
"再入可能( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E5%85%A5% … )"の状態では、
同じモジュールが同時にメモリ上へと呼び出され得るのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
多数の利用者が同時に使用する銀行システムをイメージしてください。
ある一時点において,Aさん~Zさんの26人が各地のATMからそれぞれ出金処理をおこなっているイメージを描いてください。
Aさんが出金処理をしている。
Bさんも出金処理をしている。
Cさんも出金処理をしている。
……
Yさんも出金処理をしている。
Zさんも出金処理をしている。
さてこの場合,銀行システムの内部では,出金処理という同一のモジュールが同時に26個それぞれ別のメモリアドレスにロードされてそれぞれ実行されるのでしょうか?
Aさん~Zさんはそれぞれ銀行口座データが異なります。データは26人分もちろん別々に確保しなければなりません。しかし実行している出金処理のプログラム内容は,その銀行の利用者が何十万人いようとすべて同一です。であるならば,
> 同じモジュールが別のメモリアドレスの場所へと同時に呼び出される
というような,同じプログラムの26個の複製でメモリを無駄に食いつぶすような非効率な方法が採用されるとお思いになりますか?
--------
entrant/entrance の意味は,入口・入場です。繰り返し再び(re)入場してもデータの整合性が保たれる仕組みだから,リエントラント(re-entrant)。
キーワード「再入可能」でGoogle画像検索して,最上位にヒットしたのがこちら。
http://mt-net.vis.ne.jp/images/163/FE2000F_36_a2 …
http://mt-net.vis.ne.jp/ADFE_mail/0163.htm
そしてこの図を参照しながら,質問文で紹介されているja.wikipediaの「リエントラント性の原則」を読んでいただければ,「再入プログラム」という青丸の中には,Aさん・Bさんといった各人プロセスごとの局所的データが含まれていないことが分かるでしょう。
ということで,ANo.1の繰り返しですが。
メモリ上に読み込まれた出金処理プログラムは1つです。それがAさん~Zさんの複数のプロセスから同時に参照され実行されるのです。
この回答への補足
明瞭な解説を添えて下さいまして、
誠に有り難う御座います。
試験日が間近くなっていますので、
畳み掛ける様に連続での投稿を実施まして、
大変に畏れ入りますが、下記URLのページでも、
御教授を賜れませんでしょうか?
http://okwave.jp/qa/q7729995.html
No.2
- 回答日時:
そうです。
この回答への補足
有り難う御座います。
同じモジュールが別のメモリアドレスの場所へと同時に呼び出される、という仕組みを、
此の用語は意味しているのでしょうか?
畏れ入りますが、
下記URLのページでも、御教授を賜れませんでしょうか?
http://okwave.jp/qa/q7734646.html
No.1
- 回答日時:
いいえ,メモリ上に読み込まれた1つのプログラムが複数のプロセスから同時に参照され実行されるのです。
この回答への補足
早い回答に感謝します。
そもそも、『再入』という言葉の意味合いが分かりませんから、
「再び同じモジュールをメモリ上へと入れ得る」、という意味合いで『再入可能』なる表現が用いられているのか否かを、
此処で私は伺っております。
従いまして、#2の方からの回答との齟齬の根拠を理解したいものですから、大変に畏れ入りますが、
『再入可能』なる表現の直接的な意味合いを、
もう少し説明して頂けませんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
基本情報技術者試験と簿記2級で...
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
日商PC(データ活用) 3級を受...
-
ITパスポート試験と危険物取扱...
-
基本情報技術者や応用情報技術...
-
mos excel スペシャリストと、...
-
日商PC(データ活用)と、MOSの...
-
大東亜帝国クラスの学歴で新卒...
-
応用、基本、ITパス取得していて ...
-
基本情報技術者試験に4回落ちて...
-
来月から社会人になる者です。 ...
-
ノー勉の状態で6日後ITパスポー...
-
応用情報技術者試験は転職でど...
-
4月から高校3年になる者です 基...
-
基本情報技術者試験の再起関数...
-
基本情報技術者試験の勉強して...
-
MOS資格 パソコン
-
基本情報技術者試験の参考書か...
-
ITパスポート 1週間で取るとい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行の帯がついた札束は一般人...
-
他支店の窓口での入出金は通帳...
-
銀行のATMって100パーセント数...
-
銀行の窓口で振込みをした際に...
-
通帳の印字サービス
-
カードを作ってない通帳はAT...
-
「引き落とす」と「引きおろす...
-
打ち切り交通費とはなに?
-
ATMは紙幣の番号を記録していま...
-
銀行の窓口ではカードを出せば...
-
Qoo10で注文をキャンセルしたら...
-
窓口振込みとATのM振込みの違い
-
GOOGLE ASIA PACIFIC PTE から...
-
通帳の摘要に「ネット150」...
-
ぱるるの出金手数料について
-
興産信用金庫のSwift codo を教...
-
ゆうちょ銀行からじぶん銀行へ...
-
やっぱり、ゆうちょ銀行が一番
-
楽天銀行の楽天カードとはゆう...
-
ネットショッピングのATM振り込...
おすすめ情報