dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式の最終見積りの段階で突如、挙式会場使用料20万円が計上されました。私達は神前式なのですが、挙式料が発生するとの説明はありませんでした。パックプランを利用していますが、プランに含まれていないものの説明は全くなかったです。紙面でプランに何が含まれてるのか説明を求めてましたが、用意がないからと断わられました。何の前おきもなしに、オプション追加が終了した時点の最終見積りに計上するなんてあり得なくないですか?

A 回答 (3件)

何度か見積もりを取っていますから、その過程で挙式費用が込みなのかどうか出てこなかったんでしょうか。


とりあえず、総額と何がいくらかかるかの明細を出して貰い、お花の持ち込みとか招待客に渡すプレゼントも持ち込み料がいるのか、それとも総額に含まれるのかなど細部を詰めてしまい、その場でメモ的に書いていって、最後にそれをコピーして貰い各々がもって明細の証拠としたらいかがですか。
第三者的には気分が悪いので、こじれてしまった式場であえて挙式するよりは、他所を考えた方がよいと思うけど、その式場に拘りでもありますか。

先にも回答しましたが

>紙面でプランに何が含まれてるのか説明を求めてましたが、用意がないからと断わられました。

これは商談としてあり得ない話で、通常はその場で話し合いながら明細を作るか、上司の許可など担当者の権限で無理なら、日にちを決めて商談内容をまとめた見積書を送付するのが常識です。
何度も書き直させた見積もりとはいったい何かという疑問が出ますけど、パックプラントはそもそも何が含まれるのか、その場で説明して貰い内容を紙面にして残して貰ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見積もりはオプションが増えるたびに作り直してもらっていました。全部紙に書いてもらいたいと思います。やはり明確にしないと気持ちがすっきりしません。丁寧な回答いただき参考になりました。ありがとございます。

お礼日時:2012/09/09 04:15

逆にパックに何が含まれているかではないでしょうか。


挙式披露宴のセットなら、挙式料が含まれると解釈できますが、披露宴だけなら近所の神社で挙式を挙げて披露宴だけ式場でという人もいますから、挙式抜きで安くというセレクトもあり得ます。

>紙面でプランに何が含まれてるのか説明を求めてましたが、用意がないからと断わられました。

用意がなければ、その場で書いて渡すだけの話で、難しい話ではないと思うけど。

つまり流れが判らないのですが、ご質問者は「挙式パック」をお願いし、パックに含まれていないものは何かを尋ねて、打ち合わせしているわけですが、そのパックの内容はどうなっているのか、いくらなんでもパックの内容を説明するパンフレットはあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パンフも紙資料もないと言われました。チラシはあるのですがそこに書いてないのもあると言われました。説明するのが難しいと言って回避されました。この繰り返しで今になりました?

お礼日時:2012/09/07 16:04

最終見積りで突如ですか(;O;)!!!!


そんなことがあるのがビックリです!!!!あり得ないと思います!!

最初の見積もりから最終見積もりまで何回か見積もりを出してもらったりしましたか?
もしそれがないようだったら、なんとなく費用に対して節約とか制限がないカップルと思われたのかもしれません・・・


にしても最後に20万は式場の信用を失いますね(+o+)
プランナーが計上し忘れていたのか、式場がそういったやり方なのか、プランナーより上の人に
かけあったほうがいいのでは?

でもその20万は払わないといけないとは思いますが・・・
あっそうなんですか?では済まされないと思いますので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たぶん十回は見積りをとっています。かなり料金にシビアでした。涙を飲んで削った部分もあります。なのに今更なんでというかんじです。さらにいうと途中で披露宴会場費用を突如十万計上されたこともありました。その際揉めたのに挙式費の事を言わないなんて意図的だと思います。

お礼日時:2012/09/07 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!