dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今4歳でもうすぐ5歳の息子がいます。
3歳の頃からすでに足し算、引き算はある程度理解していて、年少の頃に入学準備号というドリルをやらせましたら算数や国語や図形や生活などの分野的なものは1冊1時間くらいであっさり全部できてしまったので、年中に上がる前の春休みに小学1年生の算数のドリルをやらせましたら、くりあがり、くりさがりもあっさり理解して普通に1冊できてしまいました。

最近実家にあったそろばんを見てこれは何に使うのかと非常に興味を持ち、そろばんをやりたがったのでやらせてみましたら、すっかりハマってしまってどんどんすすむのですが、最初はそろばんを使わなくても簡単な問題ですと答えがわかってしまって意味がなかったので、2ケタ、3ケタのそろばんつかわないとすぐにわからないような、繰り上がり、繰り下がりのない問題をやらせましたらあっさりできまして、次に5を使う足し算と引き算を教えましたがこれもあっさりできてしまい、桁が増えてもできています。なので繰り上がり繰り下がりのパターン1、9+3、11-9などを教えましたらこれも理解していましたが、繰り上がりのパターン2、7+8、13-7などちょっと複雑になるものをどうやって教えようか、まだ早すぎるからしばらくはパターン2はやらせないでおくか(まだそろばんはじめて5日くらいです)、どうしようかと思っております。
もうすぐ5歳なので、パターン2ができてしまったら次は掛け算になります。掛け算の九九も知らないのに掛け算はできないですよね?もう九九も教えてしまっていいのでしょうか?(覚えれるのか不明ですが)
幼児にはどの程度まで教えればいいのでしょうか?

私は昔そろばんを少し習っていて7級くらいまでしか持っていませんが、掛け算や割り算などまではできます。
息子は私にべったりなので私に物事を習うことが好きで、1歳半くらいからパズルからはじまり、国旗カードの国名と首都を覚える、日本地図パズル、世界地図パズル、ピアノ、英会話(息子が習いたがって、私が英語の教員免許持っているので私に教えて欲しいと言われて私が教えています。発音だけネイティブ発音してくれる高額な電子辞書を購入してその機械に発音は任せています)、字や算数などの勉強も全て私とやってきています。
ですがやはりそろばん教室に通わせた方が良いのでしょうか?

家では教えるのが無理な水泳と体操教室だけ習い事をさせていますが、他は全部私が教えています。
当方北海道なので授業でスキーが必須で幼稚園の頃からやらせておくのが常識になっているので、去年スキーも私が後ろ向きに滑りながら教えましたら3回目で滑れるようになりました。
今は自転車の補助輪を外す練習をしていますがこれはなかなか難しいです。

そろばんなどの勉強系は私が教えるのでも十分でしょうか?

A 回答 (4件)

現役珠算指導者です。


お子様は、嬉々として楽しんでられているようですね。
珠算指導は、ある程度のものは指導できると思います。

kdhgybksp さんがお勉強されてよく見てあげてください。
ただ珠算式暗算をうまく導入できないと
暗算はすべて数字変換になってしまって、大きな数の連続が
できるかどうかが不安です。
それが必要ないというならば、今のまま気持よく
そろばんを学習するのが一番だと思います。

良い教材を使って教えてあげてください。

自塾のPDF教材を参考にしていただければうれしいです。

幼児用の良い教材をご紹介します。参考までに。
パッチートレーニング1~6が最適です。
0は、珠の数読み練習本
アマゾンで「パッチートレーニング」と検索してください。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/101iwasaki/
    • good
    • 3
この回答へのお礼

URLまでありがとうございます。私は暗算が全く理解できずに、そろばんを使わないとできないでいるうちに、親に突然勝手にそろばん教室をやめさせられてしまったので、暗算は全く教えられないので、やはりそろばん教室に通わせた方が良さそうですね。
ですがうちの近所のそろばん教室を探しましたが最低年長の6歳になった子からしか受け付けてくれないので、まだ年中ですし、しばらくそろばんはストップさせてもらっています。

お礼日時:2012/10/21 16:37

そろばんについてのみですが。



そろばん教室で教えていた者です(3級持ち)。
それくらいなら、基礎中の基礎なのであなたが教えてもいいのですが、「5」(天)の珠を使うのは実は最初につまづくところなのです。
「5」と「10」になることを理解できないと、ちょっと難しいところです。
数字で表すと簡単ですが、そろばんだと「5」の珠が関わっていきますので、そこが理解しにくいところではあります。
5の珠を動かして、いくつ地の珠(下の珠)を入れるのか・取るのか。
最初、そこでつまづく子がいて、なかなか上手にできない子がいます。

今なら中身を理解しないで、「こうなったらこう」と「仕組み」として覚えさせてしまうというのも手です。
ですが、あなたのお子さんは算数自体できているのなら、計算として教えることも可能です。
数字を書いて計算をする算数とは違い、5の珠を使ってやる計算で混乱する恐れがあるので、お子さんの様子を見ながら進めていっていいと思います。
また、通わせようと思っているそろばん教室に一度相談してもいいかと。
無料体験などある場合もあります。

可能性が無限にある子ですので、楽しいようなら続けてあげて下さい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。5の玉を使って、足りない分を戻したり足したりすることはすぐに理解して、10の玉も同様だったのですが、7+7などの、まず1玉を2つを入れて5の玉を払って10の玉を入れるというパターン2の繰り上がりの計算方法をもう教えていいのか、私は小学生の時に習ったので特に不思議にも思わず、すんなりそういうものだと理解しましたが、この年齢ではさすがに混乱してしまうでしょうし、私がどう教えていいのかわからないので、そろばん教室に通わせようと思いましたが、年齢が最低でも年長~のところしかなくて、まだ年中なのでしばらくストップしてもらっています。
親がたいして頭良くないのに、好奇心旺盛で、常になんで?どうして?が多く、先日は「夜から朝になる構造がわからないので夜中にずっと起きていて朝になる瞬間を見たいから、今日寝ないで起きていていいか?」などと私が幼稚園の頃に全く思いもつかなかったことを疑問に思ってそれを解こうとするので、こっちがうまく説明できなかったりわからなくてヒヤヒヤしています。

お礼日時:2012/10/21 16:30

そろばん小2から始めて小5で2級までとって止めたものです。



お子さんずいぶん賢い子なんですね!!!ビックリです!!!


さて。まずは、そろばんの基本を覚えましょう。
うろ覚えですけど
「3は7取って十を足す~」とかってやつです。

私は小2から強化選手としてそろばん塾に行き、4年生のときに地区大会で優勝しましたヽ(^o^)丿
ちゃんと教室に通った方が、いろんな意味で力はつきます。
興味があるなら尚更です。
私はやらされすぎてそろばん嫌いになり、中学受験を理由にやめましたが、やっていて良かったと今でも思います。子供にもそろばん習わせたいです。

競技大会にはとても小さい子も出ていたので、大会に出ているような教室を探してみるのも良いと思いますよ(^_^)ノ
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。体を動かすことを嫌って公園での遊具遊びなどを嫌がり、なぜか勉強系に興味を示してしまうので、私自身たいして頭も良くないので、これからもっと高度なことを教えて欲しがったら、もう専門の塾やプロに教えてもらおうと思っています。
受験などもない地域に住んでいますので、幼稚園の頃から切磋琢磨する必要もないのですが、息子がやりたがったら大会に出れるような教室を探してみようと思います。

お礼日時:2012/10/21 16:17

こんにちは。


お受験を考えておらず、子供さんが、お母さんが教えるのに、満足してるなら、今のままで、良いと思いますよ。
その年齢で、それだけ理解していれば、小学校に入って、お母さんが教えるのが、困難になってきてからで、十分だと思います。


後、自転車ですが、ペダルを取って、足で蹴って進む練習を、してみると良いと思います。今、キッカー売ってますよね!あんな感じです。
平行感覚が掴みやすいみたいで、自転車の練習には、良いみたいです。
キッカーをわざわざ買う必要はないので、持っている自転車の、ペダルを取ってあげれば、良いと思いますよ。すでに、実行しているかも、知れませんが。

子供さんの、やりたい気持ちを、大切にしてあげて下さいね。
そうすれば、どんどん伸びると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
受験のない地域なので、全く受験などは考えていないので(有名私立の小学校がそもそもなく、全て公立です)さすがに今の年齢でこれ以上進めないので、一時ストップしています。
自転車の練習はキッカー使いました!ですがなかなか乗れるようにならないです↓

お礼日時:2012/10/21 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!