A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
あなた自身が使う場面はあまりないでしょうが、さきほど解答したとおり、お店に13歳、14歳の女の子が入ってきた場合は、問題なく呼びかけに使われるでしょう。
私自身の短期の滞在経験から申しますと、小学校低学年にも使っている場面を何度か見たことがあります。これは丁寧さをあらわすために子供の客を大人扱いしている例で、日本でもありうることですね。Sir にしても同様です。つまり、何歳までの子供に使えるか?ではなく、店員などが子供でも大人扱いしているかということです。せっかく英国に滞在しているのですから、いつもアンテナを張りめぐらせて、「使用場面」をできるだけ観察しておきましょう。
(なお、この単語はれっきとした英語であります。もちろん、フランス語から何百年も前に輸入した単語ですが。英語はフランスのノルマンディー公に征服されたおかげで、ものすごく語彙が増え(征服者の言語は影響が大きいから)、これが大きな利点となったのでした。)

No.3
- 回答日時:
Madam を使うのは既婚女性とは限りません。
未婚・既婚を問わず、女性に対する「かなり丁寧な」呼びかけになります。ただ、日常的にはお店や銀行などに出かけたときに耳にすることが多い程度でしょう。このほか、イギリスでは会議の議長さんが女性の場合には “Madam Chairman,” も使われますが、このように、使われる場面はかなり限定されてきますね。一方、アメリカ英語ではこの省略形 ma'am が使われるのが普通で、こちらは日常でもごく普通に呼びかけに使うことができます。やはり、既婚・未婚を問いません。この省略形は、イギリスでも通用しますけど、アメリカに比べて圧倒的に頻度が下がります。
「かなり丁寧な」と聞いて、「じゃあ、店の店員とかではなくて、日常的な場面でわたしが使いたいときはどういうの?」と聞きたくなるでしょうが、相手の名前を知らなければ、実際にはなにも使わないのが普通です。
アメリカ英語では lady が一般女性に対する呼びかけに使われることはありますが、この例外を除けば、英米問わず呼びかけに「身分・性別・既婚か未婚か」といった情報をこめること自体、避けられるようになっているからでしょう。(複数の女性たちに対する呼びかけの Ladies は例外です。)
女性に対する悪口や軽蔑の意図を込めての「呼びかけ」はたくさんたくさん例がありますが、ご質問から外れますね。
この回答への補足
大変参考になりました。ありがとうございました。イギリスに来て、私は学生なのですが、お店やバスに乗っていて”マダム”と言われるので”????そんなに年とってない!!”って心の中で叫んでいました。既婚・未婚は問ない。というのは分かりました。 年齢が気になります。”1”の方の教えてくださった解説によると”ある一定以上の年齢”となっていますが、大体どの程度(13・14歳でも使えるのかなあ?)なものでしょうか?
補足日時:2004/02/08 08:55No.2
- 回答日時:
マダム、はフランス語かもしれませんが、英語はma'am(マーム、という感じ)です。
これの反対がsir。イエス、サー!のサーですね。
私なんかはなかなか使う機会がありませんが、カジュアルな言い回しが多いと思われている米語でも、地域によっては使われていますよ(南部)。
May I take your coat, ma'am?
なんて感じです。
あっ、質問に答えてない。未婚、既婚は関係ないです。
ご回答ありがとうございます。やはり、未婚・既婚は関係ないのですね・・自分が未婚のため、そんなに年いってないわよ!とか思っていました!
No.1
- 回答日時:
英語ではなく、フランス語ですね。
下記HPにいろいろ説明がありますので参考にしてみてください。参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~cama/france/lecon/le …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Chromeで検索するとき、デフォ...
-
ご縁を外国語で言うと?
-
agree withとagree that
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
赤ちゃんの百日祝い 英語で何...
-
せっかく○○してくださったのに...
-
be covered with/by の違い
-
フランス語で、Voulez-vous ~?...
-
東と西
-
四半世紀?
-
『あなたがいつも幸せの中にい...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
英語で「愛」と「恋」の違いを...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
I'm going to go to… と言わな...
-
telephoneとcell phoneの違い
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
高校英文法 be surprised atかw...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ご縁を外国語で言うと?
-
せっかく○○してくださったのに...
-
赤ちゃんの百日祝い 英語で何...
-
『あなたがいつも幸せの中にい...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
半角のφ
-
agree withとagree that
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
英語で「再送」
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
must notに、「~のはずがない...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
I'm going to go to… と言わな...
おすすめ情報