
私が医師という職業を志望している理由は
今日、全国的に医師不足が問題になっており、離島を多く抱える長崎に住んでいるため、その問題についての報道を頻繁に耳にします。
その度に「自分が医師となって過疎地域や医療人が不足している地域に貢献したい」と
思うからです。
しかしそのような問題は昨今さらに深刻化しており、このような漠然とした目標では貢献することはできません。
そこで自分は今注目されている、患者中心の医療を目標としたチーム医療を活用して医療に従事したいと考えています。
「チーム医療」が導入されていますが、医療従事者間のコミュニケーションの問題や相互理解の不足によってなかなかうまく作用していないようです。
自分は部活動をやってきて、試合に出ることができる人数は限られてはいても、部員全員が同じ目標に向かって、試合に出る人も出ない人もそれぞれの役割を果たさないと、勝つことはできないということを学んだし、それをうまく成し遂げることができたと思います。その経験をこのチーム医療という制度のもとでチームの中心的存在である医師として活かしていきたいと思っています。
こういった感じの文章はどうでしょう?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
全国的な医者不足、とありますが、まず医者が不足しているのは主に地方で、
都市部においては足りているのだと聞いています。
チーム医療が導入されているのは主にそういった人手の足りている都市部であって
地方病院では導入する余裕=人手がありません。
今、地方で求められているのは、一つの事を極めようとする専門医ではなく、
多くのことを一人でこなし、人手不足を補えるような能力のある人材、また、
同時に患者とのコミュニケーションのとれる人材です。
少し逸れました。
私が言いたいのは、「地域医療」と「チーム医療」は混ぜるな危険だということです。
No.2
- 回答日時:
あれあれ、さっきとは全然違う文章になってますね。
以前の回答でも述べたように地方大学医学部の
推薦入試は地域枠的な意味があるので
前よりずっと良くなってるとは思います。
私は貴学医学部で学ぶにふさわしい人物だと考えます
ので自分自身を推薦いたします、で終わるように
組み立てたら良いと思います。
うーん長崎大学医学部ですね。
大学関係者もこの文章を読んでるかも知れませんよ。
この文の通りに書くと、ネットでいろいろ投稿しているけど
本心はどうなんだろう。
過疎地の医療問題やチーム医療のこと面接で突っ込んだろう
と思われるかも知れませんよ。
少し具体的に書きすぎましたね。

No.1
- 回答日時:
心から「自分が医師となって過疎地域や医療人が不足している地域に貢献したい」と思うなら、それを前面に押し出す方がいい。
地方医大の推薦枠はそれが目的なので。長崎の離島勤務希望しますといえれば最高でしょう。
部活でチームワークというより、部活で得た体力には自信がありますのほうがアピールしますよ。
離島にはチームを組むほどスタッフはいないでしょうし。
ただ、本当に離島勤務できますか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 小論文について 2 2022/10/07 18:26
- 医療事務・調剤薬局事務 専門学生 23卒です。志望動機の添削お願いします。 医療事務の資格(医科、歯科、調剤、クラーク、介護 1 2022/07/28 15:51
- 医療 薬学部 レポート 3 2023/05/11 13:51
- 医師・看護師・助産師 看護学校の志望動機です、改善点を教えてください、、 常に進歩する医療に応用できる優しい看護師を目指し 3 2022/10/06 22:15
- 医師・看護師・助産師 看護師就職試験の志望理由の添削をお願いしたいです。 私は幼い頃に医療ドラマを観て看護師になりたいと思 1 2022/09/19 23:04
- 大学・短大 レポート課題 1 2023/05/14 17:34
- 医師・看護師・助産師 看護学生です。就活の志望動機の修正やコメントをお願いします。 2 2022/04/15 14:35
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 大学受験 医師になりたい気持ちが薄れている 6 2022/07/02 04:16
- 医師・看護師・助産師 看護師就職試験の志望理由の添削をお願いしたいです よろしくお願い致します 私は幼い頃に医療ドラマを観 1 2022/09/22 12:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
防衛医大は自衛隊勤務をやめる...
-
医者は色弱でも大丈夫ですか?...
-
文系だけど精神科医になりたい!
-
現在23歳、文系の女です。医学...
-
医学部を辞めるということ
-
大学を中退して医学部を目指す...
-
医学部(特に国公立)は定員をも...
-
医学部が閉鎖的=高校のクラス...
-
医学部(私立)に行く人の家庭環境
-
国立大医学部は相当別格なんで...
-
医学部か工学部かで迷っている...
-
農高生が国立医学部を目指して...
-
医学部の解剖
-
30代半ばの医学部受験について。
-
6年制学部のシステムについて
-
医学部
-
【実質3浪】医学部をもう一度...
-
35歳から精神科医になるには?
-
早稲田理工と横国理工で比べて...
-
戸田佳孝容疑者の教育虐待云々...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文系だけど精神科医になりたい!
-
情報系と医学部ってどっちの方...
-
国立大医学部は相当別格なんで...
-
アメリカの医学部のランキング
-
医学部に二浪で入った場合・・
-
医学部医学科か、工学部か
-
医学部の、学士、修士、について
-
母親の学歴や頭があまり良くな...
-
医者は色弱でも大丈夫ですか?...
-
医学科か看護学科か・・・
-
東洋医学が学べる国立大学
-
地方国公立大学と旧帝大医学部
-
楽な医学部ってあるの?名市大は?
-
医学部が閉鎖的=高校のクラス...
-
医学部か工学部かで迷っている...
-
もう一浪か、それとも私立医学...
-
35歳から精神科医になるには?
-
医学部を辞めるということ
-
看護学部と学科の違い
-
理科大→医学部再受験本当に悩ん...
おすすめ情報