
注文住宅の設計を依頼中なのですが、建築会社様より、
「スクリーンを買わずに、漆喰の壁をスクリーンにして
ホームシアターとするのはいかがですか」
と提案がありました。
漆喰の壁でもそれなりにきれいに見えるのでしょうか?
また、この場合、スクリーンは購入せず、
後は何を購入すればいいのでしょうか?
(DVDやブルーレイ、写真画像、などを見たいと思っております。)
ホームシアター環境を作ると言っても、どういった物が必要なのか、
どういった種類や機能、ランクがあるのかなども、想像がつきません。
建築会社様では、壁をスクリーンに見立てる提案はできるが、
ホームシアター環境自体はご自身で用意をお願いします、
専門外の為分かりかねる、アドバイスできる情報は持っていない、
と言われてしまいました。
とっかかりになるような情報など、
何かアドバイスをいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
シアタールームについては、下のURLをクリックして参考にして
ください。この例は各機器を本格的に配置した部屋です。
[プロジェクタ/シアタールーム/SONY]
http://www.sony.jp/video-projector/
5.1チャンネルの映像(BD/DVD映画等)を楽しむには、次のような
機器が必要です。
1)プロジェクター
2)AVアンプ
3)BD/DVD/HDDレコーダ または BD/DVDプレーヤ
4)フロントスピーカ×2台
5)センタースピーカ×1台
6)サブウーファー(スピーカ)×1台
7)サラウンドスピーカ×2台
使用機器の概要については、下のURLをクリックして参考にして
下さい。経済的なものからかなり高額なものがあります。
[オーディオ機器/SONY]
http://www.sony.jp/audio/
シアタールームの写真に関連して使用機器の説明図を貼り付け
ましたので参考にして下さい。
(注1)
スクリーンの部分が壁面となります。
なお、通常のスクリーンですと投影された光(映像)が、所定の反射
率で目に入り込み、明るく見えるように製作されています。
これが漆喰製の壁になりますと、どの程度反射するのかが気になり
ます。
昼間も上映を楽しむには、窓にはシャッター等を設けて、ドアに
明かり採りを設ける場合はガラス部分を遮蔽する厚手のカーテンを
設けるなどの対応が必要だろうと思います。
施工済みで壁をスクリーンにしている家がありましたら見学させて
もらって、感想を確認すると良いでしょう。
(注2)
使用機器の関連にて、次の機器用にそれぞれコンセント1個必要と
なりますので延長コードで分岐せずに、その分の壁面コンセントを
用意します。
1)プロジェクター
2)AVアンプ
3)BD/DVD/HDDレコーダ または BD/DVDプレーヤ
6)サブウーファー
(注3)LAN端子用コンセント
この他、AVアンプのバージョンアップもインターネットにより行う
場合があります。これに備えてLAN端子用のコンセントを用意します。
(注4)アンテナ回線コンセント
また、BD/DVD/HDDレコーダ用に地デジ放送/BS放送のアンテナ用コン
セントも施工しておきます。
(注5)各スピーカ用ケーブル
AVアンプから各スピーカに接続するためのケーブルが必要です。
床面を這わすより可能なら壁面内に収納すると体裁が良くなります。
スピーカ用に製作された専用ケーブルがありますので、これらを
使用するとなお、良いでしょう。
(注6)サブウーファー用接続ケーブル(コード)
サブウーファーはRCAケーブル(赤、白、黄のAVケーブル、ピンケー
ブルとも言います)を使用します。
赤、白、黄のいずれか1本を使用しますので、1本物を探して使用
すると良いでしょう。
東京近郊にお住まいでしたら、SONYのショールームに行くとシアター
ルームを見学できます。予約して行かれると良いでしょう。
また、オーディオ各社による展示会が10月中旬に開催されます。
次のURLをクリックして参考にして下さい。
[オーディオ&ホームシアター展]
http://www.oto10.jp/

オーディオ&ホームシアター展というものがある事を知らず
こちらも教えていただき大変嬉しかったです(*^ー^*)
スクリーンが不要でも揃えるものは多々あり、
また、コンセント位置や光をシャットアウトすることなど、
全体をよく見て部屋を組み立ててもらうことが大事と分かり
大変勉強になりました。
関東圏在住ですので
ぜひオーディオ&ホームシアター展に足を運んで
方向性を整理してから、建築会社様とよりイメージを
固めていきたいと思いました。
沢山の情報、丁寧な説明を、ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
漆喰の壁をスクリーンに出来るのか調べてみました。
まったく問題無くきれいに投影できるようですね。下のサイトが多少参考になるかと思います。
http://eco-reform.m-obara.net/?eid=957676
こちらはヘーベルハウスに、漆喰壁を作ってホームシアターにしている実例です。
http://fukuoka-housemaker.com/housemaker/hebel/j …
一番の問題はプロジェクターの設置場所です。やはりジャマにならない天井に吊るすのが良いと思います。
これくらいなら工務店が応じてくれると思います。そのため天井に電源となるコンセントと、プロジェクターを吊るしても大丈夫な柱を入れてもらう必要が有ります。
あとはメインとなるフロントスピーカー2個・中央に設置するセンタースピーカー・重低音を出すサブウーハー・後ろに設置するリアスピーカー2個、そしてAVアンプ・ブルーレイ・プレーヤーが必要になります。
これらは部屋が完成してから購入・設置が可能ですので、ゆっくりと色んな人やお店に相談してはどうでしょう。
それほど音響にこだわりが無いとお見受けしましたので。
もし音響にこだわりを持っておられて、予算が十分に有るのであればホームシアターを専門に手がけてる業者を探してください。私の地域(人口10万の地方都市)でも有るくらいですから、必ず存在すると思います。
感電量販店に行けば、テレビの売り場には必ずホームシアター一式が展示されています。まずそれをご覧になって、部屋の大きさと比較してスピーカーの大きさなどを決めるのが一般的です。
そのホームシアターのお店で作られていた部屋は、10畳くらいの大きさですが、完全に映画館のようになっていて、700万円で作れますと言ってました。
映画館より良い音がしてましたね。スピーカーだけで150万円でした。と言うことは機材まで含めると、1000万円になる計算ですね。
漆喰壁の件ですが、東大寺総合文化センターに設置されたプロジェクターは、漆喰の壁に投影しています。
http://panasonic.biz/solution/press/case/case_12 …
教えていただいた、漆喰壁を使ってホームシアターにしている実例
に目を通すことで、大丈夫そうだとほっとしましました。
建築会社様からの提案により、
ちょっと変わったシアター環境を持てる機会がで持てましたので、
教えていただいたアドバイスを参考に
建築会社様とお話をすすめていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。特に、
実例を見れるところを探していただけた事、嬉しかったです(^ー^)/
No.1
- 回答日時:
金額を度外視して,一番簡単なのは,大型液晶TVと音声システムを買う事です。
漆喰の壁をモニターにする事は出来ますが,プロジェクターと音声システムが必要となります。
大型の電気店で,係員に説明してもらうのが,金額も分るので,一番の方法かと思います。
今回、画面は買わない方向になりそうということで
シアタールームセットを検討するわけではないので
家電店で話を伺うのは難しいのかなと思っていたのですが
プロジェクターやスピーカーを揃えるにあたって
これらも家電ですから
家電店でお話を伺うことができるのですね、
アドバイスありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 昔ながらの漆喰壁(?)のDIYリフォーム 2 2022/05/13 13:09
- 一戸建て リビング階段の冷暖房と匂いについて。 新築検討中で、いろいろな理由からリビング階段にしようと思います 4 2022/07/30 09:14
- 化学 なぜ速く硬化するのでしょうか 3 2023/05/23 15:16
- その他(住宅・住まい) 壁際(野外)での騒音計測について 1 2023/04/20 16:55
- 一戸建て スムストック中古住宅を購入されたことのある方 2 2023/02/01 13:21
- 一戸建て 住宅建設について、 高さが1.7メートルほどの盛り土の土地に住宅を建設を考えておりますが、不動産屋さ 13 2022/11/18 15:03
- 建築士 幅が薄いことの長所 2 2023/06/26 19:22
- リフォーム・リノベーション 壁紙の剝がし方について 1 2023/08/12 22:19
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- リフォーム・リノベーション 2×4の住宅の増改築について 6 2022/07/04 10:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーオーディオの電源は入りま...
-
ウーハーとアンプの配線について
-
アンプ取り付け後のノイズ
-
セダンのリヤトレイ用スピーカ...
-
ツィーター用アンプ
-
ツイーターを直接アンプへ接続...
-
2台のヘッドユニットを鳴らすに...
-
リアスピーカーを4つにしたい...
-
ウーハー2発の場合の配線方法...
-
セルシオ・オーディオの故障マ...
-
アンプかサブウーファーか。。。
-
PSPの音量が小さい気がするので...
-
ポータブルナビをカースピーカ...
-
車のアンプとウーハーについて...
-
ONKYO WAVIO アンプ内蔵スピーカー
-
アンプ/スピーカー装着でナビの...
-
ギターアンプのスピーカー増設。
-
パワーアンプのつなぎ方を教え...
-
アンプの接触不良改善について
-
カーオーディオ音飛び
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RCAからスピーカーラインに変換
-
カーオーディオの電源は入りま...
-
リアスピーカーを4つにしたい...
-
ツイーターを直接アンプへ接続...
-
車 スピーカーが全部ならない
-
RCA出力端子をスピーカーに直接...
-
パワーアンプのリモートコント...
-
リアスピーカーを4ch(スピーカ...
-
4chアンプへのスピーカー線のつ...
-
サブウーファーが急に響かなく...
-
ウーハー2発の場合の配線方法...
-
ポータブルナビをカースピーカ...
-
2台のヘッドユニットを鳴らすに...
-
カーラジオの後部配線の記号
-
PSPの音量が小さい気がするので...
-
アンプかサブウーファーか。。。
-
車でのウーファー2台接続は可能...
-
サブウーハーの音量が小さい
-
メインデッキと外部アンプの併...
-
カロッツェリア AVIC-ZH9MD 音...
おすすめ情報