dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全国の商工会議所が主催する日商簿記検定の会場の選定について質問です。

3年ぐらい前に申し込み期限の最終日ぐらいに申し込みを済ませたのですが、届いた試験会場の案内のハガキを見ると、自宅からとても遠い会場で、電車をいくつか乗り継いで面倒な思いをしました。交通費もかかりましたし時間もかかりました。(個人申し込みでした。団体申し込みではありません。)

申し込みが遅いとこうなるのかな、とそのとき思いました。
「学校は沢山ある都心に住んでいるのに、どうしてこんな町外れだったのだろう?」と。

実際どうなのでしょう?

申し込み順、いえ、受験料を早めに支払った方が、自宅に近い会場へ、あるいは、なるべく交通の便が良い都心の会場へ、と、商工会議所の担当者が考慮してくれるのでしょうか??

A 回答 (1件)

受験者が多くて試験会場に入らいなどで2会場に分けるときの話ですよね?



うちの地元では確か、受験番号が何番まではここで、何番からはあっちで‥でした。
受験者の自宅住所を把握したり、そんな面倒なことはしていないと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!質問してからしばらくは毎日回答頂いているのか確認していたのですが、すっかりチェックを忘れていました。遅くなりすみませんでした。。

お礼日時:2012/10/12 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!