【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

浪人生(22歳の再受験。宅浪)です。

春からずっと、獣医学科に合格するために必死で勉強してきました。
しかし、模試で結果が出ません。絶望的な成績です(E判定)

どんどん置いていかれ、焦りというよりは絶望に近いです。

自信を失ってしまいました。努力が足りないのか、努力の方向が悪いのか、それすらわかりません。
いつしか模試でも「どうせできるわけがない」と思って解くようになり、案の定解けません。
春には「絶対に獣医になる」と思っていたのが「どれだけ努力しても自分が勝てるはずはない」と思うようになり、負け癖がついてしまいました。

今までの勉強が無駄になったのか、もしも違う方法で同じ時間勉強していたら今頃飛躍的に伸びていたんじゃないか、と思うと、とても悲しく、悔しいです。

しかし、なんとしても今年合格したいと思っています。本当に今年合格できなければ、人生が終わります。
本当に合格したいです……。

自信は点数に影響するものですか?それとも、自信がないなんて言い訳で、自分の努力が甘いだけでしょうか……。
それとも、これが昔から勉強が得意なわけでもなく平凡だった自分の限界なんでしょうか。

どうすれば合格できるでしょうか。

A 回答 (8件)

夢をあきらめろと言っているのではないです。



プロ野球の野手は、おそらく全員3割打ちたいと思っているでしょう。でも3割打てるのはシーズンに10人~20人くらいで、その他は届きません。

でも3割打てなきゃ終わりかというとそんなことはなく、2割7分でも評価してもらえるし、ケガをしなかったことや先発50試合出場や出塁率や代打の成功率や守備面でのファインプレーを評価してもらえるかもしれない。

今年残り打席で3割に届かないことが判明しても、「次につなげる、手に届く目標」を切らさずに選手を続けているわけです。100mを10秒で走れなければ、0.1秒、いや0.01秒でも自己ベストを更新できるようにプランを置き換えるのです。

今届かない夢でも、今じゃなければ届くかもしれない。そのためにどうするかを切り替えて考えていかないと、目標と現実の乖離が大きければ大きいほど、モチベーションなんて続かない、ということです。

フェラーリは今日買えずに帰っても、30年後でもそのお店に飾ってあるでしょう。モデルは別のものになっているでしょうし、30年間ずっとフェラーリを欲しいと思い続けている可能性は、高くはないですけど。
    • good
    • 0

諦めろ、ということではないんでしょう。

たぶん。
ただ、当面の目標、を置く必要があるとは思います。
何でも目指したらできてしまうなら、プロゴルファーにでもなった方が良いですよ。
稼いだお金で動物を病院に入れてあげればいいし、病院の設備を良くすればいい。スタッフを増やせばいい。
ダメなら死ぬ、なんて人に獣医が務まるとも思えませんし。

幸いなことに、獣医は「逃げない職業」だと思うんですがね。
プロサッカー選手なら、卒業が、28、29、30、となればなるほど可能性が激減する、逃げますが、獣医はそうじゃない。
腰を据えてしっかり勉強することだと思います。
獣医レベルの大学入試はそんなに甘くはありません。
基礎から積み上げてない、腰を据えてない、というだけで、大概の人はもうアウトです。
フェラーリが欲しければ、日々お金を稼いでためれば良いんです。
今欲しい、と言うからおかしなことになるのです。
少し勉強したらどうにでもなるようなレベルじゃないですからね。特に大概の人には。一生無理という人も少なくないんだから。
あなたのベースの学力にも依りますが、まともな進学校の学習内容は、それだけで3年分です。
1年で片付く保証はどこにもありません。
    • good
    • 0

単に「無茶な目標設定」だったということでしょう。



子どもが「このフェラーリ買ってくれなきゃおうちに帰らない」と言っているみたいなもの。大富豪でもない限りフェラーリを衝動買いはできないので、その子はいつかあきらめて家に帰ることを選択します。

「E判定から一年弱で理系難関に逆転合格」なんてシナリオは、下地のあるひと、その道程の厳しさを多少なりともイメージできるひとなら、「まず描かない」のです。道理をわきまえた子なら、さすがにフェラーリは無理だろうとことを「これ買って」と言い出す前に察知するのです。

合格うんぬんより、「モチベーションを保つ」ために必要なのは、「目標の再設定」です。春はまだ自分のパフォーマンス(処理能力)やポテンシャル(潜在力)がわからなかったかもしれないけれど、今ならわかるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

獣医はどれだけ下げても難関です。しかし、どうしても獣医になりたいので、諦めろという言葉は受け入れられませんし、受け入れるつもりもありません。
ごめんなさい。獣医になれず、これが自分の限界なら死にます。

お礼日時:2012/09/24 18:39

最も確率が高そうなのが、


本当に勉強方法が間違っていて、当然結果が出ない、ということで、
次に確率が高そうなのが、
学習進度からしてあり得ないような結果を求めている、ということのような気がしますが。

東大志望の人は東大に受かる自信はなく、東大に受かりそうな結果が出せて無くても、茨城大学なら余裕で受かるようなスコアを出しているかもしれません。
ノーベル賞を取る自信はなくても、東大合格程度なら問題ないスコアを出す人も居るでしょう。
自信というのは目標を高くすればいくらでも失えるでしょう。
あなたに志望校合格可能な力が付いたところで、トップ合格する自信はないかもしれないわけです。

英語
センター試験レベルの英単語が、全部スラスラ出てくるでしょうか。
入試標準レベルはどうでしょう。
中高の英文法が理解できているでしょうか。
入試標準レベルの英文法問題集が、そこそこ解けるでしょうか。(たぶん志望校や志望レベルによって話が変わる)
センター試験の長文の大意がちゃんと取れるでしょうか?

数学
公式や基礎的な解法は全部頭に入っていて、いつでもスラスラ出てくる状態になっているでしょうか?
そのための基礎的な問題集を「失敗しながら」仕上げてあるでしょうか?
入試標準レベルの問題集は仕上げてあるでしょうか?
新スタンダード演習ややさしい理系数学などの教材に取り組めるレベルでしょうか?できているでしょうか?

ま、今更焦らなくても、と思います。何が何でも現役合格というのと違いますから。
おそらく、
> 「どうせできるわけがない」
というのが鍵で、それは正解なんだろうと思います。
つまり、できるわけがない状態であることが、正常に認識できているんだろうと思います。
その原因が何か、どう対処するのか。
基礎があやふやなまま「丸暗記数学」をしたり、闇雲に入試標準レベルの教材に手を出し続けたりすると、そんな風になりそうな気がします。
包丁の使い方を本で丸暗記したところで、実際に使える訳じゃないでしょう。
そもそも、きゅうりは曲がっているし、人参は斜めっているわけです。
やってみて、失敗しながら身に付けることです。
通常、丸暗記しただけの物は使えません。英単語ならギリギリ使えそうですが。
    • good
    • 0

お疲れ様です。



質問者様がご自分に自信を持てないのは、甘えではなく、努力の成果が得点という結果として見えてこないゆえ。
また、親御さんの理解に支えられ、受験勉強に専念できる環境下にありつつ、その感謝の想いが結果に結び付かない現在の状況も、自責の念や自己嫌悪に繋がりやすいのでは?
仮に現役高校生の立場なら、「学校生活も忙しいのだから仕方ない」等々、自身や周囲への言い訳が成り立つ要素がある分、心理的には救われるはずです。
目標に思い切り打ち込める境遇は、一見、恵まれているようで、結果が出ない内は、そうした「恵み」も焦りや自己嫌悪の要因になりやすく、かえってつらい場合もありますよね‥。

あのアルファベット別の判定結果を目の当たりにするのは、精神的にキツい。
下位判定だと、今までの努力を全否定されたようで、誰だって絶望的になるよ。

だけど、模試はあくまで模試。本試験とは別物。
模試でE判定だった人が、本番でもE判定とは限らない。

今のあなたが取り組むべき課題は、得点し損なった分野の確実な克服。
模試の段階で失敗したおかげで、苦手分野をあらためて認識できたわけですから、あまり悲観せず、「練習問題で自身の克服要素を発見できた、ラッキー♪」ぐらいに構えるようにしましょう。

間違い箇所のリストアップに励み、それが終わったら、その分野を参考書と問題集で重点的に復習する。
その後、模試に戻り、点数が取れなかった設問を解き直してみる。

その反復練習を何度か繰り返し、苦手分野の復習がある程度進んだら、今度は、模試の全問を解き直す。
時間配分は初めに解いた時と同じか、少し短めの制限時間を設定しましょう。
時間が来たら、模範解答を見ながら、解き終えた模試の答え合わせをする。
E判定を取った初回の受験よりは、高得点が取れていることでしょう。

及第点の最低ライン(C判定?)に届くレベルになるまで、その反復練習を繰り返す。
それを続けることで、「E判定から次第にステップアップしてゆく自分」をイメージできるようになれば、勉強のモチベーションも上がり、自信もついてくるはずです。

模試は全回分をひととおりこなすことで、本番で出題されやすい分野の総復習&理解度チェックができる仕組みだと思いますので、「あの問題も、この問題も」と、焦って手を広げ、場当たり的に突撃しては撃沈を繰り返して落ち込む要素を増やすのではなく、少量の課題を(参考書や問題集、赤本etcのページがすりきれるくらい)何度も繰り返し復習し、自分が繰り返し間違えやすい要素を見付け、そこを基本から勉強し直し、苦手意識を確実につぶしていく学習方法に徹することをオススメしたいです。
これは、私自身の大学受験時代におけるレベルアップと、社会人時代におけるスキルアップに役立った学習スタイルです。

私は受験生時代、ある専門分野の大学(偏差値68程度)を目指していました。
現在の質問者様と同じく、秋口までは、大手予備校の模試で、いつもE判定しか取れてませんでした。
前年度の入試で合格した先輩に相談したところ、「自分はいつもC判定しか取れなかった。C判定で充分、充分!」とアドバイスをもらい、随分、気が楽になりました。
結果、なんとかB判定を叩き出せるレベルまで自分を高めることができました。
ところが、肝心の受験日当日に体調を崩してしまいました。
本試験は練習問題より難度は低い内容でしたが、試験途中で、ついに筆を持てない状態となり、途中退室を余儀なくされ、結局、念願の合格は果たせませんでした。

私の場合、経済的な事情で浪人できなかったため、滑り止めで受験していた他の大学へ通うことになりました。
その大学には、私と同様、第一志望校への入学が叶わなかった同級生や先輩(浪人生)たちが、新入生として多く入学して来ていました。
入学当初こそ、未練や後悔を語っていた子もいましたが、その内、それぞれの生活に新たな目標や生き甲斐を見つけ、皆、輝いていました。

現在、私は会社勤めの身ですが、当時の志望分野とは全く異なる職種に就いています。
大学で修得した分野では、就職口がなかったためです。
社会人になり、今度は仕事をしながら新たに資格を取得するための生活を始めました。
そして、学生の頃には無縁だった分野、苦手科目だった分野の有資格者となることに成功し、実務経験を重ねつつ、現在に至ります。

学生時代の夢は叶えられませんでしたが、それで「人生終わり」とはならず、それなりに充実した日々を過ごしていますよ♪

以上、参考になれば、幸いです。
泣いても笑っても、あと少しの辛抱。ご自身のためにも、最後まで頑張り抜いて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
勉強に集中できる環境を与えられておきながら、結果を出せない自分を本当に情けなく思います。
夏の模試で三連続大炎上をし、何が足りないのか考え、夏の間、そして今もですが、その穴を埋めるよう勉強してきました。

30日の日曜日に夏の大敗北以来のマーク模試があります。正直、恐怖はありますが、実戦問題集でも過去問でも点数は上がってきているので、自分のやってきたことを信じて、自信を持って臨もうと思います。

今がEなら次はDを目指して、その次はボーダーラインのCを目指してステップアップしていこうと思います。

この場を借りてですが、なかなかお礼ができずに申し訳ありません。
勉強で時間があまりとれませんが、少しずつお礼していきます。

お礼日時:2012/09/25 21:40

自分で自分をマネージメントできないのなら、


マネージメントのできる人を見つけましょう。

プロスポーツ選手には必ずマネージャがついていて、
練習メニューを組み立てたり、食事を考えたりしてくれるので、
選手はその流れに身を任すだけで好成績だしていけます。

私があなたを見たとしたら、
いまこういう教材が必要で、どういうペースでこなしていったらいいのか、
ハッキリ見えると思います。

そういうことのデキる人を雇えばいいのです。
    • good
    • 0

>もし違う方法で



みんなそう思ってるよ。
後悔しつつも皆足を止めないで不安と闘いながら寡黙に頑張ってるんです。

泣いていても好転しないし勉強するしかないでしょう。このままじゃ駄目だと思うなら修正すればいい。
バッサリ言ってしまうと気持ちが弱いです。

それと受験に限界だなんてくだらないですよ。理3じゃあるまいし。
    • good
    • 0

勉強のやり方は分かりませんが



モチベーションの上げ方があります。

目の前に餌を置きましょう。

女の子は男の事を子宮で選びます
この人と一緒にいれば安心して子供が育つ
本能でそういう行動に出ています

こう考えれば良いのです
獣医になればお金稼げて、
  メ  チ  ャ  メ  チ  ャ  モ  テ  ま  す。
毎日選んでいちゃいちゃできます。

男も女もエロがあって爆発的に成長します。

モチベーションを上げる為の一例ですが
参考に慣れればと思います。
努力する人は老若男女とわず凄い魅力を感じます。
がんばってください!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報