
私は、30代後半の男です。昔から勉強が苦手ですし、通信制高校を卒業したので、勉強もできない方です。
今、派遣でパソコンの設定や設定の仕事をしていまして、この先にITのもっと上のレベルの仕事にも就けたらと思っています。
なので、情報処理の資格を、ITパスポートやドットコムマスターから勉強していきたいと思い勉強してますが、特に苦手な計算など数学の問題とかができません。
また、この先情報処理の知識をもっとつけたいと思っていて、行けるなら夜間か通信制の大学の情報系の学部でも勉強したいと思っています。
そういう感じなので、数学や大学受験や大学の授業についていける学力つけたくて、中学の内容から復習してますが、数学だけが昔から凄く苦手で、割合や比や濃度や損益などの問題も苦手なので、小学校の算数レベルから復習した方がいいと思っているのですが、小学校の算数ならどの辺りから復習したらよいでしょうか?
また復習するなら、どんな参考書や問題集で小学校の算数を勉強したらいいでしょうか?
どこから勉強したらいいか困っています。
今は、千歳科学技術大学の無料のeラーニングで、数学や英語や物理などを勉強してますが、やはりそれだけの勉強では足りないと思います。
算数もeラーニングには、割合や速度などの算数の内容で苦手と言った物は取り上げていませんので。
私みたい人は、どこからどのような参考書や問題集から勉強し直したらいいでしょうか?
私みたいな人で勉強し直した人とか、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
上手く質問の内容書けなくてすいません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
.com MASTERのダブルスターの勉強に飽きた者ですw
まずは、何のためにどこまで勉強するか、そしてそれに至るまでにはどれだけ不足
しているのかをしっかり把握しましょう。スタートとゴールを明確にしないと効率的に
動けません。ダイエットと同じですねw 仕事内容を把握している者であれば、目的に
応じた勉強法も分かると思いますので、同僚や上司に相談するのが無難だと思います。
あと、学校数学はさまざまな分野を学習しますが、逆に質問者にとって不要な部分も
あるのではないかと思います。とりあえずセンター試験で満点とれればいいと思います。
大学数学なんて仕事に必要ないw
情報処理系の資格のためならば、大学ではなくて専門学校のカリキュラムの方がいい。
専門学校に通うのではなく、そのカリキュラムから必要な分野を知る事ができる。
その上でツッコミどころを申し上げます。高校物理の場合、高校数学を必要とする
場合が多いです。だから、物理の修得はせめて中学数学を完全にマスターしてから
じゃないとどうにもならない。数学は基礎が重要なので小学校卒業レベルからという
のは間違っていないが、闇雲に手をつけるのもしんどい。俺が質問者の立場ならば、
まずは、公立高校の入試問題を解いてみて不足しているところの勉強から始めます。
あと、資格と一口に言っても方向性がまるで違う。理科が高校になって、物理・化学
地学・生物学と細分化されるような感じです。FF5で言えば「赤魔道士」を目指すか、
それとも専門家を目指して「白(黒)魔道士」を目指すか、それを最初に決めましょう。
だから、スタートとゴールを見定めないとしんどいのですよw
最後に一つだけ。過去問は役に立たない。7年前の標準的知識なんて不要な部分も多い。
例えば、今さらIE6について勉強しても仕方がない。せいぜい1-2年までが限界です。
長文になってしまいましたが、頑張って下さい。
詳しく教えてくださってありがとうございますm(_ _)m
教えてくださったように、自分がどういう方向に進みたいか考えてもみて、スタートとゴールを見定めないといけませんね。
センター試験満点取れるを目標ですね。
今はそれを目指して勉強していこうと思います。
教えてくださってありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
次等から必要な情報は一通り辿れると思います。
次の多くのサイトから自分に適したサイトを見つけて解説等を十分理解し、例題や演習問題を解いて力を付けていって下さい。
http://juniorhighschool-science.net/index.php
中学理科の達人
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6829640.html
物理を勉強したいのですが・・・
==>
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5653918.html
中学レベルから大学受験までの道のり
(数学関係、大学での数学も含む)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7398476.html
情報関連の参考書について。
http://weblearningplaza.jst.go.jp/
Webラーニングプラザ
教えてくださったサイト見てみました。
自分にも役立ちそうなサイトもあるかもですね!
教えてくださったサイトとかも使いつつ、勉強を頑張っていこうと思います。
教えてくださってありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
塾講師のものです。
中学数学と言っても大学で学ぶものの基礎となっている場合が多く、改めて学習すると気が付くことも多いです。
語りかける中学数学 高橋 一雄
固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/4860640942
このような基礎をしっかりとかいた参考書で勉強してはどうでしょうか?
この回答への補足
コメントありがとうございます。
語りかける数学から勉強するといいとか、聞いたこともあります。
語りかける数学を勉強してから、高校数学を勉強するのもいいかもしれませんね。
中学部分は語りかける数学をするとして、高校数学はどんな方法で勉強したらいいでしょうか?
また良ければ教えていただけないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- IT・エンジニアリング IT業界に就職を考えているが適正がないかもしれない 5 2023/06/08 01:22
- 中学校 理科だけが極端に苦手 5 2022/09/10 14:18
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
- 中学校 中2女子です。私は最近医者を目指したいと考えているのですが、目指す上でいくつか知りたいことがあります 10 2023/05/09 03:43
- 中学校受験 中学受験 3 2022/11/13 21:17
- その他(学校・勉強) 高校の勉強って塾に行かなくても真面目に授業を受けて宿題をやって予習復習をしていたらテストで高得点を取 2 2022/04/01 10:32
- ハローワーク・職業安定所 ハローワークの職業訓練で筆記試験があり、時間は15分位らしいのでそんなに量は無いと思うのですが、とに 2 2023/08/12 14:06
- 大学受験 私は今高二になり進路について考えている女子高生です。文が読みにくかったらごめんなさい、私は高校受験ま 2 2023/04/03 23:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
高校の入学式の前にオリエンテ...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
クラス確定はいつ
-
中3女子です。 春休みに、高校...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校の課題「生い立ち記作文」
-
高校の非常勤講師は職業欄に何...
-
入学式で友達作ろうと思ってい...
-
私の生い立ち
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
やっと決まった仕事。初出勤が...
-
大学へ高校の卒業証明書を郵送...
-
新入生代表の言葉について
-
今日、大好きな先生が離任して...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
公共の施設などで中学生○○円、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
大学へ高校の卒業証明書を郵送...
-
高校の入学式の前にオリエンテ...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
卒業後の学校訪問時の服装
-
高校二次募集で、おちたら、も...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
高校の三学期の成績の付け方を...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
札幌平岸高校の今年の倍率は"1....
-
卒業後、学校に行くときの服装
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
今日兄の高校の卒業式に参加す...
-
高校の卒業式が終わった後に退...
-
高校入学や大学入学には親以外...
-
高校卒業後かつ大学入学前の18...
-
保護者から好意を持たれたら先...
おすすめ情報