dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問内容:【VAIO type F VGN-FE53B/W】 Windows Vista Home Premium クリーンインストールでのフリーズについて。

回覧ありがとうございます。
数日程自力で頑張ってみたのですが過去前例がなく、行き詰まってしまいました。
文章力がなく見苦しいとは思いますが、ご協力頂ければ幸いです。

機種名:VAIO type F VGN-FE53B/W
CPU:Core 2 Duo T5500 1.66GHz
OS:Windows Vista Home Premium
メモリ:1G/最大2G、スロット2/空0
HDD:SATA 100GB(中身確認済:東芝MK1034GSX 2.5 SATA)
増設や拡張など:特にしておらず初期状態、マウス操作はタッチパッド。

手元にある物:
システムリカバリディスク
アプリケーションリカバリディスク
日立HTS545050B9A300 500GB 2.5 SATA
Windows7インストールディスク

以下、状況説明や行ってきたこと。
1.PCの調子が悪くなる。バックアップ。クリーンインストールを試みるが失敗(リカバリディスクからブート→工場出荷時に戻すを選択→初期化開始。開始後10秒ほどでフリーズ…(画面は一切動きませんが表示や電源ランプは消えない)
2.HDDが原因だろうと思い、内蔵HDDを日立のHDDに交換。クリーンインストールを試みるが失敗(同様にフリーズ)
3.リカバリディスクを疑い、Windows7のディスクを入れブートし、同様にクリーンインストールを試みるが失敗(初期化開始数秒でフリーズ)
4.HDDが原因ではない?と思い、試行錯誤。
A)BIOSの初期化を思い出し、デフォルトセットアップ。メモリとHDDがBIOSから認識されていることを確認。
B)ハードウェアチェックのため、VAIOリカバリユーティリティ→VAIOハードウェア診断ツールの実行。CPU・メモリ・ハードディスクテストの結果いずれも正常動作表示。
C)コマンドプロンプトを立ち上げ、DISKPART等色々やってみる。
コマンドプロンプトからHDDの状態を確認。disk 0 がオンラインであることを確認し、cleanコマンドによりVolumeの削除。以下最終結果。
DISKPART> list disk -出力> * Disk 0 オンライン 93GB 93GB (1)
5.状況整理のためもう一度、クリーンインストール。
VAIOリカバリユーティリティ→お買い上げ時の状態にリカバリする→追加オプション:ハードディスクの全領域をゼロで上書きする(zero-fillと同様?)にチェック→リカバリ開始。zero-fillが60分程行われ、次ステップでフリーズ。参照:添付画像
6.コマンドプロンプトを立ち上げ、試行錯誤。
6行上(1)の状態にし、パーティションを2つ(30GBと60GB)作成。(末フォーマット状態RAW)
次に30GBの方をselectし、NTFSでのフォーマットを試みると、失敗しフリーズ。

7.結果の整理
Diskは認識はされている。Diskのzero-fillはできる。パーティションの作成はできる。パーティションのフォーマットはできない。←クリーンインストール開始後10秒程でフリーズするのもこれが原因?

そこで、同様の状況に陥った方・解決策・ヒントになるようなことなど、解る方がいらっしゃいましたら、ご教授頂ければと思います。

参考サイト
http://shopslfc.naturum.ne.jp/e529131.html(内蔵HDDの交換)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1115d …(コマンドプロンプト、DISKPARTなど)

「クリーンインストールでのフリーズについて」の質問画像

A 回答 (11件中11~11件)

zero-fillができることから、HDDは問題なさそうですね。


リカバリおよびインストールで問題になるところから、インストールメディア、
光学ドライブ周りが怪しく思われます。

・他のOSを入れてみる
 Linuxなど他のOSのインストールを試してみる。
 Win7のリテールメディアを利用して、メーカー製PC(特にノート)へのクリーンインストールは、
 ドライバの関係で不可能な場合があります。
・HDD/光学ドライブ接続不良・ケーブル不良、レンズ汚れ
 上記の現象から、ここが怪しく思うのですが・・・HDDより光学ドライブ
 外付け(USB)光学ドライブから起動ができるようであれば、やってみる。

その他に、この辺りもチェックください。

・熱暴走
 ファンは正しく回っていますか?また分解・組み立て時に誤って取り付けなど無いですか?
 知人は、PC内部の掃除ついでにCPUのグリスもきれいに拭き取り、熱暴走させていました。
 でも診断ツール走らせてOKなら問題ないか・・・
・メモリ不良
 2枚ついているようですので、どちらか1枚のみにし、スロットも変えて試す。
 Linuxなどでmemtest走らせて通れば問題ないかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜遅くまでお疲れ様です、回答ありがとうございました。

熱暴走・メモリ不良は望み薄でした。
リカバリディスクは実はそれぞれ2枚ずつ用意してありまして、こちらも望み薄です。
光学ドライブ周りですが、年に数回しか使用しない・読み取り等でエラーを起こしているようには思えないことから、試せていませんが望み薄です。

フリーズについてなのですが、vista・7共リカバリ開始後、毎回同じ所・秒で起こっており、
パーティションの削除→パーティションの作成→パーティションのフォーマット(ここでフリーズ。念のためDISKPARTから確認するとパーティションは切られているが、末フォーマット状態 FS:RAW)
よって(zero-fillが何故か出来てしまうのは謎ですが)、マザーボード・回路系に問題があり、フォーマットをする時に負荷がかかり、同じ所でフリーズしているのではないかと考えている次第です。

お礼日時:2012/10/06 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!