
現在、婚約中なのですが…彼が最近、双極性障害と分かり、結婚に対する迷い?が生じています。
婚約中に彼は初めて鬱になり、初めて休職にもなりました。
正直、休職になってしまった時点でも結婚に対して迷い?が生じましたが…その間も彼の身の周りの世話をして支え、結婚をやめるという決断には至りませんでした。
約1年弱の休職を経て、最近復職できたのですが…復職できた辺りからの彼の様子がおかしいと感じ、主治医にその様子を話したら、双極性障害と分かりました。
私自身、医療職なので多少は知識があったつもりでしたが、双極性障害の患者さんに直接接したことはなかったので、改めていろいろ調べたり勉強しなおしました。
正直、愛情だけで支えていける自信がなくなりました。
最近の彼の様子がおかしいと感じたのは、私自身、彼に毎日振り回され、困り果て疲れ果てていました。今もそうです。
この病気の難しいところは、本人の自覚がないところだと感じています。
鬱なら自分勝手に行動することもできないので、そういう意味で振り回されることはなかったのですが…今は、次々アイディアが思い浮かび、思い浮かんだら行動せずにはいられない…といった状態です。
本人は、頭がすごい冴えていると感じており、私の言うことも聞かないし、逆に攻撃してくるような状態です。
そんななか、恐れていたことが現実となりました。
車で大きな事故を起こしました。車は、公道を走らせてはいけない状態だそうで(それくらいの壊れた状態)、警察署で預かってもらって帰ってきました。
本人も相手の方も怪我をせずに済んだのが不幸中の幸いという感じです。でも、相手の車は半回転したそうで、運転席のドアも開かない状態だったそうです。
車自体が乗れない状態なので、とりあえず運転をすることはないのですが…今の彼を見ていると、また何かトラブルを起こしてくる気がしてならないのです。
彼と結婚を決めた以上、最期まで添い遂げたい気持ちで今まで頑張ってきましたが…鬱ならともかく、躁状態は私にはすごく負担で、支えていける自信がなくなりました。
もう一つ気になっているのは、躁状態になったあたりから、婚活サイトで手当たり次第、女性とやりとりしていることも最近知りました。
そこで、実際夫婦として、双極性障害の夫を持つ方がいたら、実際、なんとか生活していけるものなのか教えていただきたいです。
ネットで調べていると、離婚になるのも珍しくないようですし…現実問題として、夫婦として生活していくのがとても困難なことなら、真剣に考え直したいとも思えてきています。
本当に困っていますので、よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
質問者様と同様の悩みを持っています。
回答にならないので申し訳ないのですが…
状況が似ているので、少しでも意見交換や励まし合えたらと思い、書き込みさせて下さい。
私は婚約まではしていないものの、結婚を考えている彼が数年前に、双極性障害と診断されていたことを、たまたま知りました。
現在は完全に完解しており、仕事を含めごく普通の生活が出来ています。(定期診察と、投薬は継続中)
病歴があると知らされるまでは全く気がつきませんでした。
私なりに調べたところ、完解出来たとしても5年ほどで再発のケースが多く、35年の間では85%の人が再発するとのことです。
症状はI型,II型によっても違いますし、個人差があるとは思うのですが、結婚して苦労するのは確実と考えています。地獄かも知れません。
・彼を支えてあげたい。再発時のケアや、例えば子供を諦める等の犠牲を払っても一緒にいたい。
・この病気は相当の覚悟がないと支えられない、私の未熟さでは自分自身がバランスを崩し共倒れになりかねないのでは。
・別れを告げた場合、彼がショックを受けて病気の悪化、再発につながってしまわないか。
(本当に彼を心配するのであれば、生涯支えていくべきですが…)
このような考えがずっと頭の中で渦巻いていて、そこから進めない状況です。
また、完解後のもっと詳しい情報も探しているのですが、あまり収集できず、将来が不安になります。
質問者様は現在、どのような状況でお過ごしですか?
この回答への補足
あまりにも似た状況だとお聞きして、とても驚きました。
私の彼も、現在は普通に仕事をしており、社会的な損失やトラブルなどは起きていないので、本人が自覚ないのも仕方ないと感じてます。
私たちの場合、彼が私に対し気持ちが冷めてきて、私に対する不満を期限付きで改善することを条件にされているので、今現在、その期限までは様子見という状況です。
その条件というのも、いくつかあり、主なものは部屋の片づけなのですが…元来、モノが捨てれない私はかなり行き詰まっていて、期限までに終わらない可能性も高くなっている状態です。
期限までに、彼が納得できる状態までモノを減らせなかったら、彼は別れると断言しているので、そうなるかもしれません。
なので、私たちの場合、私が彼の提示して条件を満たせて、初めて私が彼との関係に自分の意思を反映できる…という感じです。
すみません…参考にならなくて。。
たぶん、私の彼は病気の自覚はないので、こどもも普通に望んでいます。
でも、私はこの相談と全く同じ相談を似たような某サイトでしたのですが、そちらで、この病気の夫を持つ女性が回答してくださり、とても参考になる意見をいただけたので、よかったらそちらをお読みください。ポイントだけ、抜粋すると、結婚はオススメしない、こどもを持つことは諦めなさい…という内容でした。
No.3
- 回答日時:
双極性障害II型の女性です。
ああ…お気の毒です、婚約者さまはいま典型的な躁状態になっています。しかもI型の。
II型の軽躁状態ではないです。主さまも色々調べて既にご存じかと思いますが、I型は「社会的自殺」とも呼ばれる深刻な病です。頭が冴える、精神の異様な高揚と多弁、不眠不休で活発に行動する、莫大な借金、性的逸脱の時期を過ぎると、怒りと破壊衝動へと変わり、暴れ喚き暴言暴力を振るい、症状が深刻化すると家族でさえ制止できなくなります。
婚約者さま、かなり症状が進んでいますね。躁状態では病院に行こうと言っても決して首を縦に振りません。ご家族の同意を得て強制的に措置入院させるしかないですね。
双極性障害は、寛解はしても残念ですが完治はしません。投薬と適切な治療で症状を抑えることはできますが、次の躁転まで何年、或いは運がよければ何十年、それも予測がつかない時限爆弾のようなもの。
愛情だけでは支えきれない、主さまの仰る通りです。
身も心も人生も、全て捧げて、ご自身がボロボロに壊れても添い遂げる覚悟があるなら結婚する、腹をくくれないなら婚約解消する。
主さまの人生を他人の私が決めることはできません。
お伝えできるのはただひとつ、主さまの人生を一番に考えてください。
I型でも奥様・旦那様の理解と愛情で支え合って生きているご夫婦もいます。が、それは本当に恵まれた数少ないケースかと存じます。
主さま、どうかご自身を一番に考えて結論を出してください。愛があってもお金があっても叶えられないことがこの世にはあります、残念ですが…
私はII型ととらえていましたが、I型と感じられたのですね。
今のところ、仕事をするうえでもトラブルなど起きていないようですし、困っているのは振り回されたり、怒りを向けられたりしている私くらいです。
通院も今まで通り行っていますので、それだけが救いです。
おっしゃるとおり、鬱とは違い、一生付き合っていかねばならない病気であるということに、どれほどの覚悟をすれば…と悩んでおります。
彼のために発言しても、逆に批難され…やり場のない悲しさを感じています。
この状態が永遠かと思うと、愛情もいつしかなくなってしまう気もしています。
本当に相当な覚悟がない限り、簡単に結婚はできないと感じています。
いろいろご心配、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
幸せな結婚生活は望めないと思いますので、婚約破棄なさるのが良いかと思います。
少なくとも、あなただけを大切にし、あなたを愛しているなら別ですが、婚約中に浮気するなら破棄しましょう。
今後も、二人の絆である結婚だけは大切にする気持ちが見えないと感じるのなら、婚約破棄すべきです。
あなたひとりだけでも、幸せな人生を送って下さい。
やはり、客観的に見ればそう思いますよね。
浮気?に関しては、今まで全くそういうことのなかった人なので、病気のせいだと思って考えないようにしています…会って、食事やお茶するくらいならセーフかなと。
他の女性を探しているのには、他にも理由があり、私のせいでもあるので(彼の父親の提示した条件を私はのめないので、彼は私と一緒になるなら、親と縁を切る形になる…そのような状況にいます。)…ある意味、仕方ないと思いつつも、本心は嫌な気持ちもあり、複雑な心境です。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
愛が強ければ難しいご判断になるでしょうが、
私個人的には、ご縁を断つことを
お勧めしたいです。
どうあっても、それが無理ならば、
いまから勉強して、
精神科医か臨床心理士になり、
プロフェッショナルとして、
局面で局面で、
適切に、
支えてあげませんか。
そうですね…もうすぐ3年になるお付き合いなので、情もあり、別れるという決断は簡単にはつきません。
おそらく、私が同じくアドバイスを求められたら、結婚は勧めないと分かっているのに…いざ自分が当事者だと…そう決心できずにいます。
一応、その道にも携わる職種として働いています。
なので、余計、力になってあげたいとも思ってしまうのかもしれません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うつ病 こんにちは、似たような体験等された方、どうかご意見いただけると幸いです。 双極性障害の妻より離婚して 1 2023/08/24 03:05
- その他(メンタルヘルス) 自分の人生だから結局自分が決めないといけないのはわかってますがお願いします。 3 2022/10/14 17:28
- うつ病 双極性障害の彼女のテンションの乱高下が辛いです 2 2023/02/27 21:05
- その他(メンタルヘルス) 双極性障害のものです。 元々小さな頃からメンタルが弱く、うつな状態になると手をつけられない状態になる 1 2022/12/20 18:19
- 夫婦 統合失調症&発達障害の妻との対応について 12 2022/11/06 13:41
- 不安障害・適応障害・パニック障害 「心の病気は一生完治しない」って本当ですか? 私は2年前に適応障害・うつ病と診断される状態でした。 9 2022/11/16 07:41
- うつ病 双極性障害の人はTMS治療を受けない方が良いですか? 現在、TMS治療を21回受けた者です。 1年ほ 3 2022/09/08 10:02
- 不安障害・適応障害・パニック障害 精神の不調が表情に出てしまう 4 2023/05/01 05:58
- その他(メンタルヘルス) 双極性障害II型の方との連絡が途絶えました。 現在この様な状態です。 急にスイッチが入ったように、人 1 2022/07/04 13:45
- カップル・彼氏・彼女 うつ病の彼氏 4 2023/02/11 05:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
双極性障害II型の人の具体的な...
-
双極性障害持ちの看護学生です。
-
1週間の過食で6.5kgほど増えま...
-
病気なのでしょうか?
-
長文になりますが、宜しくお願...
-
摂食障害 鬱 ダイエット
-
作業所に無理矢理にでも通えと...
-
軽い精神障害や強迫性障害とか...
-
体重が減っています
-
最近よい感情がでてきません。 ...
-
どうすれば身体強くなれますか...
-
adhdについてです。高校一年生...
-
今、入院して七ヶ月になります...
-
大学2年です。カウンセリングで...
-
摂食障害の基準
-
ADHDの家族会を探しています
-
瞑想って効果ありますか?
-
カウンセリングをしたいのです
-
精神科のセカンドオピニオンに...
-
一度鬱のようになったことがあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
双極性障害II型の人の具体的な...
-
双極性障害二型の元カノの体調...
-
双極性障害の治療薬のリーマス...
-
双極性障害と行動量
-
双極性障害の見極めについて
-
双極性障害です。 躁状態はやっ...
-
双極性障害の夫を持つ方、教え...
-
双極性障害やうつ病当事者の方...
-
躁鬱混合状態と不機嫌な躁につ...
-
双極性障害と肥満、口臭
-
躁鬱の波がある=躁うつ病です...
-
時代の変遷のひとつ
-
双極性障害って先のことを考え...
-
双極性障害の男性と友達になり...
-
双極性障害2型の人で躁状態を...
-
言うべきか、言わざるべきか。 ...
-
双極性障害のそう状態の時は、...
-
双極性障害は、一種の性格に近...
-
つばさの党の代表は双極性障害...
-
双極性障害Ⅱ型について教えてく...
おすすめ情報