dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、表題の車を検討すべく見積もりをディーラーより頂いてきました。

タントR車両本体価格1,230,000円
オプション付属品価格 109,000円
------------------------------
合計        1,339,000円
(その他、税金、他諸代行費は除く)

に対して、35,000円しか値引きできないというのです。
これって妥当な数字なのでしょうか?
もし、ここから交渉にもっていくとすればどのくらい
値引き交渉できるものだと思いますか?

もし、わかる方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

タント、ものすごく売れてます。


はっきり言って値引きしなくても売れます。
3万5千円も引いてもらえるだけありがたいと思いましょう。
どれだけがんばっても5万円が限界。

軽自動車は薄利多売の世界です。
発表されたばかりの新車が10万円も値引きなんてありえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、そういうものなんですね。。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/01 06:43

軽だし発売直後だし、人気あるし、妥当だと思いますよ。


軽はもともと一台あたりの利益が少ないから大きな値引きはしてもらいにくいです。
車両本体からの値引きはその辺で折れて、代行費まけてもらうとか、おまけつけてもらうとか、下取り車の値段アップとかで粘った方がいいと思います。
でも、あんまり粘りすぎるとイヤな客になってしまいますよ。今のところ値引きしなくても売れる車ですから無理に値引きしてあなたに売ろうとは思わなくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、そういうものなんですね。。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/01 06:44

最低でも5万円引きにはしたいですね。

目標は10万円引き!

交渉としては、競合を当てるしか無いでしょう。他社か他のダイハツディーラーです。
これ以上「値引きできない」と言われた場合には、ディーラーオプションをサービスさせる。


また諸費用に付いても、
・納車費用「自分で店まで取りに来る」
・車庫証明が必要な場合「自分でやるから」と言って値引きさせておいて、最後に営業マンにお願いする。

時期的に3月に契約(3月中に登録できる事が条件!)した方が値引き額は多くなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます!
私も別職の営業ですが、確かに3月は値引きしやすいですよね。。

お礼日時:2004/02/01 06:41

>に対して、35,000円しか値引きできないというのです。


これって妥当な数字なのでしょうか?

妥当じゃないって思うのは何故ですか?
似たような質問が他にありましたが
値引き等、金銭交渉は駆け引きです
あなただったからその金額なのです
他の方が10万円引いてもらったからといって
あなたが同じように10万円引いてもらえるものではありません 経済ってそういうものでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早いレスありがとうございました。

お礼日時:2004/02/01 06:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!