プロが教えるわが家の防犯対策術!

今月で一歳になる男の子がいます。

昨日予防接種のため小児科にいったとき気になりました。
月齢はさまざまでしたが、そんなに差はなくみえました。

息子はひざの上に座っていられず、立ち上がったり、そばにおいてあった観葉植物に触れたり、イスから落ちるような体制とったり、とにかくじっとしていませんでした。
ですが周りをみるとみんなお母さんのおひざの上でぼうっと座っていたり、お菓子食べたり、お母さんとニコニコ表情で遊んだりしていて驚きました。

そこでもしかしてこれが多動というものではないか??と不安になりました。

うちの子がおとなしいときといえば・・・

いないいないばぁやおかあさんといっしょなどのテレビを見ているとき、ごはんを食べるとき、あたらしいおもちゃを与えたとき等です。

さわがしいのがすきみたいで、主人と私が追いかけっこしてワーワー言ってるとキャハハと笑って楽しそうに見ています。
私がまて~と歩行器に乗った息子を追いかけるあそびも大好きです。

多動だかなんだかわからないけど同じような感じだよ?
なんて方いらっしゃいませんか?

A 回答 (4件)

今の段階では、多動か大勢の人を見て興奮してしまったのか分からないと思います。



娘も、好奇心旺盛で、目新しい物、珍しい物を見かけてしまうと、まっしぐらで走って行ってしまうので、1歳半検診の時、保健師さんに相談したところ、娘さんは、2語が既に話せますし、他の発達も全て順調ですし、走って行ってしまったら、必ずお母さんの方を確認してますよね、まっしぐらと言っても、周りに人がいれば、避けて走っていくので、好奇心旺盛な性格だけで、心配ありませんよと言って頂けました。

子育て支援施設で会う子は、やはり1歳の時、一人アーアー叫びながらクルクル走り回り、周りにいる子にぶつかったり、踏んでしまっても走り回る子がいましたが、その子の場合は、お母さんの方を振り向くことはなく、言葉は一言も話せず、1歳半の時点で多動が疑われ、2歳の時に保健センターから経過観察で呼びだされたそうです。

現在、2歳半になった今でも一言も話せず、相変わらず人にぶつかりそうになっても、自分から避けることなく走りまくっていますが、現在は周りの子が歩けるようになり、避ける事が出来るようになったのと、ハイハイやねんねの子のお母さんが、その子がいると警戒するようになり、ぶつかったり、踏まれる事はなくなりました。でも、お母さんは、別に多動や発達障害は気にせず、うちの子は落ち着きがなく、元気が良いだけと、気にせず、周りのお母さんが危ないからか、あの子大丈夫?と心配しています。

多動か、興奮しているだけは、これだけでは分からないし、これからいろんな発達に差が出始めますので、走って行っても母親の方を振り向くか、今はできなくても、障害物を避けられるか、言葉の発達など、母子手帳のチェックする発達に遅れがでていないかを観察していれば、大丈夫なはずです。それに多動を疑われる子の99%は、親のしつけの問題だったと、何かの雑誌で見た事があります。

保健師さん曰く、うちの子大丈夫かしら?と心配するような人の子は、意外と問題なかったりするんですよ。それに、例え発達障害でも、早めに気が付き、療育等を初めてくれるので、心配はないそうですが、実は、うちの子は、ちょっと発達が遅いけど、誰々も大丈夫だったから、そのうち大丈夫になるはずだからと、気にしない方が問題だったりするんですよねと言っていました。

1歳になったばかりですので、今は多動かどうかは気にせず、子供が順調に発達しているかだけを、見守ってあげ、心配な面が見られたら、他の親や素人に相談するのではなく、保健師さんもしくお医者さんに相談してみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あまり気にせずに見守っていこうと思います。

お礼日時:2012/09/11 13:46

子供の多動は、良い事です。


他の子供よりも多動という事は、
他の子供よりも、興味が多い。と、言う事です。
即ち、頭の回転が他の子供よりも早い。と言う事になります。
総体的に、子供は多動の傾向がありますが、
躾をする事を忘れてはなりません。
例えば、レストラン等で、大声を出すとか、
公共の場では、出来るだけじっとしているとか、
他の人の迷惑に成るような行動を取る。等。
(お母さんは多分この事を気にされているのだろうと思います。)

しかし、子供は多動気味の方が良いのです。
他人の迷惑にならない程度であれば、
多動気味の方が、良いのです。
多動。と、言う事は、頭の回転が速い為に、
次々と興味を持つのです。
『あれもしたいし、これもしたい。』
エネルギーが余っている為に、
次々と身体が要求するのです。

此処で、お母さんやお父さんが
子供を躾ける。と言う事は、
子供に『我慢をする。』と言う事を教える事になります。
これは、とても必要な事です。
『我慢』する事を知らずに成長すると、
我侭な大人に成る事ですから、
ある程度の躾をしておく必要があります。
必要な時には『子供を叩いても良いのです。』
それ位の躾けは必要です。
厳しさは、『愛』です。
それは、子供に『我慢』をすると言う、
『財産』を与える事になります。

昨今、子供の躾けの出来ていない親が居ます。
そんな親に限って、
子供が、学校に通う様になると、
モンスターペアレントに成っているのです。
つまり、親も、子供も『我侭』になっています。
これは、社会問題です。

子供を躾けると言う事は、
両親が社会規範を知る。と言う事です。
親に知識(一般常識)が無いのです。
親に知識が無い為に、子供の問題も、
全て、学校のせいにし、
他人のせいにするのです。
自分を含め、自分の子供に原因が有るにも拘らず。

これ等、一般常識の躾をして、
多動の子供は親として、喜ぶべきだと思います。

貴方の子供さんは、頭の良い子です。
子供のしたい事は出来るだけさせ、
子供の頭脳の成長をさせて下さい。
しかし、躾を忘れてはいけません。
『これまでは良いが、これ以上はいけない。』
この、ボーダーラインが引ける一般常識が必要です。
自分が他人の子供を見て、
『アア、嫌な行動だな。』と思った事は、
自分の子供にはその行動をさせてはいけません。

誰でも、自分の子供が一番可愛いのです。
しかし、他人からも心から可愛いと思って貰える為に、
躾けはとても大切ですよ。

聖書にも『子供は戒めよ。』とあります。
又、『知恵ある子は、親の言うことを聞く。』とも有ります。

貴方の子供を『聖なる子供』となる様に、
しっかりと躾をし、
誰からも可愛がられ、好かれる子供に育ててください。

最後に、もう一度言います。
貴方の子供は頭の良い子です。
多動の子供は必ず悪い事ではなく、
寧ろ、喜ぶ事です。
大人しい子供は身体の何処かが悪いのです。
貴方の子供は健康で、頭の良い子です。

大切に育てて下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
躾をきちんとしていきます。本当にありがとうございます。

お礼日時:2012/09/11 13:47

お話の限りでは気にする必要ないかなと思います。

そのくらいの年齢だと気分次第な感じですから。3~4歳になってから同じ感じであれば心配ですが・・・
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
見守っていこうと思います。

お礼日時:2012/09/11 13:47

おはようございます。



まだ1歳じゃ、動いて当たり前だと思った方が良いのではないかな~?
男の子って、活発じゃないですか?
最近の男の子(乳幼児)と触れ合う機会もないので、考えが古臭いかもしれませんが、うちの子が1歳の検診のとき、3歳の検診のとき、そりゃあもうくんずほぐれつでギャーギャー走り回る子供多数でしたよ。

同じ空間に、他の人が沢山いるという状況下で興奮度MAXなんですよね(笑)

お母さんのひざの上で大人しくしている子は、日常生活でも人と沢山触れ合う機会の多いお子さんかもしれませんよ?(我が家もそうでしたから)

のびのびとそのまま育ててあげてはいかがですか?

観葉植物の葉っぱさえ千切らなければ大丈夫ですよ~♪(道徳として、ね)

子育て&親育ち、頑張って。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですね!
たくさんの人と触れ合っているとそうなんですか!
うちはわたしと主人しかほぼ関わっていません。
見守ることにします。
ありがとうございます!!!

お礼日時:2012/09/11 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!