宮澤賢治「永訣の朝」の下記部分の解釈を教えてください。
1.「あめゆじゅとてちてけんじゃ」
あめゆじゅとは霙(みぞれ)のことですか?本当にそんな方言があるのでしょうか。
2.「これらふたつのかけた陶椀に」
なぜふたつなのか?一つは賢治のぶんでしょうか。とし子が2椀欲しがったのか。
お金持ちなのに、欠けた陶椀を使い続けてきたのはなぜか。
3.「ふたきれのみかげせきざいに」
御影石材でしょうか?どうして「ふたきれ」なのか?
ふたつの陶椀、雪と水とのまっしろな二相系など、意図的に「二」を使っているのか?
4.「わたくしはそのうへにあぶなくたち」
御影石材が踏み石や飛び石のことならば、あぶなくはないので、これは別のものと考えるべきなのか。
水のたまるような形状をした庭石のことでしょうか?
4.「松のえだから/わたくしのやさしいいもうとの/さいごのたべものをもらっていかう」
これは霙じゃなく雪ですよね。松の枝に霙はたまりませんから。
みぞれがたまっているのは「みかげせきざい」の上。
みぞれは、「雪がとけかけて雨まじりに降るもの。」広辞苑
半分溶けた雪のことを「あめゆじゅ」というのか?
それとも、とし子はみぞれを所望したが、賢治は気を利かせて雪をとってきたのか。
あるいは、雪ではなく、松の枝から滴り落ちる水を陶椀で受けたのか?
「たべもの」「アイスクリーム」という表現があるので雪と思いますが。
5.「(Ora Orade Shitori egumo)」
「おら、おらで、一人、逝くも」と解釈しますが、どうしてローマ字表記なのか?
「おらおらでしとりえぐも」では通じないと考えたのか、現代的感覚を読者に訴えたかったのか。
けふのうちに
とほくへいってしまふわたくしのいもうとよ
みぞれがふっておもてはへんにあかるいのだ
(あめゆじゅとてちてけんじゃ)
うすあかくいっさう陰惨な雲から
みぞれはびちょびちょふってくる
(あめゆじゅとてちてけんじゃ)
青い蓴菜のもやうのついた
これらふたつのかけた陶椀に
おまへがたべるあめゆきをとらうとして
わたくしはまがったてっぽうだまのやうに
このくらいみぞれのなかに飛びだした
(あめゆじゅとてちてけんじゃ)
蒼鉛いろの暗い雲から
みぞれはびちょびちょ沈んでくる
ああとし子
死ぬといふいまごろになって
わたくしをいっしゃうあかるくするために
こんなさっぱりした雪のひとわんを
おまへはわたくしにたのんだのだ
ありがたうわたくしのけなげないもうとよ
わたくしもまっすぐにすすんでいくから
(あめゆじゅとてちてけんじゃ)
はげしいはげしい熱やあえぎのあひだから
おまへはわたくしにたのんだのだ
銀河や太陽、気圏などとよばれたせかいの
そらからおちた雪のさいごのひとわんを……
…ふたきれのみかげせきざいに
みぞれはさびしくたまってゐる
わたくしはそのうへにあぶなくたち
雪と水とのまっしろな二相系をたもち
すきとほるつめたい雫にみちた
このつややかな松のえだから
わたくしのやさしいいもうとの
さいごのたべものをもらっていかう
わたしたちがいっしょにそだってきたあひだ
みなれたちゃわんのこの藍のもやうにも
もうけふおまへはわかれてしまふ
(Ora Orade Shitori egumo)
ほんたうにけふおまへはわかれてしまふ
あああのとざされた病室の
くらいびゃうぶやかやのなかに
やさしくあをじろく燃えてゐる
わたくしのけなげないもうとよ
この雪はどこをえらばうにも
あんまりどこもまっしろなのだ
あんなおそろしいみだれたそらから
このうつくしい雪がきたのだ
(うまれでくるたて
こんどはこたにわりやのごとばかりで
くるしまなあよにうまれてくる)
おまへがたべるこのふたわんのゆきに
わたくしはいまこころからいのる
どうかこれが天上のアイスクリームになって
おまへとみんなとに聖い資糧をもたらすやうに
わたくしのすべてのさいはひをかけてねがふ
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.「あめゆじゅとてちてけんじゃ」
私はネイティブではないですが、岩手県花巻の方言で、「雨雪取ってきて欲しいな」、といった
ちょっと甘えた言い方らしいですね。
2.「これらふたつのかけた陶椀に」
死去のとき、「妹」は24歳。 病床で彼女と賢治は昔の思い出話などしていたのでしょう。
「欠けた陶椀」は二人が子どもの頃、あるいはママゴト遊びの中で使用したものと推測。
1のセリフも、もしかしたらその思い出話の中に出た言葉だったのかもしれないですね。
その昔の事を再現してくれという願いにも読み取れます。
3.「ふたきれのみかげせきざいに」
「2」が繰り返されるのは私と妹の「二人」を暗喩する数字でしょう。
「2」から「1」になるという事を際立たせています。
4.「わたくしはそのうへにあぶなくたち」
濡れた御影石の表面は滑りやすいので、アブナク、です。
4.「松のえだから/わたくしのやさしいいもうとの/さいごのたべものをもらっていかう」
「あめゆじゅ」は雨と雪。賢治が採ったのは松の枝に積もったみぞれ交じりの雪。
5.「(Ora Orade Shitori egumo)」
草稿では平仮名だったそうですね。
妹の今際の言葉として、文字の意味ではなく「音として記録」した、という解釈ができるでしょう。
~~~
言葉の美しさを愛した詩人で、「永久の未完成これ完成である」なんて言葉が残されてますが、完成した作品に何度も手を入れていたような方です。改稿も本人にとっては「そうしたほうが好ましい文章になった」というだけのことで、作品は彼のフィーリングがその一時結晶化した結果に過ぎない。作品を売って金にしたわけでもなし、彼の念を文書に表せればそれで十分、「解釈」なぞは後の人が勝手にすればいいというのが彼のスタンスではなかったでしょうか。
彼の作品は各人が思い思いに韻を楽しみ、言葉に酔えばいいのでしょう。
参考URL:http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstrea …
この回答への補足
ありがとうございます。
論文、たいへん参考になりました。
やはり同じことを疑問におもっているのです。
あめゆじゅはあめゆきのことかもしれませんね。
大辞林にありました。
あめ-ゆき [2] 【雨雪】(東北・北陸・四国・九州で)みぞれ。あまゆき。
あまゆきがどういうものかしりませんが、シャーベット状の雪ならぴったりなのですが。
>「2」が繰り返されるのは私と妹の「二人」を暗喩する数字でしょう。
作者は、こういう技法を意識して作っているのでしょうか。
二つの思い出の欠けた陶椀、二つの濡れてあぶない御影石、雨と雪の二相を持ちすぐに消える運命のあめゆき。
それとも偶然のなせるわざなのか。
作者はあめゆきを頼まれて、夢中で台所に行ったところ、偶然欠けた思い出の陶椀が目に入り、それを自分のぶんも含めて二つ持っていったと解釈しました。二人はいつも一緒だったから、そうしたのでしょう。
それが「まがったてっぽうだま」という表現になったのだと思います。
No.2
- 回答日時:
>あまゆきがどういうものかしりませんが、シャーベット状の雪ならぴったりなのですが。
「あめゆじゅ」は、霙(みぞれ)の方言であるに「あめゆき」が更に訛った言葉です。
この霙は単に雨と雪の混じったものではなく、水分が多いため雪が綿のように大きく育ったためにフウワリと落ちてくる、それなのに触れたらすぐ溶けて水になるようなものなのです。
ですから、「雨」冠に「英(はな)」で、まるで花弁(なはびら)のように飛び交う雪水の漢字になっています。
つまり、すぐに融け流れ出すものなので、温かみのある手などで持ってくることはできません。ですから茶碗で受けたとしても、持ち帰ったらそれは水なのです。
結局、妹トシは兄賢治に末期の水を願ったことを暗示しているのです。
「あめゆき 霙。みぞれ。青森県上北郡・岩手県九戸郡・愛媛県伯方島。
あまゆき 霙。みぞれ。秋田・岩手・島根・大分市」(東條操編「全国方言辞典」東京堂)
「とてちて」は「取って来て」です。
「けんじゃ」は「賢治ゃ」であり、賢治兄さんとの呼び掛けです。
「雨雪の花弁(末期の水)を取って(結局は汲んで)来て賢治ゃ(賢治さん)」
それを受けて賢治は、ですからそのための「茶碗」を遣うのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 川端康成の掌編小説 《神います》より問います。 7 2022/11/13 04:25
- 哲学 《やみ(〈自由〉の止み)から やまひ(病ひ)へ》考 4 2022/03/31 04:16
- その他(住宅・住まい) 私有地への無断排雪について。 4 2023/02/02 01:24
- 食べ物・食材 コールスローやきゅうりのめんつゆ漬けを作るときの水分 4 2023/05/09 13:43
- レシピ・食事 旦那さんの弁当って何いれるか悩む。 メタボとぽっちゃりの見極め難しいが バター・ベーコンとかは控えた 7 2023/01/12 07:22
- 皮膚の病気・アレルギー アトピー、敏感肌、つらい 4 2023/01/20 17:04
- 日本語 3通り以上の読み方がある熟語 2 2023/01/12 22:05
- 哲学 文学と哲学と――無限なるものをめぐって―― 5 2022/11/13 04:03
- 爬虫類・両生類・昆虫 「亀のおやつ 健康野菜」について 3 2022/06/10 06:13
- ドラマ 「世にも奇妙な物語」聞き取れません。教えてください 2 2022/04/12 23:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
「平成」を感じるもの
「昭和レトロ」に続いて「平成レトロ」なる言葉が流行しています。 皆さんはどのようなモノ・コトに「平成」を感じますか?
-
とっておきの手土産を教えて
お呼ばれの時や、ちょっとした頂き物のお礼にと何かと必要なのに 自分のセレクトだとついマンネリ化してしまう手土産。 ¥5,000以内で手土産を用意するとしたらあなたは何を用意しますか??
-
集合写真、どこに映る?
あなたが集合写真を撮られるとき、画角のどのあたりにいることが多いですか? 私は振り返ってみると右の端にいることが多い気がします。
-
冬の健康法を教えて!
温度変化が大きくなり、風邪をひきやすいこれからの季節。 どんなことに気をつけていますか?
-
永訣の朝という詩で あめじゅや とてちて けんじゃ というのが4回出てくるのですが、それを2回ずつに
高校
-
永訣の朝
日本語
-
永訣の朝の訳
文学
-
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・【穴埋めお題】恐竜の新説
- ・我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
- ・冬の健康法を教えて!
- ・一番好きな「クリスマスソング」は?
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
俳句についてです。 寒雷やびり...
-
「向う」の送り仮名について
-
雪が降った方が暖かいのはなぜ?
-
さっき妹が水の溜まっていた所...
-
「~という感じ」「~といった...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
童謡のたき火 垣根の垣根の~~
-
冬到来
-
除雪機(自走式)の雪詰まり対...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
男の人って女の子と握手した瞬...
-
町内班長の挨拶
-
句切れについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
「部屋干し」より、「外干し」...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
絶縁 溶接用手袋
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
「~という感じ」「~といった...
-
「向う」の送り仮名について
-
もうそろそろに中一なって、す...
-
さっき妹が水の溜まっていた所...
-
理屈と屁理屈っていうのは、ど...
-
童謡のたき火 垣根の垣根の~~
-
4キロって歩くと何分かかります...
-
冬到来
-
万葉集の現代仮名遣いについて...
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
おすすめ情報