電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近買った米に虫がわきました。

ここはもう涼しいので、おそらく購入した際に虫がいたように思えます。

ネットやお年寄りの知恵をかり実践してみたのですが、なかなか効果がありません。

なにか良い方法をご存知でしょうか?

できれば予防方法と、いる虫を取り除く方法の二つをお教え下さい。

A 回答 (5件)

こんにちは。



お米(玄米も含む)に湧く虫は、主に「穀象虫(コクゾウムシ)」か「螟蛾(メイガ)」です。

いずれも、幼虫は蛆虫のようですが、成虫は穀象虫と螟蛾では明らかに違いますから、どちらの虫か確認してください。

穀象虫は、茶色い甲殻の小型昆虫で一見するとカブトムシのミニチュア版みたいな虫ですが、螟蛾は薄茶色い小型の蛾で飛び回ります。

どちらの虫も、お米を新聞紙などに薄く広ければ幼虫が這い出して来ますから、ピンセットなどで摘まんで全て駆除してください。

なお、産み付けられた卵は目視での確認は困難ですから、孵化しないように幼虫を除去したお米は適当な容器(ペットボトルなど)や袋(ポリ袋など)に小分けして冷蔵庫(野菜室で良い)に保存すれば新たな孵化を防げます。

穀象虫などは農家で収穫する以前に卵を産み付けられますから、消費者側では完全に防ぎようがないですが、冷蔵庫の温度下で孵化は完全に防げます。

なお、米びつに「鷹の爪(赤唐辛子)」などを入れておくと虫が湧き難いと言われますが、一番は孵化が出来ない「低温保存」です。
    • good
    • 29
この回答へのお礼

発生前に予防しておけばよかったです。結局は冷蔵保管し、これ以上の発生を防ぐことにしました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/24 12:11

赤唐辛子(鷹の爪)をお米に入れると良いとききましたよ  母が米農家でしたので

    • good
    • 28
この回答へのお礼

発生前にしておけばよかったです。ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/24 12:09

新聞紙などの上に薄く広げて2~3時間、日に当てておけば逃げ出します。



うちは農家ですから、冷蔵庫というわけにいきません。
でも、にんにくを入れておくと虫はわきませんね。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

冷蔵保管にします^^

お礼日時:2012/09/24 12:09

私も一昨年、お米から虫が大量発生して大変な思いをしました。



卵→幼虫→成虫
どの段階でしょうか?
ちなみに私のは白いうねうねした幼虫もいましたし、羽がはえた立派な成虫もいました。


もう本当気持ち悪くて、しばらくお米が食べられなかったです。

おばあちゃんやお母さんに言っても、たんぱく質だからwと相手にしてもらえなかったし。


もう既に発生してしまった虫は、ちまちま取り除くしかないです。

成虫は捕まえて殺すなり逃がすなりして下さい。

幼虫はパッと見お米と区別がつきませんが、お米を研ぐと上に浮いてきます。しばらく水につけっぱにしておくと、死骸が浮いてきて…それをちゃんと流して洗うを繰り返すことで除去できるそうです。


また、予防ですが…私は冷蔵庫で保管が1番信用あると思ってます。

なんでも、米虫(?)というのは米粒の中に卵を産んでいたりするそうで、それが暖かくなると孵化するんだそうです。

何度以上だったか忘れてしまいましたが…冷蔵庫なら絶対に卵はかえりません!

だから私は念のため秋まで冷蔵庫に入れとく予定です。

流し台の下に保管する人が多いみたいですが、それもNGらしいですよ。
    • good
    • 19
この回答へのお礼

私の母も知らずに食べれば薬だと言ってました。でも気持ち悪いですよね^^

お礼日時:2012/09/24 12:11

日に干すのが一番手っ取り早くて確実です。

<虫を取り除く
米びつには虫の卵などがいるかもしれませんからきっちり洗って、干して、水気を取りましょう。
虫除けは唐辛子とか市販の虫除けとかいろいろありますが、個人的には冷蔵庫保管が一番確実のように思えます。
2リットルペットボトルなどを使用するとドアに入れられて便利です。
(少々入れづらいのでプラスチック製の入れ物を米の量に合わせて購入するのもいいかもしれませんね。いずれにせよ、あまり大量には入れられないのが難点と言えば難点ですが、一人暮らしなどの方にはおすすめの方法です)
    • good
    • 9
この回答へのお礼

予防や増殖防止に冷蔵保管は確かに効果的ですよね^^

ただ既にいる虫が問題です-.-;

お礼日時:2012/09/20 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!