dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スイミングで選手コースに通っているお子さん(小学生~中学生)、勉強はどうされていますか?
我が家は、16時半頃学校から帰り、宿題20分程度して力尽きて寝ます。
その後私が職場から帰宅し、軽食を食べさせ18時からスイミングへ行きます。
22時に帰宅し、夕食とお風呂で23時までには寝る、という毎日なのですが、私としては学力の低下がとても心配です。
本人は選手コースをやめる気がありません。しかし、まわりが塾通いをしているため、学校の授業を聞いていても、クラスの半分より下の成績です。
世の中にはたくさん選手コースに通っているお子さんがいらっしゃると思うので、どのようにして学力を下げずに頑張れるか教えていただきたいです。

A 回答 (1件)

水泳をやっている高校生の者です。


私も中学生のときはそんな感じでやってました。
普段、朝何時頃に起きていらっしゃるか分かりませんが、朝30分でも早く起きてやるといいと思います!私も実際やってました!あと宿題は、、これはできたらなんですが、学校でできるだけ終わらせる、とか、、、
あと心がけて、スキマ時間があれば短い時間であっても時間を決め、やると決めた分だけやる!ということもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現役スイマーの回答、とても参考になりました。
朝はギリギリ起こされるまで寝ているので、30分早く起こしてドリルでもさせてみます。
隙間時間いいですね!移動の車の中もありかな、と気づきました。
長時間続けて勉強できなくても、短時間でもちょこちょこやってみる・・・なるほど、思いもつかなかったです。
早速実践してみます
ありがとうございました!

お礼日時:2018/06/07 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A