いけず言葉しりとり

現在息子は小2で育成クラスで泳いでおります。練習量は週4回、1時間、1700M~2000Mです。タイムは自由形37秒です。クラブの中では速い方です。大きな大会などに行くと、小1でも30秒台で泳ぐ子がたくさんいてびっくりしてしまいます。うちのクラブでは、小3で40秒を切れればまあまあという感じです。練習量や質の違いなのでしょうか?それとも素質のある子がただ単にいないだけなのでしょうか?みなさんどれくらい練習しているのか教えてください。

A 回答 (2件)

わたしは15年くらい水泳やってましたが、中学くらいで平均5000mくらいでしたね。

小学校2年くらいのことはあまり覚えてないけど、2000mくらいはやってたと思うな。水曜日が休みで、日曜は朝と夜の2回でそれぞれ時間は2時間でしたね。練習量はどこでもそんなもんじゃないでしょうか。

それより今考えると、水泳の練習とは別に、自分で筋トレとかをもっとやってれば速くなっただろうなとは思います。結局みんな同じメニューをやってるわけで、体格とか飲み込みの速さとか以外で圧倒的に差をつけるには他の部分で努力するしかないですよ。ただ、あの頃は練習にいくのが嫌で嫌でしょうがなかったから、自分で計画立ててトレーニングしたりしようとは考えなかったわけですが。

それと速い人(オリンピック選手など)のまねをするとかもいいですよ。録画したものを何回も見て自分の頭でイメージしたり分析してりするのです。結構効きますよ。どうしても目標が同じスクールの速い子だったり同じ地区の速い子だったりになりがちですが、最初から超一流のを参考にして頭にイメージを叩き込んでおくわけです。

わたしがやってた頃は気合でなんとかしろとか、とにかく頭を叩いて伸ばせみたいな感じだったから、男子も女子も泣いてても関係なく(竹刀にコースロープの部品をくっつけたやつで)ポカポカ殴られてましたね(今でもやってんのかな)。そんでベストタイムが出るとクッキーの缶に入ったアメを1つもらえるわけです。今考えると馬鹿馬鹿しいですがそのアメが欲しいという理由で頑張ってましたね。何かで釣るのもいいかもね。
    • good
    • 12

 娘が選手コースに通ってます。

小学5年の女の子です。

 1時間に泳いでいる距離はだいたい同じくらいです。
ただ、日によって2時間泳ぐこともありますし、土曜日は朝練もあります。休みは日曜日だけです。その休みも月に一度くらいは大会でつぶれますが。

 選手コースに通い始めたころは、泳ぎこむことで泳力がついてきてある程度速くなりました。今は少しずつ記録がよくなってきている感じです。
 
 泳いでいる距離よりも本人の「速くなりたい!」って気持ちが大切だと思っています。

 JOの標準タイムがありますので、娘はそのタイムを目標に頑張っています。今手元にあるのは2004年のものなので、今年から少し変わっているみたいですが、10歳以下の4級が38秒5ですので、まずそのタイムが第一目標じゃないでしょうか?これが11歳になると34秒0だし、13歳で29秒5になります。
 
 娘たちはこのタイムをクリアしていないと、大会にはだしてもらえません。
 ですから、必死ですよ。今はクリアしていますが、誕生日までに余裕で次の制限タイムをきっていたいですから。

 もちろん素質のある子もいてますが、みんな真剣に練習に取り組んでいます。コーチは素質だけでヒイキしていることはないですね。

 大会に行くと速い子には驚かされますが、上には上があるものでジュニアオリンピックに行けばしょんぼりして帰ってきます。

 親としては娘が泳ぐのが好きだから頑張って欲しいと思いますし、応援もします。
 でも練習内容は、預けた以上コーチを信頼してまかせてあります。口出しすることは決してありません。
 ベストが出たときは親子で一緒になって喜びます。これが娘には一番の励みになっているようです。
    • good
    • 13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A