dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りで、金額は10万円になります。
会社は、社員が800人程いるまぁまぁ大きな会社です。
みなさんならこの会社に入社しますか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。運送業なのですが、前に荷物を持って消えた人がいるためだそうです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/05 08:47
  • 回答ありがとうございます。
    半年後にかえってくるそうです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/05 08:55
  • 回答ありがとうございます。
    中途です。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/05 08:56
  • 保証人二人+保証金10万円です。
    保証金のことは、面接のときには聞かされておらず、入社が決まってから聞きました。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/05 09:13
  • まとめての回答になります。
    みなさん回答ありがとうございます。
    おっしゃる通り、大手なのに保証金が要るというところに疑問を感じています。
    その会社は、コンプライアンスを気にしていて、残業時間や休日にも気を付けているという一面もあるのです。
    また、会社の評判も悪くないため、余計に迷ってしまっています。
    詐欺の可能性は低いと思います。
    しかし、半年後に帰ってくる保証はありませんよね。
    いっそ、ブラック企業と言われている会社なら即決断できたのですが…
    みなさんの冷静な回答を見て、やはりおかしいのかなと感じています。

      補足日時:2019/06/05 09:51
  • 会社のホームページを確認しましたが、面接に行った営業所と同じ所でしたので大丈夫かと…

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/05 10:03

A 回答 (17件中1~10件)

補足。



残業時間や休日にも気を付けている、とかなら

あとは
・ その面談しとる担当がかましとる可能性はあるけど
それこそ
すぐばれますよね

ま、やらかすやつの心理は常識外ですが
    • good
    • 0

>半年後にかえってくるそうです


これは違法です。
ということは、半年間は会社を辞められないということで拘束することになります。
職業選択の自由の侵害でしょう。
そもそも内定時に10万円を用意できなかったら、内定取り消しなのでしょうか?
これも契約上違法です。
    • good
    • 1

> タイトルの通りで、金額は10万円になります。


会社が労働者に10万円を求める理由は補足欄を拝読しましたので理解しましたが・・・保証金と言うよりも補償金ですかね。


> みなさんならこの会社に入社しますか?
選択の余地があるのであれば、このような会社には入社しません。



因みに他の方がこのような回答を書かれておりますが、次のようなことなので参考にしてください[私、一応、社労士の資格を取っています]。
>> 「保証金」と言う名目ながら、労基法の16条に「賠償予定の禁止」と言う
>> 条項があり、それに抵触する可能性もある、グレーな制度かと思います。
これは、実損額に関係なく賠償額を決めておくことを禁止しており、実損額を請求することは禁止していない。 例えば「営業車に傷をつけた」
  ✖些細な傷や凹みであっても、賠償金として10万円を徴収
  〇修理に要した実費を請求

また、実損額を限度として請求する旨の規定を定めるのも法に反しない。
    • good
    • 1

行かない。


就職するのに金を寄越せって訳わからないです。
    • good
    • 3

そんな会社には入りません。


運送会社であれば、盗難、紛失、事故には、会社が包括保険をかけているはず。
保証人は必要でしょうが、10万円の個人供託金徴収はあり得ません。
    • good
    • 1

採用内定をもらっているなら、金銭を払う必要なし。


なぜなら採用内定は発行した会社だけが一方的に義務を負う片務契約なので。

採用内定をもらっておらず、会社側が金銭を条件として内定通知を双務契約に持ち込もうとしているなら、この会社はやめておくに越した事はない。
あなたに市場価値がなくて他社からない手をもらえないならその限りではないけれど。

いづれにせよ、まともな会社から内定もらうまで諦めずに就職活動するべし。
    • good
    • 0

>詐欺の可能性は低いと思います。


そうじゃなくて、本当にその会社なのか?って話。
会社の名前騙ってるんじゃないの?ってこと。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

たしかに、入社を考えさせられる制度ですね。



労基署に相談でもすれば、恐らく会社が指導を受ける制度ですよ。
なぜなら、確かに、内定者から保証金を取って良いなら、企業はかなり安心ですから。
従い、仮に合法であれば、そんな制度を採用している会社も多く、一般化している筈。
しかし、そんな制度を行ってる会社など、ほとんどありません。

「保証金」と言う名目ながら、労基法の16条に「賠償予定の禁止」と言う条項があり、それに抵触する可能性もある、グレーな制度かと思います。

あるいは、もっと単純に、労働者は賃金を得るために、役務提供を行う訳ですが。
その労働者が、いかなる理由があろうと、たとえ一時的であろうと、会社にお金を払わされる言う発想が、ちょっと「異常」と思います。
すなわち、まともな会社の発想ではないです。

更に言えば、何のための採用活動なの?と言う話でもあります。
保証金を払わせないと、信用できない様な人物なら、会社は採用しなければ良いだけなのだから。
内定者をハナから信頼していないと言いますか。
言い換えれば、会社の人事が責任を持ってやるべき選考を、まともに行わない代わりに、従業員,内定者の負担に転換している形と言えます。
これも、やはりまともな会社の発想ではありません。

それと、保証金とやらの「預かり証」などは、キチンと発行されるのかな?
上述の通り、労基法に抵触する可能性もあるから、もし預かり証などを持って労基署へ相談されたら、困ると思うので、発行しますかね?

逆に、発行しなければ、保証金詐欺みたいな手法でしょ?
だから質問者さんも、こういう質問をしている訳ですよね?
キチンと返還されるとしても、内定者に疑義や不安を抱かせる様な方法であって、これも余り正しい考え方ではないです。
    • good
    • 1

#5です、度々。


面接の時、話がでなかったのは少し・・・
    
地元での評判はどうなのでしょうか?
それ次第だと思いますけど。
  
でも社員800人クラスの会社なら、そんなに悪くはないと思いますけどね。
    • good
    • 0

いたしません。



・ そういうトラブルに対する保険入ってない会社やと、のたまっとるんやろ?

・ 10万の余裕もない会社ですねんと、ゆうんやろ?

・ 消えたって、そら犯罪やろが捜査することを警察にいわれへんのか?

・ 何回とんずらこかれたんや、ただの1回なら何が保証金やねん、
何度もかまされとるんなら、
どんな会社やねん

・ たられば、で保証金とかぬかすなら、何でもイケるやろが。
ひとごろしで会社の信用落としたら実害でるので保証金?
SNSで内部情報漏らされたら営業に損失でるので保証金?

・ 雇用しといて、はなから疑っとる経営側を信じる?
ないな。

・ ちょいと「労働基準監督署」に相談しますわ
いうたら?
その反応でわかるやろ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!