
私はどんな貧乏にも耐えられる事が出来ます。
それでも、昔の餓死するか、どうかの時代よりははるかにましです。
昔のようにはならないと思いますが、でも心配ですね。

A 回答 (1件)

高齢者と言うほどの歳ではないですが、また


たいした苦労でもないですけど。

貧乏を経験しました。
何しろお金がなくて、喰うのはパンの耳だけ。
当時は、スーパーへ行くと、ただでくれたん
ですよ。
三日もすると飽きて喉を通らなくなります。
それを水で押し込み押し込み、栄養補給です。

病気をしたら、医者にもかかれませんから、
健康には気を遣いました。
大根を生でかじり、煮干しをフライパンで炒めて
食べました。
喰うものはこの三点セットだけです。

衣服などは勿論買いません。
買えません。
ティッシュは、駅前でもらったやつを貯蓄して
使います。
一度使ったやつを、ガラス窓に貼り付けて、乾かし
何度も再利用しました。
トイレは、近所のスーパーを使います。
そうすれば、紙も水もただです。

風呂は、ヤカンにお湯を沸かし、それで体を拭きます。
用事があって外出するときは、お金を節約するため、
総て徒歩です。

そのPTSDの為、普通の生活ができるようになった
今でも、夫婦で使うお金は、年60万ぐらいです。
こんな私からみると、生活保護は贅沢保護に思えます。

この回答への補足

今晩は、
返事有難う御座います。
そのためPTSDになったんですか、
あ、ららそうですか、実は私も余りのストレスから18才で
顔の皮膚の色が25%くらい脱色する病気に罹り結婚は
出来ませんでした、仕事にも支障きたし今だに悩んでいます。
あなたは、無事結婚出来て幸いでしたね。
だから、今だに私をこんな酷いめに合わせた経営者夫婦を
恨んでいます。
弱みに付込んで酷いことをする人は絶対許せないのです。
パンの耳もたべたんですね。私もお金が無くて
正月にこっぺパン一個を3個にして、一日を過ごした
事があります。
しかも普通に仕事しているのに充分なお金をくれなかったんです。

補足日時:2012/08/16 18:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!