dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=760036
「外付けCDドライブばらせば、内蔵CDドライブと同じものが入ってます」と聞き、早速実行したのですが、IDEコネクタが付いておらず、結局出来ませんでした。
ちなみにこの外付けCDドライブはUSB接続のタイプなのですが、ほんとうにこういうことが出来る物はあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

普通は外付けドライブは、内蔵用のドライブを使用しています



理由はドライブが安いからです

hikki-hikkiさんのCDドライブは古いものですね
昔はこのようになっていましたが、今のものはドライブが高くつくので使いません

Youyouさんの外付CDドライブですが、僕も始めて聞きました
専用のものなんですね、メーカーと型式教えてください
貴重品です

内蔵CDドライブですが、ROMだけなら3000円までで、ショップにあります
それを購入されてはどうでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
メーカー・型式に付きましては明日、#3にて補足致しますのでよろしくお願い致します。

お礼日時:2004/01/30 12:51

以前、外付けSCSI CD-Rドライブをバラしたら内臓用SCSIだった。

IDEだったら使おうかと思ったのにー・・・でも2倍速か・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何でしょうか?

お礼日時:2004/01/30 12:51

そうですかー



 私が今までばらしたのは全てIDEでしたが、
そういうのも有りなのかもしれませんね!

 全ての外付けを分解したわけでは無いので、すいません。

 私が分解したのもUSBの外付けドライブだったりしたのですが、、、、

 力になれずすいません!

 ちなみに私はドライブを外して内蔵にしたり、
別なドライブと交換したり、HDを外付けの
ケースに入れて外付けHDにしたり、結構したんですけど、
Youyou さんのとは、作りが違うんでしょうね!

この回答への補足

型番の件ですが、メモは取ったものの、そのメモを失くしてしまいました。
I-O DATA製でUSB2.0/1.1対応で、というところまでしか…。

折角色々とアドバイスをいただきましたが、外付け→内蔵の必要がなくなったので、今回の件は終結とさせていただきます。お騒がせいたしました。 

補足日時:2004/01/31 22:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
問題のドライブの詳細は明日#3の補足欄にて補足致しますのでよろしくお願い致します。

お礼日時:2004/01/30 12:49

外付けドライブが薄型のタイプは、ノートパソコンと


同じの薄いタイプ(CDをパチンッとはめ込むやつ)
が使われています。

厚みが5cm程度、奥行きが20数cmならば5インチサイズのドライブです。

この回答への補足

早速のレス、ありがとうございます。
ちなみにこの外付CDドライブを分解いたしますと、IDEコネクタ以外の電源の4Pinやらマスター・スレーブ設定用のジャンパピンはついているのですが、肝心のIDEコネクタがあるべき場所がUSBコネクタになっています。
サイズは内蔵ドライブを除去したあとにぴったり収まりましたし、ビス止めも出来ました。
実は内蔵は可能だが、接続はUSBケーブルをそのまま使うのか、はたまたUSBをIDEに変換させるアダプタのようなものがあるのか(前述のPCショップ店員はそのようなものは聞いたことがない、と言っていた)?

よろしくお願いします。

補足日時:2004/01/30 00:25
    • good
    • 0

外付けのドライブのメーカー名、ドライブの型式を書き込んでください!




 たいがいのドライブはOKなんですけど、、、。

この回答への補足

すみません。型式確認するの忘れてました。31日夜にお礼欄で補足します。ちなみにPCショップの店員に聞いたら、そんなことは出来ない、と言われましたが…。

補足日時:2004/01/30 00:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!