dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お土産などの一部を人に分けてあげる、いわゆる「お裾分け」を英語でどのように説明したらいいと思いますか?
英語に堪能な方、ぜひご教示頂ければと思います。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

すぐに思いつくのはshareですね。


・Let's share this coockies! (このクッキー一緒に食べよう!)
みたいな感じで。でもこれっておすそ分け以外にも使います。

普通会話で出てくるのは、例えばおじいさんが買ってきてくれたクッキーなどを職場の仲間にわける時は実際に実物を見せながら
・This is a gift from my grandpa. Would you like one?
(これ、祖父のおみやげ。ひとついかが?)
みたいに言います。

それ以外にも食べ物だったら
Would you like to try some? I hope you will like it.
(ちょっと食べてみる? 気に入るといいんだけど)
などといいながら相手にすすめてみます。

基本的に相手が気に入らなければ拒否していいというスタンスですすめるものなので、受け取る人の自主性を強調した言い方になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

意外に簡単な単語で言い表せるんですね。

お礼日時:2012/09/16 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!