
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1さんとは反対の回答ですが、メーカーでは蛍光管の寿命が延びると発表していますね。
私自身の感じとしては、居間の照明のように点滅が多く、蛍光管を簡単に交換できる場所ではそれほど寿命が延びたとは感じられません。
しかし、街路灯や防犯灯のように電柱に取り付けられて、かつ1日に1回しか点滅しない照明では寿命が延びているように思います。というか、4年前に電子点灯管に取り替えてからまだ1回も蛍光管を交換していません。
http://panasonic.co.jp/es/peslk/products/fluores …
http://www.tlt.co.jp/tlt/products/lamp/lamp_tent …
No.1
- 回答日時:
増えません。
蛍光管の寿命とは、連続点灯時間と点滅回数の2種類によって定義されます。連続点灯時間とはずっとスイッチオンのまま放置した時間です。商品によって6000時間~2万時間とかなりの差があります。点滅回数は何回スイッチオンオフをしたかの回数です。これも品によって差があり、通常は一回の点滅で1時間寿命が縮むと言われています。
この回答への補足
ある人の意見ですが どう思いますか?
頻繁に電源を切り入れするところに使うものなんでしょうか?
>寿命を正確に測ったことはないですが、電子点灯管自身の寿命は10年以上は確実と思います。
また、球の方ですが、蛍光灯の寿命のうち、グロー管によるパカパカパーン、
つまり、点滅の回数による寿命短縮は結構大きいのですね。
例えば管の寿命6000時間とかいうのも連続点灯のことで、点灯消灯の回数による点灯用ヒーターの断線は計算されていないらしいのですね。
電子点灯管はその辺が半導体回路によって1回でパッと点灯しますので、正規の寿命をまっとうしやすいのです。
こちらはその方の仕事に携わっている者ではないので、データの持ち合わせはありませんが、経験上、100円のグロー管を500~600円の電子点灯管に替える意義は十分大きいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト 照明はこまめに切った方が電気代の節約になりますか 3 2022/12/24 16:58
- 魚類 水槽照明の買い替えを検討中の初心者です。コスパが良いものがあれば教えてください! 1 2022/09/16 17:34
- 照明・ライト 蛍光灯が切れました。戸建てで外にコンセントがあるので小屋に蛍光灯を付けて延長コードで使っていました。 4 2022/05/05 23:21
- 照明・ライト 蛍光灯をLEDに変えるとき 9 2022/10/17 00:05
- 照明・ライト ダウンライト寿命 3 2022/08/08 06:16
- 照明・ライト どれが切れてる?全部じゃない感 3 2022/10/13 21:33
- 照明・ライト オーテリックのシーリングライトについて 4 2022/04/28 20:30
- 照明・ライト 照明について 8 2022/10/09 10:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FLと表記。しかし点灯菅が見...
-
ナツメ球が切れました。暗いま...
-
部屋の丸型蛍光灯が急に3本同時...
-
蛍光灯の光のモヤモヤを何とか...
-
この蛍光灯具に使える蛍光管タ...
-
蛍光灯のサイズがわからない
-
蛍光灯の場合は、たとえば18ワ...
-
キッチンの蛍光灯の3本連なって...
-
蛍光灯の紫外線対策について
-
シーリングライトが突然消灯し...
-
グロー球がすぐ切れます
-
蛍光灯を替えてもチカチカ
-
蛍光灯四本交換した時、真ん中...
-
蛍光管(灯)が現在あるメーカ...
-
【蛍光灯→LED交換の不都合な真...
-
円形のスリム蛍光管について
-
紫外線の影響について
-
丸形蛍光管の交換
-
東芝のPRIDEネオスリムZはLEDで...
-
蛍光灯が割れた時の中の物につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FLと表記。しかし点灯菅が見...
-
LED蛍光灯形照明器具でFL形とHf...
-
蛍光灯の場合は、たとえば18ワ...
-
蛍光灯の紫外線対策について
-
紫外線の影響について
-
キッチンの蛍光灯の3本連なって...
-
部屋の丸型蛍光灯が急に3本同時...
-
蛍光灯の光のモヤモヤを何とか...
-
蛍光灯が一瞬点灯して消える
-
自宅の部屋の照明でちゃんと電...
-
ナツメ球が切れました。暗いま...
-
この蛍光灯具に使える蛍光管タ...
-
丸形蛍光灯をひっかけている金...
-
東芝のPRIDEネオスリムZはLEDで...
-
LEDと互換性あるでしょうか
-
アパート玄関前の蛍光灯。外し...
-
蛍光灯が割れたけど、有害?
-
蛍光灯が明るくなったり暗くな...
-
蛍光灯の値段の違いについて
-
蛍光灯の内側の輪っかが点かな...
おすすめ情報