
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
目の前の相手を「あなた」と呼ぶのは、欧米の言葉なら当たり前です。
ただ、日本語では二人称や三人称の主語を代名詞にすることは多くはないですね。特に二人称の場合、あなたやお前などの代名詞を使うことは、関係性が結構限られています。日本語は敬語に限らず、相手に敬意を表すということが根底にあります。特に相手が目上の人の場合は、注意が必要です。
二人称に敬意を表すとはどういうことかというと、敬称を使うということです。しかも「さん」や「ちゃん」「くん」も敬称ですが、これらは対等な敬称です。敬意を表す敬称は、「様」の他、相手の職業や役職などが当てはまります。
生徒と先生の場合は、「先生」と呼ぶのが敬意を表す敬称になり、「さん」づけでもダメですし、「様」を付ければいいというものでもありません。先生には、やはり「先生」と呼ぶしかないのが、日本語の感覚ではないでしょうか。
ビジネスの場でも、同僚であれば名前を呼ぶのが普通ですし、上司には当然役職名という敬称を付けます。お客様や取引先など、外部の人も含めて「あなた」という言葉は失礼に感じます。
こう考えてくると、「あなた」という言葉は、家族や恋人同士など、ごく限られた相手にしか使わないのではないかと思います。
そうなのですか。
今まで、二人称はあなたを使ってきたのですが、どうやら失礼なことだったようですね。
でも、学生のうちに気づけてよかったです。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「あなた」を使うのは、同年齢以下のよほど親しい友人か身内なら弟妹年下のいとこです。
子供以外は何々さんと苗字をよびます。後は夫婦間で妻が夫を呼ぶ、です。
学校で先生に「あなた」と生徒が呼び掛けるのは、論外です。
先生が生徒に呼び掛けるのならふつうです。
何か抗議をしたり、相手を教師と認めないのなら喧嘩腰ですね。
よほど気を許した親しい友人でお互いにそう言いあっている人とか、
意外は、不用意に使ったら、相当嫌われトラブルのもとになりますよ。
そうなのですか。
今まで、あなたを使ってきたのですが、場合によっては失礼なことだったのですね。
次から気をつけたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ここを参考にしましょう。
まあ、俺ならば謝罪しますよ。「敬語を使うに値しない方でしたので間違えました。」ってw
参考URLありがとうございます。
決して、悪気があってあなたという言葉をつかったわけではないのでwww
月曜日ちゃんと誤っておきたいと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 休んではいけない日に部活を休んでしまいました‥ 5 2022/05/22 18:24
- その他(悩み相談・人生相談) 私は不登校です。養護教諭の先生の言い方がきついと言うんでしょうか、嫌味ばかり言ってきます。失礼な事を 3 2023/03/22 16:52
- その他(悩み相談・人生相談) 昨日病院に行ったのですが、終わった時に先生が後ろの方に行った時にお礼を言って背中向けた状態で言ってし 5 2022/09/28 07:54
- 高校 学年が上がってからはじめての授業なのですが、 担任の先生から各教科の先生に 「〇〇先生一年間よろしく 1 2022/04/12 08:06
- 面接・履歴書・職務経歴書 来月下旬に高校の面接があります。 進路の先生、担任の先生との練習で聞き切れなかったことがあります。高 3 2022/12/30 11:08
- ビジネスマナー・ビジネス文書 企業のお問い合わせ窓口などに電話して、私はいつも向こうから「失礼します」って言って来るのを待ってから 4 2022/05/31 16:12
- ビジネスマナー・ビジネス文書 お礼の仕方について 今日、車を運転していたら脱輪をしてしまいました。 運良く周りの人や物には、被害は 3 2022/08/22 20:27
- 医師・看護師・助産師 色気あるって褒め言葉ですか? 20の時に入院してたら 見回りの看護師さんに こんなこというのは失礼だ 2 2022/08/06 21:17
- 日本語 「恐れいります」の多用について疑問。 まず、しょうもない質問です。 彼氏が何処いっても「恐れいります 21 2023/02/14 17:49
- 中学校 息子の通う中学校の先生、生徒を傷つける言葉を普通に使います。はじめて 委員会委員長をすることになって 2 2022/10/12 17:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『~らっしゃる』と『~いらっ...
-
敬称「氏」
-
目上の方を「彼」「彼女」と呼...
-
「しばらくは東京におりますの...
-
「いたしましょう」の使い方
-
顧客や職場上司に、「ご報告が...
-
おたく
-
「拝見させていただく」 とい...
-
「~~頂戴」と「~~ください」
-
目上の人に「あなた」というの...
-
来と过来の違いを どなたか教え...
-
「お食べください」という日本語。
-
『人』と『者』の使い方の違い...
-
「~したく。」という表現について
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
「~したい」「~したく」は目...
-
「(その時初めて)知りました。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『~らっしゃる』と『~いらっ...
-
目上の方を「彼」「彼女」と呼...
-
敬称「氏」
-
顧客や職場上司に、「ご報告が...
-
「いたしましょう」の使い方
-
「しばらくは東京におりますの...
-
『人』と『者』の使い方の違い...
-
「拝見させていただく」 とい...
-
「~~頂戴」と「~~ください」
-
目上の人に「あなた」というの...
-
おたく
-
「お食べください」という日本語。
-
目上の人に「へえ」
-
ご拝読・・という言い方はしま...
-
先生はなぜ教えっ子に「貴兄」...
-
『怎么回事?』と『怎么了?』
-
来と过来の違いを どなたか教え...
-
正しい日本語を教えて下さい
-
ご足労おかけしますの使い方と...
-
『殿』『様』の使い方
おすすめ情報