アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、今年から水泳部に入った中1女子です。

今、クロール50mのタイムが、45秒~47秒くらいです。
ほかの人は大体35秒くらいで、私は全然練習に追いつけません;;
そこで、クロールのタイムをあげようと思ったのですが、どうやってあげたらいいのかよく分からなくて・・
目標は40秒を切ることです(できたら、35秒くらい)

私の泳ぎ方は、水中では腕を曲げていて、水上では腕を伸ばしてまわしています(バタフライの片手バージョンみたいな感じです)
息継ぎは3回に1回で、左右呼吸です。
息継ぎをする前に息を吐ききれていません。
キックは、2回かくときに4回けっています(でも、疲れてくるとばらばらになります)
100メートル以上泳ぐと、とても疲れてきます。泳ぎ方に関係があるのでしょうか?


水泳が得意な人、泳ぐのが速い人、何か些細なことでもかまいませんので、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

良い指導者がいるなら、実際に動きを見てくれる人に聞いた方が、上達は早いと思います。



そうじゃない場合、上手い人の泳ぎと、自分の動きを実際に見るのが大事だと思います。
人間って、きちんと「こういう風に動けば良いんだ」っていうのを見た方が、そういう動きがしやすいんですって。
(逆に下手なやり方を見て覚えてしまうと、勝手に体がそう動いてしまうようになるらしいので気をつけて。)
オリンピック選手の動画とか、検索かけるとスローモーションのが見つかったりするし、
図書館でDVD付きの本が借りられたりもするので、まずは良い動き、というのを調べてはどうでしょう。
(ただし、なるべく最近の物にすること!時代によってフォームってすごく進化してるので)

次に防水のカメラで自分の動きを撮ってもらうと良いと思います。
それくらいのタイムだと、自分が思ってる動きと、実際の動きがずれてる可能性大です。
駄目な所を実際に目で確認すると、直すべきポイントが分かるので、効率よく直せます。
防水のカメラがなかったとしても、
水泳大会とかをする大きな公共プールなら、撮影してもらえる会とかがあったりするので調べてみては。
それが無理なら、差し当たりは上手な人に、どこが変か聞いてみると良いと思います。
上手な人程、正しい泳ぎも分かってるし、良くないフォームも見極めが上手だからです。
それが無理なら鏡の前で、手の動き等をやってみるだけでも、何もしないよりだいぶましだと思います。

でもそれも無理な場合について。
ここからは推測なのですが。

まず呼吸については、ご自分が必要としているより多いみたいなので、もっと減らしても良いかもしれません。
ただ、今くらいのタイムなのであれば、一応左右両方練習しておくのは大事だと思います。
というのも、ちゃんと体軸が取れるレベルなら、片方だけでもよいけど(実際上級レベルの人は大概得意な方で呼吸してます)、
多分今のタイムだと、体軸が出来てないと思うんですね。
そんな時、片方でしか呼吸しないと、ますます左右で体のバランスが崩れて(弱いサイドが鍛えられないままになっちゃう)、
一時的には速くなるかもしれないけれど、今後どこかで行き詰まる可能性が高いと思います。

あとキックですが、速く泳ぐ場合、割と多いのが2かきで6回キック(6ビート)で、
キックが多い方が当然進みは速くなるので、6ビートの練習をしてみてもよいのかなと思いました。
(逆に疲れたくないのであれば、ひとかきひとけり(2ビート)の方が楽です。)
練習をする際は、手のどのタイミングでキックするべきかを意識するとよいと思います。
タイミングがあうとぐっと進むし、あわないと、無駄に疲れます。
(言葉で説明されるより、上手い人の映像を見た方がタイミングは分かりやすいと思うので是非見て下さい)

ただ100mで疲れるということは、キックに無駄があるか、軸がぶれて抵抗が大きくなるか、
かきに無駄があって進んでいないかだと思います。

疲れてキックのタイミングがバラバラになると、ますます進まなくなるので、もっと疲れたりしません?
バタ足がただバチャバチャ闇雲に蹴ってるだけになってたりしませんか?
上手い人は、足の付け根からムチのようにしなっていて、足自体を棒のように力一杯硬くしてたりはしません。

軸については、左右にぶれすぎてないか、見てもらうとよいと思います。

手に関しては、かく方の腕の位置のスタートが段々下がってしまってませんか?
下がった位置でかくと、抵抗が大きい割に、全然進みません。
特に呼吸の時に反対側の手が下がってたりする人が多いです。
疲れた時こそハイエルボーを意識するとよいと思います。
下がる癖があるなら、キャッチアップ気味の意識でいて丁度良いくらいだと思います。

あとは、練習をする時に、どこをどうしたいか、自分で毎回ポイントを意識すると上達が早いと思います。
今日は無駄のないキックをする、とか、逆に、思いっきり力強く蹴って休まない、とか。
泳いでいるときも、頭を休まず使って!
運動って、脳の指令によって行う、頭をとっても使うものなのです。

また、指導された事や気付いた事を練習日記にかいておいて、まめに振り返るとよいと思います。
書く事で、頭が整理され、内容をより理解できるようになるし、何度も振り返る事で定着しやすくなるからです。

長くなりましたが、がんばってくださいね。
    • good
    • 18

水泳は基本、まず泳ぎこまないと何も見えてきません。

多分そのタイムだと、学校の部活のみですよね。

どんなスポーツでもある程度以上の練習量が無いと、上がらないです。フォームも間違っているので、気合だけではうまくなりません。練習の仕方と、練習量と、フォームこれを無責任にうまくいくようにと指南しようとすると、スイミングに行ってくださいと言う事になってしまいます。あのね、水泳は、独学ではうまくなりません。
    • good
    • 3

左右呼吸をするのは、疲れるので、どちらか固定にした方が良いと思います。


腕を後ろから前に持って行く時は肘を曲げ最短で、前から後ろに持って行く時は沢山水を掻くイメージでやってみると良いと思います。
    • good
    • 5

出来れば、ご自身のストリームラインを真横、後ろから水中撮影して、確認できるとご自身の欠点が理解できると思います。



最近は、ローリング方式ではなく、二軸方式の方が、ひじや肩を壊しにくいとメダリスト達も取り入れています。
肩の延長線上に入水するイメージです。

細かい動作では、入水時にエアーを入れないように45度手首入水&指間隔を少し広げる「指の太さ半分程度」
キャッチから指先←1枚の板状イメージ→肘までを、胸のした辺りまで、かき下ろします。

更に補足して、チャッチの際には、体重を掛けるイメージで・・・!っと、メダリストの田中雅美さんが指導の際に仰っていました。

最後に極論ですが、とにかく距離を泳ぐ事と経験豊かな良き指導者に指導を受ける事。

    • good
    • 13

> 水中では腕を曲げていて、水上では腕を伸ばしてまわしています


? 私は逆に近いですけど?
水中で腕を曲げるといっても、かき初めはひじ伸ばしてますよね?
水上で腕を伸ばしているといっても、ひじが伸びきるところまでストロークしていないですよね?

距離を泳いで疲れるのは、泳ぎに無駄があるからとも考えられます。
運動が全て推進力に繋がっておらず、一部抵抗になっている。抵抗があるから前に進まない、前に進めていないからタイムが伸びない、タイムが長いから運動時間が長くなる、運動時間が長いから疲れる・・・・。
要は効率よく運動を推進力に変えることができれば、タイムは縮む、疲れにくくなる、というわけです。


私が河童のように泳いでいたのは20年も前の事で、最新の「泳ぎ方」とは違うかもしれないですが・・・

1)ストロークについては、入水直後は前方に「伸びる」ことを意識。ひじも手首も指先も、真っ直ぐに伸ばして、とにかく1cmでも前からストロークを開始する。
2)指を離さず、指先はのばしたまま、手首を曲げてストロークを開始し、体の中心線の正面ラインで体から30~40センチ離れたところを胸の下までしっかり「かく」。指先は真下ではなく、正面斜め45度方向。
3)水を足の方に押しやるイメージで、胸骨から腰にかけて斜めに手を動かしながら水を「押す」
4)ひじから水の上に「抜く」イメージで水から手を出し、1のポジションまで指先を最短距離を通すイメージで回す。
 手先よりもひじの方が水面より遠い位置を通り、指先は耳の横後ろを通す感じ。 

こんな感じをイメージしてました。
呼吸は片側のみ。1ストロークあたりのキック回数なんて気にしません。
キック数なんて自分のペースを確認するためのモノで、都度数えながら泳ぐもんじゃないと思いますね。
呼吸を4回に1回にすれば、増えた1回の間に息もほぼ吐ききることができるでしょう。


タイムを縮めるには、
1)水中抵抗を少なくする
2)ストロークを大きくする
3)ピッチを上げる
4)キック、ストロークを確実に推進力に変える
5)持久力を付ける(筋肉の質と、心肺機能の向上)
のいずれかではないでしょうか。

5は泳ぎこみや筋トレこなすしかないので直には解決できませんが、あとの4つはイメージの実践ですから早期に効果が出ると思います。

例えば、上に書いたストロークについては「水中抵抗を少なくする」と「ストロークを大きくする」、「ストロークを確実に推進力」って3点すべてにかかってます。進行方向できるだけ前に指先を置くってことは指先から足先までのラインを揃えて抵抗を少なくすること、遠くからかき初めるということはストロークを大きくしてムダが無いようにすることに繋がります。
横や下に水を押しても先には進まない。頭から足という方向に真っ直ぐ水を「押す」って事が推進力になるってことをイメージに入れることですね。

ピッチを上げるという分については、一定のリズムを意識してストロークすることです。
リズムが合った好きな音楽をイメージするのが分かりやすいかな。本気で泳ぐときにはアンパンマンOP曲ではちょっと遅い。ドラえもんOP曲だとちょっと早いってくらいかな。ストローク練習の時はアンパンマンOPでも十分ですけど。

キックを確実に推進力にっていうのは、足の深さと膝の角度。深すぎても駄目、浅すぎても駄目。
深すぎると足が進行方向に対して抵抗となる位置まで下がっているってこと。浅すぎると空気を蹴ってしまって推進力を生まない。体が水の流れに「乗った」って感じる角度が、水中抵抗の少ない状態。蹴伸びした後のイメージですかね。
最初の壁キックだけでどこまで進めますか?抵抗が少なければ、5mラインは悠々超えていけるはずです。

とにかく、練習では出力60~70%って位の力でいいので、「入水後は指先を前に伸ばす」、「手の平は最短距離を移動させ、水中ではなるたけ正中線に沿って「頭の先から胸下に向かって一気に水を引き込み、その流れを止めずに足元に向かって水を一気に押し下げる」、という2点をイメージして大きくストロークってのをイメージして泳いでみてください。
暫く足を使わずに手だけで泳いでもいい。
    • good
    • 8

水泳は奥が深いからねぇ・・・・・・・・



とりあえず分かり易いのは姿勢を良くすることではないでしょうか?

これは最も大事で、なかなか出来ている人は少ないのが現状です。

背中側が水面にビシ~っと水平になるくらいになれば自ずと良くなります。
    • good
    • 2

タイムを上げるためには いくつかの要素があり、自分に当てはまるポイントを絞って練習すればいいと思います。


1.抵抗を少なく。
頭が前を向いていないか。 息継ぎの時は、前にある腕に耳をつけるように真横に顔を向ける。

2.息継ぎはなるべく少なく、得意な方だけで。50Mなら4回に一回で十分。
左右呼吸は 体のバランスを考えてだと思いますが、それは アップや、ロングの泳ぎ込みのときにしましょう。

3.キックを効かせる。特に ラスト10Mはがむしゃらに。

4.ストレートアームの場合は リカバリーで力が入りすぎないように気をつけて、より遠くの水をとらえるように、肩甲骨を柔らかくしておく。

練習は メリハリをつけて (全力と流し)、集中してやりましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
息継ぎは得意なほうだけでいいのですね。昔先生に言われてからずっと左右呼吸にしていました^^;
ラストをがむしゃらに泳ぐことは今回はじめて知りました。
最後疲れているときに頑張るのですね!
力が入りすぎているかもしれません^^;
なるほど、より遠くの水を、ですね!

メリハリをつける。いつもずっと同じ泳ぎでした^^;
とても参考になりました!ありがとうございます
また、自分の泳ぎを見直してみます

お礼日時:2012/08/27 22:20

こんにちは!



私は保育園から小4くらいまで水泳をならってました!

私は、頭をとにかく水の中に入れますよ

なんとなくですが早くなったように感じタイムも上がりました!



(よくわからなくてすみません)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

水の中に頭を入れる、なるほどそうしたほうが抵抗が少なくなりますね。
次の練習のときに、試して見ます!!
ありがとうございました!

お礼日時:2012/08/27 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!