プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

パソコン歴はそこそこ長くなりますが、パソコンの知識はない者です。

初めて買ったのがWin98のノートで、当時30万くらいしたと思います。
約7年前後使った後、WinXPをジャパネットたかたで複合機のセットで
15万くらいで購入、今現在にいたります。(今はフレッツ光で無線LANです)

ここ最近は不具合も多く、そろそろ買い替え時かな?と、色々調べていたところ、
値段もピンキリ。今までは 何も考えずに購入してましたが、
「CPUのランクが高いものと、メモリの多いものが良いような気がする」と考え、
Core i5かi7で メモリ4GB以上で検索すると、7~8万くらいで希望のものがあり、
「パソコンも随分安くなったものだ」と思ってます。

が、どんどん調べていくと、メモリ4GBでCPUがPentium Dual-Core だと
5万以下で買えそうです。今のスペックが「Celeron M 370 1.5GHz/1コア」で、
メモリ512MBなので、安い方でいいのでは?と考えるようになりました。

数万違いで、パソコンの寿命も長くなる、と言うのなら、スペックの高い方をと
思いますが、どちらを買っても5年もすれば、動作も遅くなり不具合も出てくると
言うのなら、安いパソコンで いいのでは?と考えています。

私のパソコンの使い方は、ネットを見たり、エクセルを使ったり、たまに
写真を保存したりですが、一日の使用時間は長いです。TVを見ながら、
だらだらと ネットで友人のブログを見たり、検索したりしています。

メーカーは、サポートのことを考え、NEC 富士通 東芝 の中で考えています。
例えばNECで言うと
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKe …
この中では 一番安いものでも十分でしょうか?
やはり、高いものの方が 快適かつ寿命も長くなるでしょうか?

アドバイス頂けたら嬉しいです。
どうぞ よろしくお願い致します。

A 回答 (10件)

>やはり、高いものの方が 快適かつ寿命も長くなるでしょうか?



製品寿命って意味ではそれほど変わらないんじゃないか…とか思いますけどね。
ノートPCだとバッテリーの寿命もありますし。
# ACアダプタ使えばバッテリーの寿命は無関係ですけど。

新しいOSが出た時にOSの入れ替えをする。
とかいうことをしないのであれば…動作に不満が出た頃に丸ごと買い換える。
というのがベストでしょう。お金はかかりますけどね。
# その間の技術の進歩によって、ハードウェアの性能が上がっていたり…とかありますし。
# HDDの容量が増えたとか速くなったとか……。
データの移行とかがちょっと面倒…かも知れません。
# 新PCと旧PCが同時に稼動可能であればLAN経由で…とかになるんでしょうか……。


私は自作PCで組み立ててますが…3~4年くらいで中身を入れ替えてますね。
# せいぜい残るのはケースとFDDくらいです。

マウスやキーボード、モニタは壊れたら買い換え…ですし。
M/Bごと入れ替えになるのでメモリやCPUなんかも交換されます。
# ビデオカードもサイクルは別ですが入れ替わっていたりしますしね…。
# そろそろケースも換えたいところなんですが…いいのが無いんですよねぇ……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

製品寿命は 金額では変わらないとのことで、
やっぱり安いやつで十分だと納得しつつあります。

自作パソコンですか。パソコン詳しくなるなると 
色々楽しくでしょうね^^
愛着もわいてくるでしょうし。

アドバイス、ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2012/09/19 20:52

ハイスペックのPCは、画像処理(デザイン)やゲームをする人向けと思って良いでしょうから、


ネット、エクセルでは5MB位しか使用しないので、NECの参照PCでまったく十分かと。

バックライト、ハードディスクに不具合が出たら直すより交換って時代ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゲームは無料の1回きりのパズルや
カードゲームくらい(滅多にやらないけど)なので、
大丈夫そうですね!

アドバイス、ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2012/09/19 20:54

>この中では 一番安いものでも十分でしょうか?



ご使用想定で考えれば性能は十分です。

>やはり、高いものの方が 快適かつ寿命も長くなるでしょうか?

高いPCは「処理能力が高い(処理性能がよい)」だけであって寿命とは全く関係ありません。
7年前位にハイエンドだったPentium4が現在に通用しない点からも「高い物が長持ちする」という事がないというのは解ります。

「価格の高い物」はどちらかと言えば、3Dゲームであるとか、動画編集であるとか「高い処理能力を要する作業をやるためのもの」とお考えください。

CeleronでもデュアルコアのものであればWindows7以降のOSで想定されているような使用目的ならまず不足はありません。

それと「サポートのことを考え」と言うことですがどの様な「サポート」を期待されてのことでしょうか?
故障時でもないかぎりサポートってまず必要ないですし、想定されている使用では(保証期間内に)まず故障するようなことはないと思いますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サポートは電話サポートのことです。
イマドキの他の家電製品もそうですが、説明書見ても
私には理解できないことも多く、お世話になることを
想定してのことです。

Win98を買った当初、まだキーボード打つのも
おぼつかないのに「タブレット」を購入。
インストール時点でストップしてしまいサポセンに
電話したものの、横柄な態度で冷たくあしらわれ
イヤな思いをしたことがあります。

その頃は「パソコン初心者に対するマニュアル」も
なかったでしょうし、私もマイコンピュータを
「テレビの絵みたいなやつですか?」とか言ってた
ので、サポセンの人も「もっと勉強してから来い」と
腹が立ったのでしょうけどw

で、そういうトラウマがあるので、日本の大手メーカー
なら大丈夫かな?と。(今はどこも感じよいですけどね)

と、長くなりましたが、
アドバイスありがとうございます。m(_ _)m

お礼日時:2012/09/19 21:05

こんにちは。



パソコンの寿命とは、そのままハードディスクの寿命です。
ですから、ハードディスクを新調すれば、買い替える必要はありません。

本当に買い替えが必要なタイミングとは、
インターフェイスが劇的に変わった時です。

昔でいえば、SCSIがUSBに置き換わった際や、
ダイヤルアップモデムから、ADSLへ移行した際などです。
これらも、周辺機器で対応可能ですが、
新しいインターフェイスは、パソコンの全ての能力向上を求めますので、
まさに買い替え時な訳です。

ちなみに、私は業務で顧客に提供しているPCの修理受付をしていましたが、
パナソニックのアフターサービスに敵う企業はありません。
また、一部の右倣え盲目派にあれこれ言われるDELLのサポートも秀逸です。

私の経験上、上記のいずれか、ご予算に合ったメーカーをお勧めいたします。

ではでは(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は買い替えるつもりですが、パソコンの
寿命=ハードディスクの寿命と言うことで、
今後の為にと 少し調べてみました。

「ハードディスク ノートパソコン 交換方法」で
検索すると、写真付でわかりやすい説明があって
ビックリです。もっとマニアックな作業かと
思っていました。今後の参考にさせていただきます!

アドバイス、ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2012/09/19 21:09

「私のパソコンの使い方は、ネットを見たり、エクセルを使ったり、たまに


写真を保存したりですが、一日の使用時間は長いです。TVを見ながら、
だらだらと ネットで友人のブログを見たり、検索したりしています。」

この程度なら、安い方で良いと思います。
高いと長寿命で安いとすぐ壊れるというのは無いです。
当たり外れはありますけど・・・
ただ、今以上の使い方・・たとえばネットゲームとか・・・をする予定なら
ちゃんとしたのを買わないと後悔しますけどね。

私はフォトショとか使うので、最低でもwin7の64bitでメモリ8GB、Core i5、
グラボ搭載でメモリ1GB、HDDは1TB以上office搭載というのが目安です。
それでも10万くらいかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

高い→長寿命、安い→短命ではなく、
また私の使い方なら、安い方で十分だということで
安心しました。

アドバイス、ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2012/09/19 21:16

ノートPCに限らずデスクトップでも、壊れるときは壊れる。

壊れない時は壊れない。
パソコンとは、そういうものだと思ってます。
値段に限らずです。

パソコンがもたついてきたなと思う要因は購入当時のソフト以外に新しいソフトが増えていくのが重大なひとつだと思います。
新しいソフトのシステム要件と比較すると所有しているパソコンがだんだんと低ランクの部類になってしまい、快適性が失われていく。
例えばマイクロソフトのインターネットエクスプローラ。
バージョン6で快適に動いていたのにセキュリティー確保と新機能につられてアップデートしていけば、どんどん快適さが失われて・・・。
たいていのソフトは古いハード、古いOSに合わせるのではなく、新しいハード、新しいOSで快適に動作するよう作られると思います。



パソコンを購入するときはメモリーとハードディスクの容量はできるだけ多くが鉄則だと思います。

メーカーのサポートの良し悪しはケースバイケースなので触れませんが、ぜひ延長保証はつけてください。
自分のノートPCが電源故障で修理となりましたが延長保証のおかげで無償修理となりました。
私の場合はPCショップオリジナル品で購入当時、Vistaで2年延長(計3年保証)、最後の一か月で故障発生。
修理対象パーツ入手不可ということで同等品との交換になり、Win7でブルーレイ対応と交換という、おいしい思いができました。
メーカー品だと間違ってもないケースですけど^^;
これは余談です<(_ _)>


結論から言えば、メーカー品であればご呈示のあったサイトの安い部類で十分だと思います。
財布と相談して、メモリー容量をできるだけ多くすることを検討して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ハードディスクの容量もできるだけ多い方が
いいのですね。メモリとCPUのみで考えてました。

今まで、パソコンには延長保障をつけたことが
なかったのですが、他の方からも 保障をつけた
方がいいとコメント頂きましたので、保障を
つけたいと思います。

今までは 運がよかったのかもしれません。
そろそろハズレが当たるかもしれませんしw

アドバイス、ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2012/09/19 21:15

ネットで検索と、メールとオフィス使うぐらいならここら辺で十分ですね。


XPの中古で結構良いやつが一万前後で手に入りますよ。
http://kakaku.com/used/pc/ca=0020/s1=10/?s1=9&s2 …
あとはここ
http://www.uricom-net.com/notepc.php
の下の方の一発検索の中でデュアルコアのものを選べばいいですよ。
(ちなみに、CoreSoloはシングルコアです)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n6875

ただしXPはネットの回線速度が遅いですから、自分で設定を一寸いじってやらないと7並の速度が出ませんけどね。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n6879

新品のノートパソコンの場合は、個人的にはメーカー直販サイトとかで三年ワイド
(自分でパソコンを壊しても無料で修理したり、一度だけなら新しいパソコンと交換してくれる保証)
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui2041 …
をつけて購入するのがオススメですよ。
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/Quick …
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/Outle …
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/index0
ノートは、落っことしたり踏み割ったり、ラーメンぶちまけて壊す事もありますから、そういうときにも無料で修理してくれる保証があった方が心強いです。

とにかくスペックのいいのがほしいならこんな感じかな。。。
http://www.g-tune.jp/note_model/i510/spec.html
http://www.dospara.co.jp/5gamepc/note/

------------
>ここ最近は不具合も多く、

HDDヘタってるだけでは?
HDD交換してリカバリすれば直りそうな感じですけどね。
そのパソコンもう少し使うなら、メモリも1GBまで増設するのがおすすめだったりしますので、そこら辺考えると買い換えるのもいいですね。

あ、メモリに関しては、XPなら768MBもあれば快適に使えますが、7は重いですから4GBが最低ラインですねー。

>高いものの方が 快適かつ寿命も長くなるでしょうか?

とは限りません。
パソコンの寿命は運次第な面もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーカー直販には そういったメリットが
あるのですね!

私も お茶をこぼして、全く動かなくなったことが
ありました。たまたま購入して まもなくだったので
無償で修理できましたが。

アドバイス、ありがとうございます。m(_ _)m

お礼日時:2012/09/19 21:18

パソコンは3年一昔、現在は3万円程度のノートPCを三年サイクルで買い換えが最適、1日当たりのコストは27円程度。


まさにOSにハ-ドウェアがオマケに付いたものと考えて良いでしょう。
新しいOSを生かすには新しいハードウェアが必要でかつ効率的です。
 
私のソニーVaio(MMXPentium、HDDは2GB、メモリは128MB)は、14年間経過した現在もデータベース専用機として稼働中。
現在主流のノートPCのメモリ4GBの半分しかHDD容量は無いのです。
 
昨年、3万円で購入したLenovoはHDDが320GB、メモリ2GB(後に8GBに増量)、DVDはブルーレイに換装。
2000年購入のOfficeも問題なく稼働、小規模な動画編集も楽々、ネットのハイビジョン動画も滑らか再生。
 
価格は8分の一程度ですが、HDD容量は160倍、メモリは62.5倍。 隔世の感あり。
 
特定の機能だけなら14年以上も壊れないで使えますが、PCは拡張・増設を考えるより新規買い換えがコスパ的に最適。
壊れるときは壊れるのがPCで何台もPCは壊れましたが、壊れないのは運次第でしょう。
 
今やPCは世界中の部品を寄せ集めた日用消耗品、売れ筋が量産効果で故障率は低く、さらに激安販売を後押し。
現在シェアはHP、Lenovo、DELL、Acer、ASUSの順(遂に日本メーカーは圏外転落)。
NECを統合したLenovoは絶好調で、今年秋発売のThinkPadの一部はNEC米沢工場で生産が始まりました。
世界シェアの差は、ほぼ技術力の差が反映されて、技術力トップのHPをLenovoが猛追しているのが世界の現実です。
 
価格の高低ではなく、売れ筋を把握するのが重要ですよ。

http://kakaku.com/pc/note-pc/ranking_0020/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世界シェアでは そういう構図になってるのですね。
価格com.の売れ筋はチェックしていて、クチコミ
レビューなどを参考にしていました。

その中で外国メーカーだと「サポートがよくない」とか
「すぐ壊れた」とかいうコメントが印象に残っており、
また自分になじみのないメーカーなので、パソコンに
詳しい人のみが扱うことができるパソコンだ、と
勝手に解釈しておりました。
素人の私は手を出してはいけないと・・・

売れてる分、ハズレを引いた分人数が多く、
比率で言えば 関係ないのかもですね。

また、価格com.チェックしてきます。

アドバイス、ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2012/09/19 21:25

 特にノートは寿命が早いですね。


 デスクトップの方が長持ちします。
 安いモノを短いサイクルで買い換えるのが吉かと。

 PCデポとかでPCのメンテナンス(有料)をやってくれますから、別に海外のモノでも大丈夫かと。

 DELLとか安いですし、日本語堪能な中国人が電話サポートしてくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ノートを使いながらも移動をさせないので、
デスクトップも考えたのですが、コタツの上に
置いているので(食事の時は少し寄せたりしながら)、
コタツの上にデスクトップは無理っぽいです。

海外モノでも大丈夫というコメント、他の方からも
頂きましたので検討したいと思います。

アドバイス、ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2012/09/20 11:53

15インチサイズのノートで7万円台です。


今とすればCPUはi5かi7ですね。

メーカ満足度の調査に依れば
パナソニック、レノボ、ソニー、東芝、日本エイサー、NEC
の順

高いから寿命が長いと言う事は有りません。
普段の使い方の方が重要。

その昔はNECの独壇場でしたが、近年では落ち目に成ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段の使い方、確かに新しく買ったら
注意しなければならないこと たくさんです。

冬でもポカポカこたつの上に置きっぱなし、
熱の廃棄出るところに、リモコンやら
灰皿などが くっついてることもしばしば。
(ちなみに熱が出てることを最近まで知らなかった)

気をつけたいと思います。
アドバイス、ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2012/09/20 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!