dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘヴンリーのFW青砥君のマラドーナのごときプレー、あれは現実的なものなんでしょうか?
・スライディングをボールごとジャンプしてかわす
・ドリブル中ボールを足で挟み背中から蹴り上げ前方へ落とす
まず、Jリーガークラスなら可能なのか?次に小学生に可能なのか?

もうひとつ
選手が全員、脛に何か貼ってるようですが、あれは何のためでしょうか?

A 回答 (1件)

・スライディングをボールごとジャンプしてかわす


→パスを出す、ドリブルで左or右へ、で対処できます。やろうと思えばできるのでしょうが、わざわざ上には飛びません。

・ドリブル中ボールを足で挟み背中から蹴り上げ前方へ落とす
→これもやろうと思えば、でしょうね。実戦でトリッキーなプレイはしませんし。

どちらも難易度はあまり高くないので、小学生でも練習ですぐできるようになります。個人差はもちろんあります。
Jリーガーはサッカー上手少年の選りすぐり中の選りすぐりが大きくなったようなもの。できない人を探す方が難しいでしょう。
実戦でやらないのは確実性の問題、また小学生はトリッキーなプレイ=相手に対する挑発行為であり、紳士的行為ではないのでNGと指導されているはず。
※アニメの本編でも、変則プレイをした三兄弟が「小学生らしくない」という理由で審判に目を付けられた話がありました

脛に張っているのはプロテクターと思われます(スパイクで直接脛を削られないように)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
背面からの挟み蹴り上げ、難しくないのですか、ビックリです。

お礼日時:2012/09/29 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!