dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノラが産んだ子猫を生後2週間頃に保護し、育ててきました。
保護、といっても、子猫をみつけたご近所さんが、うちが猫好きなのをしって持ち込んできたものです。。そのご近所さんも猫好きです(苦笑)

1匹は里親さんがきまりましたが、残り2匹がなかなか見つからず、我が家で引き取る覚悟をしたのですが、急に里親候補さんが現れました。

友人の紹介で猫好きなこと、住居環境などがはっきりしていて、2匹まとめてひきとってくださるそうです。
いま写真をお渡しして考え中とのことですが、もし決まればとてもいいお話です。


ただ、ひとつ気がかりなことが。
2週齢から育ててきたため、完全に私になれています。たぶんお母さんだと思ってます。
帰宅すれば走ってきてスリスリ。ベッドに入れば首元にひっついて一緒に寝てきます。
抱っこしようともちあげるとゴロゴロといいます。

ここまで特定の人間に慣れてしまっていて、新しいおうちで大丈夫でしょうか・・・・?
里親さんとして決定した際、どんなことに気をつければいいでしょう?
生後6ヶ月、ここまで大きくなってから里子に出すのがはじめてのため、少々不安(&さびしい)です。

なお、我が家にはすでに先住猫が3匹と犬がいるため、里子にだすほうが猫にとって幸せだと思いますし、そのつもりで保護し育てていました。

A 回答 (2件)

困ったご近所さんですねw



ご心配になる気持ちも分かりますが確かに現在その頭数を飼っているのであれば、
2匹だけでもらわれていった方が幸せになれるんじゃなかと思うのも理解できます。

難しい判断ですが、里親さんにその辺をご理解いただいた上で、
どうしても慣れずにダメということでしたら引き取りますという事にすればいいのではないでしょうか?
それならば心配したように慣れなかった場合も対処できますし、
意外にも里親さんと相性が良く、慣れた場合はそのまま安心して子猫の幸せを見送る事ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

えぇ、ほんとに困ったご近所さんですw
でもうちのネコが脱走して迷子になったときに見つけて連れてきてくれた、というご恩もあったり。。

今日、友人を通して「(写真をみて)すごく気に入ってるのでぜひお迎えしたい」というお返事を頂きました。

アドバイスいただいたように、トライアル期間を設ける、という感じで見送ろうかと思います。1年前に長く飼っていたネコちゃんを亡くされ、そろそろ次の子を、と考えていらっしゃる方のようです。

私も、愛情はたっぷりでも一時預かりを前提に育ててはいたので、家族以外の人に会わせたり、、とはしていたので、そして、やっぱり猫なので、たぶんすぐに慣れてくれるんでしょうねぇ。。あー、寂しいです。(苦笑)

折りしも3日前に、先に里子にだした別のコに会いにいったばかりで、幸せそうに暮らしている姿をみてほっとしたところだったんですよ。なんとなーく私のことも覚えててくれてるふうで、抱っこで甘えてくれました。

踏ん切りつけて、笑顔で見送りたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/02 08:50

平気だと思いますよ


家にも生後6ヶ月ぐらいで迷子になった、多分家で飼われていた猫を保護したのですが、飼い主さんが見つからず家で飼うことになりましたが、家にいても寂しくて泣き叫ぶ事もなく普通に暮らしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

実際に6ヶ月でお迎えされたかたのお話、とても参考になります。
愛情いっぱいで育ててきたので、きっと誰にでもなついてくれることと信じることにします!

今度の土曜に出発です。それまでいっぱいかわいがってあげようと思います。

お礼日時:2012/10/02 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!