アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 50代前半の女性です。ずっと小さな会社で一般事務の仕事をしてきました。会社や職場の皆や周囲の役に立つよう心がけて一生懸命働いてきたつもりですが、最近年下の男性同僚が昇進して上司になりました。管理職候補として彼が選ばれ私が選ばれなかったのだと納得はしているのですが、私が今まで対応してきたことも、上司から、彼を立てて、「私はわからないので」と言いなさい、的な発言をされ、雑用や補助業務だけを命令されると、20年以上一体何をやってきたのだろう、と感じるようになりました。
 小さな会社ですが、労務関係をずっと担当していましたし、好きな仕事でしたので、社会保険労務士の資格を取り、相談業務等をして頑張っていきたいと思っています。
 しかし正直なところ、現在の職場で、やりがいのある仕事を再びさせてもらえるのではないか、という未練もありますし、また、安定した収入を失うことへの不安もあり、退職することに踏み切れません。
 ぜいたくな悩みかもしれませんが、アドバイス、ご意見をお待ちしております。
 

A 回答 (5件)

あくまで参考マデ。




 何年か前に資格を取得した者ですが開業はしていません。もし、これから取得するのであれば、まずは勤務しながら勉強を始めてはどうでしょうか。実務をやっていると導入部分では馴染みやすいですが、試験的には経験が直結しないというのが私の実感です。覚えることが多いですし、法律ですから知らないと解答できません。

 会社や組織にいると面白くないことも多いと思いますが、我慢我慢です。我慢しているから給料を貰っていると割り切ってはどうでしょうか。一方で、こっそり勉強をし資格をとり力をつけておくというのも良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そのとおりですね。我慢、我慢という言葉をありがたく読みました。
勉強は始めているので、まずは、合格し結果を出すことですね。その後、何かが開けてくることもあるかもしれません。
また、他の方々のご意見もあわせて、皆さんのおっしゃるとおりだと思いました。
アドバイスをいただき、どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/10/06 19:14

30代後半の既婚女性です。


質問者様より10歳以上年下なのに生意気で失礼します。


『最も強い者が生き残るのではなく、 最も賢い者が生き延びるでもない。
唯一生き残るのは、変化できる者である』 チャールズ・ダーウィン



私は比較的従業員数の多い会社で働いていたので、そうだったのかもしれませんが
基本的に会社というものは「変化する生き物」だと思っています。

時間がたつごとに、人も変わるし、上司も変わるし、方針も変わるし、社風も変わる。
たとえこれらが変わらなくても自分が変わることもある。
何も変わってないのに、景気が変わって、会社が変わらざるを得ない場合もある。
ずっと同じってなわけにはいかないと思うんです。

厳しい事を言うと、人事異動でイマイチ好きになれない上司になって
仕事がやりづらくなったなんて、一般社会ではよくある話。
質問者様のように20年間変わらなかったほうが珍しいですよ。
世のサラリーマンは、環境の変化に慣れるなり、合わせるなり、やり過ごすなりして
働き続けるものです。
こんなことで辞めていたら、何回転職活動をしないといけないことか。

最初にも述べたように、会社は変わるんです。
たとえ今はやりづらい環境であったとしても、変わるんです。
上司の考えが変わって働きやすくなるかもしれないし、上司がまた変わる可能性もある。
上司が変わらなくても質問者様の考え方がかわるかもしれない。
もちろん何も変わらずこのままかもしれない。
ただ何年もこのままということはあり得ないです。

会社は変わるもの。環境も変わるもの。人間も変わるもの。
それを受けれられず、「前はこうだった」と昔を懐かしむ人は
どこに行っても同じだと思いますよ。

メイン業務から外れて、時間ができたのでしょうか?
それだったらそれを生かして社労士の勉強をしてはいかがでしょう?
仕事とは別の目標が出来れば、違うはりあいも出てくるでしょう。
環境が変わったんだから、あなたも変わるべきだと思います。

ちなみに社労士は50代で資格を取ったからといって
いきなり独立開業できるほど甘くないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/10/05 12:24

質問者様の会社は 社労士を頼んでいますか?


多くの会社は、質問者様のようなベテランの社会保険担当の社員が 社会保険業務をこなしています。
社労士の需要は、そういう担当者をおけない小規模の会社や個人企業がの社会保険業務(社会保険料の計算 届出等)の請負ですが よほどの営業努力をしない限り 新規顧客獲得は難しいのではないでしょうか? そういうところでは税理士さんが社労士を紹介する場合が多いです。
街で見かける社労士事務所は 他の士業と兼営のところが多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
聞いてはいましたが、やはりそういう状況なのですね。
よく考えたいと思います。

お礼日時:2012/10/05 09:51

まず社労士の試験に合格なさってから、お決めになったらどうでしょうか。


試験合格すると社内での評価が変わるのではないでしょうか。

これは貴方の実力を知らないので失礼な言い方でしょうが、社労士試験は独立系国家資格ですから難易度も高いです。
合格するまえに退職してしまうのは、私はよしておけとアドバイスします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2012/10/05 09:54

社会保険労務士取ってから考えた方が良いのでは、評価サイトでは難易度Sランクと非常に高いですし受験者が多いので高額率は7%以下と言われています。


ちなみに行政書士がAランク、宅建がBランクです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2012/10/05 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!