
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
再び iBook-2001 です♪
「耳に当てないということは電話の音をスピーカーに切り替えれば聴き取れる状況になると言えますでしょうか?」
はいその通りです。数メートル範囲でも相手の声が聴き取れるスピーカーからの声なら、周囲の人との会話と似たような状況ですので、大音量再生中でも無い限り、聴き取れるのが一般的ですね。
しかし、実際の生の声と、通話のスピーカーからの声では聴き取り易さが違うので、「似たような」とは「同じでは無い」と言う意味も含みますよ。
No.4
- 回答日時:
定番でいうなら KOSS の PortaPro のように、みみたぶと同じくらいの大きさのものでしたら、ヘッドフォンをしながら耳の下あたりに受話器を当てて話すことができるかもしれません。
でも、片耳だけずらして通話すれば良いと思いますが。
No.2
- 回答日時:
Open 型であろうと密閉型であろうと Ear Pad と耳の間に携帯電話を差し込まなければ通話相手の声が聞こえません。
私は Driver 部を外側にひっくり返すことができる SONY MDR-CD900ST や Driver 部をHead Band と頭骨の間に挟み込める SONY MDR7506 を愛用しているのですが、携帯電話が鳴ると Driver 部を動かすのが面倒臭いので携帯電話を Driver 部と耳の間に差し込んでしまいます(笑)。
一応、音楽は携帯電話を差し込んだ側からも聞こえます(^_^;)。
Open 型 Headphone でも大音量では周囲の音がかき消されますので、Open 型の Merit は周囲の音が聞こえるというよりも軽量小型で蒸れにくいという装着感にあるのだろうと思っています。
その意味で究極の Open 型は
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-F1/
の後継機となった
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-MA900/
辺りですかね。
尤も、そんなことをしなくても確実に Stereo 音楽と携帯電話の (卓上電話でも) 通話が可能な
http://www.goldendance.co.jp/product/p_ab01.html
という製品も持っているのですが、これは乾電池駆動の Effector を介さなければ AM/SW Radio 用 Monaural Earphone 並の音質しか持っていないので滅多に用いない戸外用にしています。
No.1
- 回答日時:
はじめまして♪
事実上は無理ですねぇ。
電話の場合でもハンズフリーの用に耳に当てなくても良い状況なら聴き取れると思いますが、耳の当てる受話器の部分が、耳穴から距離が空き過ぎて聴き取れないと思います。
実際に、ヘッドホンが有った場合の距離で通話相手の声が十分に聴き取れるとは思いにくく、さらにヘッドホンと言うオープンタイプとは言っても振動系等の遮音性が僅かではありますが存在する為、さらに聴き取りにくく成ります。
その上でヘッドホンから音が出ていたら、、、、、
絶対に聴き取れない、不可能と断言はできませんが、一般的なオープンエアタイプヘッドホンで、一般的な電話の受話器で、さらに一般的な人の場合はほぼ無理だと思って良いでしょう。
(中には超人的な聴力の人も居るかもねぇ~☆)
iBook-2001さん
はじめましてm(__)m
ご回答ありがとうございます。
難しいんですね…実は、先日“オープンエアー式なら、装着したまま普通に会話ができるほど聞き取れます”と書いてあったので、それなら電話はどうなんだろうと思い伺いました。
書き込んだ方は仰有る様によっぽど耳が良い超人だったのでしょうかねぇ?笑
ところでハンズフリーのお話ですが、耳に当てないということは手ぶらは手ぶらでもヘッドセットではないということですよね。ということはどんなタイプのことでしょうか?
又、耳に当てないということは電話の音をスピーカーに切り替えれば聴き取れる状況になると言えますでしょうか?
お手数お掛けしますが、宜しくお願い致します!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 介護疲れ 2 2022/04/08 20:25
- Bluetooth・テザリング テレビに時にはスピーカー時にはヘッドフォンを繋げたい bluetooth対応してないテレビに、時には 1 2022/09/14 00:01
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 通話ではなぜ空気の音が現地とは違う音で聞こえるのでしょうか? 外の空気はもちろん人の呼吸の音も目立っ 1 2023/04/01 23:18
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- その他(メンタルヘルス) うるさいところで近くの人と会話する時、相手の声にのみ集中することが出来ないのは聴覚情報処理障害(AP 2 2022/08/25 03:59
- 楽器・演奏 サウンドエンジン で録音の周波数があります。 この数値を上げると具体的に何がかわりますか? 視聴する 8 2023/01/16 12:52
- その他(生活家電) 聴力障害者。 普段、テレビで海外ドラマや映画ばかり視聴している。 地上波の番組を視聴しないのは単に面 1 2022/06/03 16:13
- Android(アンドロイド) 最近スマホをモートローラ moto e32s に替えました。安いのが魅力で、Micro SD も1T 2 2023/03/31 04:32
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ヘッドホンで使用可能なホワイトノイズマシンを探しています。 1 2023/07/13 13:35
- テレビ 55インチテレビで、音声でYouTube などを呼出が、出来るなるへく安いテレビは無いでしょうか? 1 2023/08/11 18:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘッドホンを首にかけて自転車...
-
【オープン型(開放型)ヘッド...
-
ヘッドホン探しています、
-
ヘッドホンを初めて購入しよう...
-
ヘッドホンって何センチですか?
-
オススメのヘッドフォン(密閉...
-
眠気。
-
左右の耳が聞こえ方が違う
-
ヘッドホン なぜ左右を見分け...
-
耳が痛くならないヘッドホン
-
ヘッドホン出力とライン出力の...
-
win10でイヤホンを外した時に消...
-
ヘッドホン端子にスピーカー接...
-
長年使っているヘッドホンコー...
-
防水のヘッドホンを買いたい
-
ヘッドホンについて質問です。
-
AudacityはBluetooth接続ヘッド...
-
ブルーレイ(5.1ch)をヘッドホン...
-
GRADOかAKGか…
-
日立のデジタルオーディオプレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘッドホンを首にかけて自転車...
-
眠気。
-
ヘッドホン なぜ左右を見分け...
-
ヘッドフォンの部分的 呼び名
-
ヘッドホンの返品
-
ヘッドホンのコードがほとんど...
-
左右の耳が聞こえ方が違う
-
<イヤフォン> 凄い重低音が出る...
-
なかなか音漏れしにくいイヤホ...
-
難聴について 私は右耳はストレ...
-
前方定位ヘッドホンが発明とし...
-
「Allfine」と言うMP3プレーヤ...
-
どっちがオススメですか? 今度...
-
音漏れしにくいコンパクトなヘ...
-
子供たちの高音で苦しいです。...
-
骨伝導ヘッドフォンをお持ちの...
-
性能が良い耳栓を販売している...
-
どうしてメーカーは音もれのし...
-
メガネを掛けたままヘッドホン
-
丈夫な耳かけヘッドホン探してます
おすすめ情報