No.4ベストアンサー
- 回答日時:
マッハ:時速1225km
光速 :時速1800万km
ネットで検索:
マッハとは。
飛行機の速さをあらわすのが「マッハ」。
飛行機のまわりを流れる空気の速さが音速と同じとき、この速さを「マッハ1」という。
音速とは。
振動(こまかく震えること)する物の表面では、空気の分子が押し引きされ、分子が少ない層とたくさんある層が次々にできて空気を伝わっていく。これが音波で、その速さが音速だ。音速は気温15度、1気圧、湿度0%の空気中だと秒速340.3メートル(時速1,225キロ)で、気温が高いほど速くなる。
光速とは。
1秒で地球を7回半廻るスピードが光速で、秒速にすると30万Km、時速にすると1800万Kmということになる。
No.7
- 回答日時:
マッハ数あるいはベアストウ数というのは空気中の音速のことですが、音速は摂氏15度で、確か340m/sで、1度C上がる毎に0.6上がります。
したがって海面上と成層圏では数十も違ってしまいます。もちろんこれは空気中の話ですから水中や固体中では異なった値になります。光速は真空の自由空間中だと30万Km/sですけども、空気中だと少し遅くなりますし、面白いことに群速度と位相速度というのがあって、導波管のなかでは位相速度は、なんと速くなるのです。
ご親切な回答大変ありがとうございます
専門的な言葉が混じるとちょっとわからなくなるのですけども、要は気温が上がったり気圧が低くなるよ音速は上がるということなんでしょうかね
ありがとうございます 大変参考になりました
No.6
- 回答日時:
音速と光速ですね。
まず、マッハというのは音速の何倍という意味で使われます。
音速とは、空気がある所での話しで、気圧や気温によって変化してしまう事に注意してください。
標準大気(1気圧、15℃)において、
音速≒340m/s
=1224000m/h
=1224km/h
です。
光速も同様で
光速≒299792458m/s
≒299792km/h
=1079252848km/h
音速≒マッハ1
光速≒マッハ88万
といったところですね。
ありがとうございます 大変参考になりました
そこで追加で質問があります
気圧が低いと音速は早くなるのでしょうか
また、温度が高いと音速は早くなるのでしょうか
その辺も興味がありますのでゼヒお教えください
No.5
- 回答日時:
マッハは音速ですね。
http://ricopon.cocolog-nifty.com/blog/2003/12/po …
340m/s=1224km/h=マッハ1
光速は、良く言われる事ですが、『1秒間に地球を7回半回ります。』
http://www.laser.phys.tohoku.ac.jp/~yoshi/kousok …
No.2
- 回答日時:
音の速度は、気温15℃で毎秒340m
光は、毎秒約30万km
3600倍で、時速になります。
>>http://www.expocenter.or.jp/shiori/star/lightspe …
参考URL:http://skura.hp.infoseek.co.jp/r01/r40702.htm
No.1
- 回答日時:
気温にもよるけど標準的にはマッハ1=時速約1224km
光速の簡単な数字としては30万km毎秒ですので 時速は約10億8千万km
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E9%80%9F
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E9%80%9F
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 最高速度がマッハ10のミサイルを、マッハ2の攻撃機から発射したら、最高速度はアップするのかな? 8 2023/05/17 10:15
- 宇宙科学・天文学・天気 【トップガンマーベリックの重力加速度】マッハ10(時速1万2240km)の重力加速度は346Gって合 4 2022/08/17 21:05
- 物理学 光に慣性があるとすると、光速度不変は成立しないですか。 15 2023/01/19 21:55
- 物理学 【光の速度を超える乗り物について】 光の速度を超える乗り物はできないという前提?みたいなの聞いたこと 3 2022/11/07 20:56
- FTTH・光回線 インターネットの回線につきまして質問です。 2 2022/04/09 06:47
- 物理学 時間の進み方の変化について 6 2022/08/14 07:55
- 物理学 超音速旅客機の燃費について質問です 1 2022/12/27 17:31
- 物理学 国際宇宙ステーションの中の船長が懐中電灯で光を灯すと その光は地上で私たちが感じる光と異なり一層早い 2 2022/12/06 18:27
- 物理学 特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。 2 2023/03/08 19:30
- 物理学 光速を超えて飛行する方法を発明しました 18 2022/10/03 15:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9.11テロが単なる爆破では?
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
この伝達関数の インパルス応答...
-
カテゴリーが細かく多すぎませ...
-
大学院などが低レベルになって...
-
電車で誘導電動機と同期電動機...
-
ループを作らない導線のインダ...
-
画像の共形場理論の説明で最後...
-
この論文理解できますか?
-
ループでない電線のインダクタ...
-
9.11 WTCは爆破解体でしたか?
-
昭和40年から昭和終わり(祖父が...
-
covarianceは検索すると共分散...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
鉄道模型のサウンドシステム
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
「皮肉なことに弦理論も摂動論...
-
井上尚弥のつよさ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音速について
-
マッハてどれくらい速いの
-
旅客機のコックピットでクルク...
-
飛行機、急病人発生の場合のそ...
-
飛行機って上に上がるまで?何分...
-
午前2時頃に聞こえるジェット機...
-
飛行機に乗るのが怖い人ってい...
-
水道メーターについて 漏水して...
-
馬車を操縦する人を騎手といい...
-
家の前の雪かきをする範囲
-
最近なぜか、家の上空を飛行機...
-
飛行機内て客はべらべら会話し...
-
医者 VS パイロット
-
韓国に行くのですが、どこの航...
-
最終着陸体制って何?
-
忙しいのに、忙しく見えない人...
-
至急!!飛行機の後方は結構揺...
-
水道メーターのパイロットがあ...
-
正直、戦闘機パイロットとエア...
-
飛行機の中で勉強するのはおか...
おすすめ情報