dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このご時勢だから、条件も妥協して何10社も応募した方が良いといいますが、何10社も応募したら、自分の中でも応募した会社に優劣がつきますよね。好条件でド本命の会社があれば、条件妥協のとりあえず応募した会社とかもある。

ド本命A社の連絡待ちの時に、とりあえず応募したF社から「是非来て欲しい」とか連絡あったら、どうするんですか。A社をあきらめてF社に決めますか?
それともF社を断ってA社の連絡を待つんでしょうか。待ったところで、A社が受かるか落ちるかはわかりません。

待ってA社が採用になればそれがベストなんでしょうけど、
1.A社をあきらめてF社に入社(Aは合否はグレーのまま)
2.F社をあきらめて、待ったが結局A社もダメだった。

これって1.2共に後悔しますよね。特に1の場合、F社に入って納得して働けるんでしょうか。

転職にはありがちな選択なんでしょうけど、転職初心者なんで。。。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私は55♂で、大量応募(50社はくだらない)しましたけど、


それが何か?

そんな事いっておられるのは最初のうちで、「直に決まるさ」と
タカをくくっていると正味焦りますよ。
また、求人が無い時はないので余計焦る。
悪い事に、大量に応募して、面接可となった時も重なるんですよ。
私も、3社同時に面接可になったんですが、面接日が異なり
結局、最初に指定して貰った所でお世話になっています。
3つ目の所なんて9月間近にならないと面接が来なかったので
給与面・仕事内容から考えたら早い方が良い、と考えて今の
会社にしました。

一度に沢山の所から面接可・採用可の通知を受けたら、それは
嬉しい悲鳴、という事で宜しいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/26 14:44

3.他の会社の合否待ちだと正直に言う。



転職活動している人が数社受けてるであろう事は会社も承知の上です。
印象が悪くなるなんて事はありませんよ。
それでF社が「じゃあいらない」と言ったなら、
F社の方でもキープがいたか、単にせっかちでわがままな会社だという事です。
入らない方がいいでしょう。
待っててくれるなら、A社が落ちても別にいいし

いつまで経ってもA社から返事が返って来ないなら、やはりA社にも正直に言います。
他で内定もらってて待ってもらってる と。
それでA社がきちんと返答しないなら、いい加減な会社だという事です。
入らない方がいいでしょう。

>F社に入って納得して働けるんでしょうか
こればかりは入ってみないと分かりません。
F社が良いところならA社の事なんて忘れるでしょうしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/26 14:45

数回転職経験があります。



応募した企業から電話やメールで内定を頂く。

後日。内定連絡後に契約(労働契約書)を書面にて交わします。
(勤務条件<給与・勤務時間等>)

で、内定連絡後に契約を書面にて交わす予定の日にちを
ド本命企業A社から、返事が来るであろう、日より後にする。

ド本命企業A社から内定を頂いたのなら、キープF社は辞退。

という、形を取れます。

ド本命企業とキープ企業の最終面接結果が僅差で
分かりそうな場合しか使えませんが・・・。
キープ企業も内定を出して数週間も待ってはくれませんので。

キープ社が入社日近くに契約(労働契約書)を
交わす企業であれば、入社日を少し引っ張る方法もあります。

入社希望日は企業に勤務中であれば、引き継ぎの関係上、
とか、失業中であれば、家都合をこしらえて・・・ですかね。

キープ企業内定からド本命企業の最終結果が
3週間以上開きがある場合は腹を決めて
(3週間はキープ社が入社日近くに契約を交わす場合、
内定連絡から近日で契約を交わす時は1週間程かな・・・。)
↑ただ、3週間も待ってはくれないかも。
2週間後にしてくれとか言われるかもしれません。

・本命企業をあきらめてキープ企業に入社(本命企業は合否はグレー)
・キープ企業をあきらめて、本命企業の連絡を待つ。

という、形になるかなと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/26 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!