dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高1男子です。
昨日まで2日間、文化祭でした。そして、公開終了が近くなって、1人で文化祭で使った子供用のプールの水をバケツに入れようとしたときに、同じクラスの女子が「手伝おうか?」と言われたのですが、その女子は俺の悪いうわさを流した可能性が高い女子と親しかったので、「大丈夫」と言って断りました。

そこで質問です!
その女子は俺に対して、どういう感情で「手伝おうか?」と言ったのでしょうか?次の4つから可能性の高いものを選んで、理由もお願いします。(本人じゃないとわからないという回答はご遠慮願います)
(1)手伝う時に俺に水をかけるつもりだった
(2)誰もやっていなく、俺一人やっているのはかわいそうだった
(3)俺の力になりたかった
(4)その他

回答お願いします。

A 回答 (2件)

(2)(3)ではありませんか?


誰かが一人で、作業をしていれば、「手伝おうか?」っと
言うのは、人間としては、当たり前の優しさで、助けたい
ものです。
かわいそうという気持ちが含まれているかどうかは、わかり
ませんが、力になりたいという気持ちは、含まれていたかと
思います。
まぁ(1)の水をかけるということは、まずありえないかと
思います。

ただ、sakiloveさんが断ったことは、良くなかったですね。
折角好意で声を掛けてくれたので、快く受け入れるべきでしたね。
断ったことで、二人の関係を悪化させることもありますからね。
もし、今度会った時に、言えるなら謝るべきかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

わかりました!

そうですか・・・

お礼日時:2012/09/09 09:02

(2)と(4)の両方



(4)は、悪い噂を聞いていたとしたら噂通りの人なのか、ちょっと知りたかった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

試しですか(汗)

お礼日時:2012/09/09 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!